プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

色々なサイトで自分なりに調べたところ
さらに混乱してしまいました。。

現在主人の扶養に入っている者です。

2015年2月12日より時給1,296円(税込み)で業務委託のアルバイトをはじめました。
月17万円、年収200万円の見込みです。
契約は半年置きの更新で、ひとまずは8月までの契約です。

この場合

①所得税、住民税の手続きはどうすれば良いのでしょうか?
一括でおさめる?月ごとにおさめる?

②年金、保険の手続きはどうすれば良いのでしょうか?(いつどこへ行けば良いのでしょうか)

③大体ざっくりで、月または年、いくらくらいの支払い(
保険料+年金+所得税+住民税??)を支払いするのでしょうか??

③確定申告(青?白?)を来年3月にするのでしょうか?

④130万円の壁?(よく分かっておらずすみません)
年収200万円だと、世帯年収は減るものなのでしょうか?

色々と質問して申し訳ありません。。。。

A 回答 (2件)

>現在主人の扶養に入っていますが…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

まあ確定申告のカテなので 1.税法限定で回答しておきます。

税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。

「配偶者控除」は、配偶者の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

>①主人の扶養から外れる手続きをいつするのか…

配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等ならその年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。

夫が会社員等なら、その年の終わり 11月か 12月初旬に会社へ「扶養控除“等”異動申告書」に妻の名前を書かずに提出すれば、夫はその年分の所得税について、配偶者控除は適用されないのです。

>業務委託契約で税込み1,200円の仕事 (平日6時間+土曜3時間)を始…
>②来年の3月に自分で確定申告(青?白?)をするのか…

業務委託というのは、「偽装請負」でない限り、自分で八百屋か魚屋を開いているのと同じで、事業所得です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm

給与所得者のような年末調整はありませんから、一定限以上の所得がある限り、自分で確定申告をしなければいけません。

俗に言う“白色申告”なら、「収支内訳書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
を作成して「確定申告書 B」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
とともに提出します。

節税したければ、開業から 2ヶ月以内に承認願い
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
を出して青色申告ををすることもできます。
“青色申告”は俗語ではなく正式な税用語です。

確定申告時には「青色申告決算書」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
と「確定申告書 B」とを提出します。

>いつ頃にどこに手続きをすればいいのでしょうか…

白色、青色どちらの場合でも「開業届」
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
は必須です。
PDF を印刷して、82円で郵送するだけです。

>所得税は一括で来年3月におさめるのか…

確定申告書を提出後 3月15日までに、税務署または金融機関へ納めます。

>その場合いくらいになるのか事前に知る方法は…

自分で計算して自分で払いに行くことを「確定申告」といいます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm

>私の年収が200万円くらいだと、家族手当の金額によっては、世帯収入が減に…

家族手当はあくまでも給与の一部であり、給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることです。
よそ者は何ともコメントできませんが、あなたの夫の会社は年間 200万もの家族手当があるのですか。
それなら妻が無理して働く必要などないでしょう。

うらやましい限りです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

>時給1,296円(税込み)で業務委託のアルバイトをはじめました。


時給1296円ということは、”給料”をもらうということですよね。
通常の業務委託(事業所得)は、時給などありません。
業務に対して、その報酬対価が支払われます。

>①所得税、住民税の手続きはどうすれば良いのでしょうか?
前に書いたとおりなら、何もする必要ありません。
所得税はバイト先で源泉徴収し、住民税は来年、役所から「納税通知(納付書)」がくるので、それで自分で納めます。

>②年金、保険の手続きはどうすれば良いのでしょうか?(いつどこへ行けば良いのでしょうか)
年金は役所に行き国民年金の加入の手続、国保は同じく役所で国民健康保険に加入の手続き(社会保険の資格喪失証明書が必要)をします。
ご主人の健康保険の扶養からはずれるときです。

>③大体ざっくりで、月または年、いくらくらいの支払い(保険料+年金+所得税+住民税??)を支払いするのでしょうか??
給料として支給された場合
所得税    3700円
国民年金 15,250円
住民税(年額)  7万円
住民税は前年の所得に対して翌年6月から翌年5月課税です。
なお、国保の保険料は市によって計算方法が違うのでわかりません。
役所の担当部署に確認されることをおすすめします。

>③確定申告(青?白?)を来年3月にするのでしょうか?
給与をもらうなら必要ありません。

>④130万円の壁?(よく分かっておらずすみません)
年収200万円だと、世帯年収は減るものなのでしょうか?
通常なら増えます。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!