
にんにく醤油を作りたいのですが
にんにくの下処理について質問します。
この間テレビを見ていたら、にんにくの醤油漬けが
にんにくを皮を剥かずにそのまま輪切り?半分に切って
それをそのまま醤油に漬けてありました。
それでいいんなら楽なのでそれでやりたいのですが
洗って漬けるのでしょうか?それとも日本産のいいにんにく
とかだったら、洗わなくても大丈夫なのでしょうか??
洗ってからまた乾燥させなくてはいけないのでしょうか?
それとも。。。見間違いかもしれません?
さて、にんにく醤油(にんにくも食べたい)を作るときは
にんにくはどんな状態で漬けていらっしゃいますか?
教えてください、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
・洗わなくても大丈夫ですが、拭き取った方がいいですね。
・私が漬ける時には薄皮を剥いて、白いツルツル状態で天地 (上下) を落として
丸のまま漬けてます。
この方法だと切り口から醤油が染み込むので、食べるのも目的であれば、
長期保存には向きません。
こまめに漬けて三週間ほどで食べ切るか、
食べるのを半ば諦めて、「醤油」に重点を置くかの選択ですね。
簡単ですが、醤油漬けの載ったサイトがありましたので、ご参照下さいませ。
● ごはん
http://www.me-toko.com/gohan.html
→一番下の方です。
● 手軽にできる農産加工
http://www.nogyo.tosa.net-kochi.gr.jp/seikatu/ka …
→にんにくのしょうゆ漬けへ。
ご参考までに。
参考URL:http://www.me-toko.com/gohan.html,http://www.nogyo.tosa.net-kochi.gr.jp/seikatu/ka …
ご回答ありがとうございます!
天地を落とすというのは初めて聞きました~
出来れば漬けたらすぐ食べたくなる性質なので
別にそれも作ってみようと思いました~
参考になりました、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
理由はわかりませんが、料理の本に薄皮をむいて酢に1週間漬けてから醤油に漬けるとあったのでそうしていました。
(酢もその後料理に使う)…そのまま醤油に漬けても大丈夫みたいですね。
知りませんでした。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私の場合は、一片、一片薄皮を剥き、丸のまま漬込みます。
洗いません。
料理によっては摩り下ろすときもあるので丸のままのほうが、私は重宝しています。
ご回答ありがとうございます。
わたしも、今まで薄皮を剥いて丸のまま漬けていたのです。
一番使いでがいいですよネ!
でも・・・テレビで見て、あー剥くの面倒くさいなぁ
って思い始めました(>_<)
レンジするとにんにくのニオイがなくなるし
あれは、冷えたらまたニオイが戻るのでしょうか?
薄皮とか皮つき(←そのまま)のときは洗わないと
やばいかなぁって思って質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 梅干しと醤油の梅漬について 3 2023/07/29 06:59
- レシピ・食事 行者にんにく味付け玉子 1 2022/05/12 15:57
- レシピ・食事 お漬物のアレンジ料理 3 2022/10/21 14:36
- その他(料理・グルメ) 醤油。 何かオススメの醤油はありますか? 私は下のタチバナ醤油が大好きで、ほかの醤油は美味しさに欠け 5 2022/08/15 15:38
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- 食べ物・食材 ナスのアクってどんなものですか? 6 2022/07/12 19:46
- レシピ・食事 魚のバター焼き、焦がさずにしっかり火を通す方法 2 2023/08/20 23:27
- 食べ物・食材 醤油を探しています。 ある居酒屋で食べた醤油の味が忘れられなくて、 ずっと探しています。 その居酒屋 6 2022/05/25 21:16
- 食べ物・食材 長芋の醤油漬けを作ろうと思うのですが、半日、常温で放置して漬けても腐ったりしませんでしょうか? 訳あ 2 2022/04/27 21:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すりおろしにんにくを使ったガ...
-
チューブ入りおろしにんにくの...
-
にんにくの中ににんにく?
-
にんにくの臭いが現れない調理法。
-
ぬか床の中のにんにく
-
摩り下ろしたニンニクの変色を...
-
新にんにくが赤いものがあるの...
-
アンチョビペーストは加熱しな...
-
にんにくがオレンジ色
-
これはカビでしょうか?ニンニ...
-
にんにくはあるのですが・・。...
-
オニオンスープが臭い
-
にんにくとにんにくの芽を食べ...
-
カレー にんにく
-
毛皮の臭いの取り方
-
おろしにんにくの変色について...
-
にんにくの皮むいたらぶつぶつ...
-
にんにくの翌日に臭わない適量とは
-
にんにくのような形の根菜の名前
-
にんにくじょうゆ 醤油に漬け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チューブ入りおろしにんにくの...
-
にんにくの皮むいたらぶつぶつ...
-
オニオンスープが臭い
-
カレー にんにく
-
これはカビでしょうか?ニンニ...
-
摩り下ろしたニンニクの変色を...
-
アンチョビペーストは加熱しな...
-
すりおろしにんにくを使ったガ...
-
にんにくの中ににんにく?
-
ニンニクの変色防止に良い方法...
-
にんにくとにんにくの芽を食べ...
-
にんにくはあるのですが・・。...
-
にんにくの翌日に臭わない適量とは
-
にんにくの匂いを速攻でできる...
-
タマネギ臭の消し方
-
焼肉のホルモンのねばねば
-
にんにくの臭いが現れない調理法。
-
食べるラー油が流行しているの...
-
にんにくと肉色の関係
-
部屋のにんにくの臭いを消すお...
おすすめ情報