重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食欲はありますか?
眠れていますか?
薬飲んでいますか?
作業所に通えていますか?
何かほかに気になることはありませんか?

で3分で診療が終わってしまいます。

他に何をそうだんすればよいでしょうか?

A 回答 (4件)

私が以前通っていた病院は予約をしても2時間待ちが当たり前でした。


待ってるだけで疲れてしまい、いざ診察という時に聞きたかったこと、伝えたかったことを忘れてしまい、そそくさと病院を後にしていました。
なので気付いた時にメモに残し、持参するようにしたのです。
その他に毎日の体調を綴ったノートも持参するようにしました。
何があったか、その際どんな気持ちになったか、出来なかったこと、出来たこと
それらをタイムスケジュールと並行して書き出していったんです。
これはすごく良かったです。
自分のことを客観視できるようになりましたし、出来たことが増えると自信にも繋がっていきましたからね。
パソコンがおありならエクセルで書式を作って打ち込んでいくだけですので、面倒じゃないですよ。
参考になれば幸いです。

ちなみに私は精神科を卒業できました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紙に書き出したり、エクセルで書式を作るのは良いと思います。

参考になりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/18 20:09

失礼。


修正中に送信してしまった。

最初の行は、

話す内容は無いの?

最後の行は、

と、低く強い声で医師に問うこと。
治療に関わってもらいたくなければ、時事の話題や天気予報などがベター。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/18 20:07

話す低く強い声で容は無いの?


それなら完治、あるいは状態が安定しているので通院機関を延ばせばいい。
何を話していいのかわからないなら、あらかじめ伝えたい内容を紙に書いておくんです。
けっこう常套手段。

ところで、、、
あなたは石にかじりついても、命をかけてでも、良くなりたいという強固な願望はありますか?
このまま良くならなかったら追い込まれて絶望破綻になる、という危機感はありますか?

もしこれらがあるんなら、こんなことを他人に聞いている場合じゃないと思うけど。
メンタルに限らず、病気は医師におまかせでは絶対に治りません。
自ら良くなりたい、絶対に良くなってやる、という信念が必要。
医療機関って、そのために利用するんです。

診察時に
「私はできる範囲でこのようなことをしている。
これからどうすればいいか。」
と、h
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談内容を紙などに書き出し、伝えたいことをまとめておくのは

良いかもしれませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/18 20:07

なぜ診療が3分で終わってしまうのですか?


ほかに聞くことはないのですか?

まじめにです。

あなたの話を引き出さなければならないのに、これらの質問は「はい、いいえ」で終わってしまいます。
相手に話させて、その中であなたが話す糸口を掴むしか無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生は同い年ぐらいの若い方で、話やすいのですが、

自分がある程度、落ち着いていて安定していることと

変化の少ない生活をしているので、今後、生活にかなりアクティブな要素が増えるので

そうなれば、必然的に相談することになると思います。

回答ありがとうございます。

先生ともう少し会話できるようにして、糸口をつかみたいと思います。

お礼日時:2015/02/18 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!