アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、家はお隣から借りている土地付き借家で、祖父の代から住んでいた家で生活しています。もちろん、祖父も両親も他界しています。祖父の代から数えますと、約100年くらいでしょうか。最近、「出来たら立ち退いてほしい」と言って来ましたが、出ていくとなるとそれ相当の費用が掛かりますし、長年住んでいた家は出て行きたくありません。家主さんも無茶な方ではありませんが、ご自分もお歳を重ねられ、相続の事もあると思うのですが。この場合居住権はどうなるのでしょうか?少し前に、法律が変わったそうで、昔は「立ち退き料」が発生し、私の旦那の実家は立ち退いてもらうのに「新しい家」を用意したと聞いていますが、30年ほど前の事ですし、私ももう若くありませんので、旦那と、娘夫婦と孫3人7人で住んでいます。どうしたらいいか分かりませんのでよいお知恵お貸しください。

A 回答 (2件)

状況がよくわかりません。

「土地付き借家」というのは、「借地」(土地は借りていて建物は自分のもの)なのか「借家」(建物を借りている。普通、建物を借りればその建物がある敷地も含まれます。)なのか、どちらでしょう?
契約の内容にもよりますが、通常はそこに住む権利は相続されて継続されていくはずです。ただ大家さん(地主さん)にも事情がいろいろあると思うので、話し合いをして円満に解決しましょう。
    • good
    • 0

>この場合居住権はどうなるのでしょうか?



借地権です。
借地権の売買(底地の売買等言います)を前提の話になりますので
第三者(不動産業者や弁護士)に仲介してもらいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!