dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腹痛で、夜中に救急車を呼び、
夜間病院に行きました。

その時の医者の対応についてです。

かかりつけの病院あるの?との質問に、はい。と回答したら、聞こえない!!などと

めんどくさそうに言われました。 

隣にいた看護師さんが聞こえていたので変わりに応えてくださいましたが
夜間の医者は態度悪い人が多いのでしょうか?

点滴をしたあとは全て看護師さんが対応してくださいました。

医者は点滴の際針をさすだけでした。

威圧的な態度だったのは、
新宿の大○○病院の女医です。

こうゆう対応はふつうなのでしょうか。

まだ腹痛が続いているので他の病院にいくか同じ病院にいくか悩んでます。

あの女医にあたったら怖いので…

まとめますと、
・医者の対応は普通ですか?
・最初の問診だけで、点滴後の様子は全て看護師さんでした。誤診とかないのでしょうか?

・みなさんこうゆう医者に見てもらったことありますか?どうゆう雑な医者がいるのか聞きたいです。

看護師さんはとても優しく嘔吐しているのに気がついて様子を見に来たりしてくださいました。

質問者からの補足コメント

  • 盲腸でした。
    あなたのような方が一緒にいなくてよかったです。

    腹痛でも救急車を呼ぶべきだと診察してくださったお医者さんに言われました。

    結果がわからないのに決めつけるのは今後やめた方がいいですよ。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/09 18:56
  • >どんな点滴
    ソルデム3Aです。

    点滴後、立てないほどの痛みで他の病院に行きました。

    ひねくれているかも知れませんが、あの医師には同情できないです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/09 19:03
  • 24時間外来じゃないことは14歳の私でも充分わかっていますがその内容、あきらかに避難してますよね。

    医療関係者とは思えないです……
    その日に死亡することがないなんて…

    担当には命にもかかわると言われましたが。
    まして子供ならなおさら。と言われました。

    ・点滴後具合悪かったら他の所行って。
    ・本当に痛いの?
    ・だからどこ?聞こえない


    これらの言葉が頭から離れず今の病院でも
    怒られるのではとビクビクしています。

    後医は名医なんて都合のいい言葉ですね。

    すみません、あの医者の怒りを直接言えずここでぶつけるなんて私も子供ですね。
    子供ですが。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/10 08:28
  • 家族は一緒じゃありませんでした。
    父は数年前に病気で他界しており、
    母は海外へ出張中でした。

    他の方の意見も、ん?それが常識なのかな?と思う所もありますが貴重なお時間の中
    回答して頂き、本当に有り難いです。

    自分の未熟さを実感しました。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/10 11:15
  • あがとうございます。

    お手伝いさんが色々と面倒を見てくださっているので大丈夫です!

    母は弁護士なのですが、
    周りの態度が一変して驚きました。

    帰国は今月末になるとのことで寂しいですが毎日向こうの明け方に電話をくれます。

    本当に身体を気遣ってくださりありがとうございます。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/10 15:19
  • 私の説明不足です。
    申し訳ありません。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/10 15:22
  • ランチいいですね!
    私もはやくおいしいものが食べたいです。

    質問の回答者ですが、
    親戚は1人が院長、もう1人が外科医として働いています。

    親戚は普通の専門職など様々です。
    兄弟は会計士、弁護士です。
    叔父は政府関係者です。
    私は中学生です。
    亡くなった父は会社を経営しておりました。

    叔父が特殊なだけで至って普通の家庭です。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/10 18:52

A 回答 (12件中11~12件)

救急車で行ったのが良くなかったのかも。


タクシーとか公共交通機関でいけば、いい。
待たされるけどね。

掛かりつけがあるなら、掛かりつけに行ったほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありまして…お返事、お礼が遅くなりまして訳ありません。
ありがとうございます(T_T) 

病院を出た後、他県ですが親戚の医者が勤めている病院まで行きました。

盲腸で手術でした。
点滴後の記憶がほとんどありませんが
(転倒した際頭などをぶつけたので検査、治療もも含め)入院しています。

お礼日時:2015/02/09 19:21

>医者の対応は普通ですか?



あってはならないと思いますが、夜間時の救急搬送ですからありますね。
勤務医は激務です。
その中で夜勤がありますから、安定した精神状態を保てないこともあります。
また、救急車の中から、あなたの状態は病院に知らされていますから、その時点で緊急を要しないと判断しての対応かもしれません。

>最初の問診だけで、点滴後の様子は全て看護師さんでした。誤診とかないのでしょうか?

必ずしも夜勤担当者が専門医ということはありませんから、状況を判断して、とりあえず点滴で様子を見ることにしたと思います。
つまり、それほど緊急に何かしなければならない状態ではないと判断したということです。
その医師の、この判断が正しいのかどうかは分かりません。
急変してそのまま・・・ということもありますから。

かかりつけ病院があるということですから、そちらに行った方が良いと思います。
救急搬送された病院は、あくまで初期対応しただけですから。

お大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!