dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東大理3は理1、理2より難しく、文1は文2より難しいと聞きます。
でも今回発表された足切り最低点は理1が731点と理科では一番高く、文2の方が文1より高かったのはなぜですか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

センター試験の点数などは極論を言えば合否の判定には関係ない。


900点満点で 750点から850点にだいたい分布する受験生。
これを110点に圧縮すると、(850-750)÷900×110 = 12点
2次試験での440点でだいたい220点くらいで合格なので
2次試験で合格するのに必要な点数に対して、5%程度の存在感しかない。

応募者が少なければ、足切りもしない時だってある。
http://todai.info/juken/data/

ちなみに、センター試験は同一基準だが、2次試験は実は同一基準ではない。
科類毎、科目ごとに基準を統一しています。なので、理一の物理の採点基準と理二の物理の採点基準は違いますので、同じ問題で同じ回答をしても理一での得点と理二での得点が変わってくる可能性もあります。
同一科類内での採点基準はきっちりやりますが、多の科類とのすり合わせは緩い(らしい)。

ちなみに、地学の採点者の人数は受験生より多い(らしい)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へーっ、そうなんですか!
知らないことが多かったです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/14 18:46

文一と理三は文理の絶対的な最難関ですが、それだけ注目度も高く無頓着な「変なの」も混じります。

冷やかしや記念出願で、このためにラインは例年、他の科類に比べ安定しない傾向にあります。それが今年は(今年も)低いほうに出たまでの話。文系はセンター失敗したら逆張りで文一に出す人もいるようです。

かといって二次との合算による合格最低点の序列もほぼ不動、たまに理一と理二に入れ替わりがある程度です。センター足切りなど瑣末な話で、順当な結果に落ち着きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。平均点を下げている記念受験生もいるのでこのような結果になるんですね。
単純に考えていました^^;
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/12 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!