dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクでOSなしのSONY(VAIO)のパソコンが売りに出されていますが、どうしてOSがないのか疑問です。どのような理由が考えられますでしょうか?

A 回答 (4件)

XPを今更入れても売れない


7以後のはスペック的にきつい等が考えられますね
只、個人出品の場合はHDDが故障して交換したのは良いが
内臓OS(XPレベルでしょう)が無い=OS無し出品に成りますね
中古PCを扱ってる店舗なら余程スペックが低いと思われます。
とにかく上記の件で悩むレベルでしたら購入は避けるべきですね
    • good
    • 0

・買い手からOSのことをとやかく言われたくないためOS無しで売りたい


・OSメディアを紛失した
    • good
    • 0

SONYのノートパソコンは、メーカーの意向で、アップデートなどは公開・提供されていますが、ベースのドライバ類を公開していません。

製品を買っている場合のみ提供(OSと対になっているので当然ですが)されているので、パッケージ版やDSP版のOSを導入(クリーンインストール)した場合にドライバの入手ができません。そして、SONYのノートパソコンは独自機能が多く、ドライバがカスタマイズされていることが多いのです。いくつかの独自機能を諦めれば、動作する可能性もありますが、正常に動くとも限らないのです。

と言う訳で、HDDをリカバリ・ディスクを作らずフォーマットしてしまって、その後のセットアップでギブアップしたとか、HDD自体が壊れてしまいDisk to Diskのリカバリができず、メーカーからのリカバリ・ディスクも入手できず(機種が古くてサポート外や価格が高くて)、これまたギブアップした等が考えられます。

もともと、プリインストールのOSは、SONYのように独自機能の多いものでは、他機種からの流用がしづらいのです。OS自体は他のパソコンに流用(ライセンスの規定で)できませんが、ライセンスがある場合は、メディアの流用は可能です。SONYの場合は、このリカバリ用のディスクが入手しづらいのがネックではないでしょうか。

後は、単純にHDDが壊れたので新しいHDDを積んでおくからOSは勝手に入れて、というスタンスの場合や、リカバリできないので単にフォーマットして出品などではないでしょうか。

http://qa.support.sony.jp/solution/S0005120002856/
    • good
    • 0

>どのような理由が考えられますでしょうか?



 理由なんて様々では?
・元々 中古のOS無だった
・HDDを初期化、換装等

真相は、その出品者に聞かないと・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!