

私の家では猫を飼っていて、私が使っているノートパソコンのキーボードが気に入ったようで、作業中でもお構いなしに寝転がりに来ます。そこで新しくbluetooth接続のキーボードを購入しました。新しい方のキーボードには興味を示さず、本体側のキーボードの上でゴロゴロしているので、タイイングの動作そのものの邪魔にはなっていないのですが、入力はされてしまうので、困っています。画面の邪魔になるという問題は、デュアルディスプレイにすることで何とかしています。
Bluetooth接続のキーボードを有効にしつつ、本体側のキーボードのみ無効にする方法はありますでしょうか。 東芝のSatelite C55で、OSはWindows 8.1です。
よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
キーボードの上に板おけばいいだけの話では?
ボタンに接触しちゃうようなら、足つけるとか、
キーボード部分またぐようなもの買うとか。
http://news.mynavi.jp/articles/2014/12/03/keyboa …
本体側のキーボード無効はBIOSとかで出来るかもしれませんが、出来てもやっちゃうと後々面倒なのでしないほうがいいと思います。
ありがとうございます。とても参考になりました。というより、同じ問題を抱えている人がいるもんだなぁと思って少し笑ってしまいました。
キッチンで余っていたまな板を載せたらぴったり合ったのですが、うちの猫はそれを放り投げてしまうので、足をつけて固定したところ、不満げな顔でこっちを見ていました(笑)

No.1
- 回答日時:
無効化ではなく、猫を乗せないようにしてください、100円ショップにトゲが沢山生えた猫避けグッズが売られていますから。
ノートパソコンは、キーボードの下にCPUやHDDがあります、それをキーボードの隙間を使って放熱、冷却をしてるのですが、それを塞ぐと(猫が上に載ると)放熱できなくなりますから、PCは加熱防止の為にスピードを遅くします、それでも放熱できなくなればPCが壊れます。
また猫の毛が隙間に挟まってしまって、猫が乗っていなくても放熱しなくなったり、猫はオシッコをしますので(居心地の良い場所に自分のテリトリーを示すためにオシッコをする)それもパソコンがショートして壊れる原因のひとつです。
プリンターやFAXなどがよくそれで壊れます。
なので、PCが壊れて無駄な散在(買い替えですね)をしない為にもキーボードの無効化なんて考えないで、猫を乗せないようにしてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ios専用のbluetooth機器をandroidで接続する方法 4 2023/01/09 16:50
- Bluetooth・テザリング ios専用のbluetooth機器をandroidで接続する方法 1 2022/11/04 22:53
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- Android AndroidミラーリングでPCからAndroidを操作するには 4 2022/06/17 11:16
- マウス・キーボード 【PC用キーボードの電磁キーボードって】静電容量無接点方式のキーボードのことですか? 2 2023/04/19 17:51
- ノートパソコン ノートパソコン キーボードが反応しない 突然、ノートパソコンのキーボードが反応しなくなりました。 外 5 2022/08/05 07:15
- iPad iPad で Apple Pencil を使いメモアプリで文字をキーボードから打ち込みたいのですが描 2 2022/10/05 20:49
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
5
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
8
ノートパソコンを外で使いたい
ノートパソコン
-
9
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
10
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
11
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
12
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
13
SSDへの移行がうまくいかない
ドライブ・ストレージ
-
14
液晶モニターによる頭痛の原因。大きさ、フリッカー?
モニター・ディスプレイ
-
15
手差し印刷が出来ません。
プリンタ・スキャナー
-
16
ノートパソコンの分解方法(ファンの掃除のため)
ノートパソコン
-
17
RadeonにはNVIDIAのShadowPlayみたいなソフトはないのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
タブレットはノートパソコンの代わりになる?
ノートパソコン
-
19
テレビをパソコンモニタとして使うのはどうか
モニター・ディスプレイ
-
20
パソコンの電源をいきなり抜いてしまいました
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8年程、使っていなかったノート...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
iPad 寿司打について。
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
勝手にバックスペースされる
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
最近のノートパソコンのキーボ...
-
キーボードのドットと句読点の...
-
タイピングが速い人は頭の回転...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
Ewin Bluetoothキーボードをblu...
-
キーボードでラインする時に 使...
-
パソコン 数字の3だけが認識し...
-
コーラこぼしてキーボードを押...
-
Bluetoothキーボードの遅延は気...
-
ノートパソコンを閉じてる状態...
-
キーボードの大きさが違う時の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
重い(硬い)キーボードを、やわ...
-
Ewin Bluetoothキーボードをblu...
-
コーラこぼしてキーボードを押...
-
iPad 寿司打について。
-
デスクトップパソコンのキーボ...
-
キーボードでラインする時に 使...
-
DELLの英字キーボードで円マー...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
BIOSの画面でキーボードが反応...
-
ZとYが逆になりました 。 iPad ...
-
ノートPCのキーボードの機能を...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
エクセルが「Ctrl+C」で強制終...
-
GHUBの光らせ方について、です...
おすすめ情報