アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めてご質問させていただきます。

息子(現在1歳8ヶ月)は先日、
市の1歳半健診に行ってきました。
そこで保健師さんの積木や指さしお絵かきやパズルができるか、
体の調子などをお医者さんに見て頂きました

息子は育児相談の間寝ていて起きて数秒で
積木、お絵かき、指さし、パズルなどさせられました。
それでも積み木はつめなかったものの、「ここになおして?」と言う保健師さんの言う事をきけました(なおしてすぐに出しましたが)
あとお絵かきはなぐり書きし、
指さしはワンワンしか教えてなかったのですが、
なんとなくワンワンを指さししました。
パズルは丸と四角でき、三角はできませんでした。
その検査中に
息子の名前を呼んであまり反応しないし目も合わさないような、、、と保健師さんは言ったのですが、
発達障害や自閉症を疑ったしかいいのでしょうか?
ちなみにその事があり2歳で再健診となりました

名前を呼ぶ時は、はずかしながら小さい時から本名とはかけ離れたあだ名でいろいろと呼ぶことが多かったです。
それでもあだ名は家の中だけで外では「○○君」と呼んでいました(あまりお出かけしなかったですが、)あとテレビを1日中付けっぱなしていた事も反省しています。
目を合わさないと言うのは親として感じた事はあまりありませんでした。集中してる時以外は目を見て笑いあったり長く見つめあったりします。


健診の日から家で「○○君」と呼ぶとテレビや遊び、手に持っているものや見ているものに集中している時は呼びかけにほぼ反応なしと気づきました。
でも、テレビをけしあまり何もしていない時に呼ぶと反応します。
また、隣の部屋から○○君と呼ぶと返事は無しですが来ることが多いです。あと、ふいに呼ぶと振り向きます。
家で積み木をしないですがビールの缶はいっぱいつむし、レゴブロックもつみます。
パズルもお手製の物で遊ばせて見ると、8割9割できます(あきるとしません)
あと、「○○もってきて!」って言うとたまに持ってきてくれますが、「ちょうだい」と言うとくれたりくれなかったりです。
「ゴミぽいして?」もきまぐれですがします。
あと、飲み物が欲しい時はコップをもって水道を指さし「これっ!」と私を見ます。お菓子の時は袋を持ってきます

言葉は、「あった」「これ」「ワンワン」「パパ」「すごい」「よいしょ」「いたい」「あつい」「かゆい」「まんま」「うま(うまい)」「うま(飲み物)」「なーなー(なでなで)」「ばいばい」「ぽんぽん(お腹)」
あとは私が言ったことをマネして言ったり、絵本に出てくる言葉をマネしたりします。

テレビや音楽をかけると踊ります。
同じくらいの子や年上の子ともよく遊びます。
ご飯も好き嫌いなく1人で座りスプーンで食べます。
お昼寝もするしお散歩も動物も好きです。
あまり人見知りはしません。

初めての子供で、相談できる方も近くにいないので不安で
毎日おしつぶされそうです。
どなたか自閉症や発達障害またはこの時期の子供についてアドバイスや教えていただきたいです。

ヘタな文面失礼します

A 回答 (1件)

仮に発達障害だったとしても、脳の機能障害のため、わかっても「治す」ことが出来ません。


社会生活が出来るようトレーニングをするだけです。
障害はその子の個性です。その子が一生背負い、向き合っていかなくてはならないものです。決して親が背負ってあげることは出来ません。

さて、回答ですが、主さんのお子さんは、その傾向はあるのかもしれませんが、他の友達と遊べているようなので、発達障害で一番問題となる「コミュニケーション」はとれるようです。あまり過度に心配はいらないと思います。

また、今は発達障害も一般的に認知されてきて、書籍なども沢山出ています。
くよくよしていないで、勉強してみてください。
市町村の児童相談所なども活用してください。

主さんの質問を読んでて、十数年前、毎日メソメソ泣いていた頃の妻の姿を思い出します。
当時は発達障害もまだ一般的に知られていなくて、妻はひとりで調べたり、あちこち手探りで病院を見つけたり、大変でした。
私は結局何もしてあげられなくて、つらかったです。

大事なのは受け入れて、向かい合うこと。
もし障害なら、一番つらいのはお子さん本人です。

気持ちはしっかり持って、子供には笑顔を忘れないこと、だと思います。

具体的なアドバイス出来ず、申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


自分なりに色々と調べてはいたのですが 、やはり見る物によっては書いていることが少し違っていたり、
息子に当てはまることもあればなかったりで、、
また県の発達障害や自閉症の相談にも電話しましたが1歳8ヶ月ではあいまいにしか言われず、、、、
一人で答えを求めすぎパニックになっていました。

発達障害はコミュニケーションがとりずらいのですね。
息子は子供と遊ぶので「コミュニケーション」が取れているのは間違いないとおもうので少しだけ安心しました。

たしかにもしも発達障害や自閉症でも私の息子である事は間違いないしこの子にあわせて無理なく、しっかり向き合い生活していきたいです。
今はまだなにも決まった訳でもないし、毎日泣いてもどうにかなるわけでもないし、目の前の息子と全力で笑顔で接していきたいと思います。



回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/10 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!