dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日、昼の2時前、遅めの昼飯食おうと、一人で、最近開店した「大戸屋」という店に初めて入りました、一見して空席有々状況、にもかかわらず、シートにお名前を記入してお待ちください、との女子店員の声、そうして、しばらく待っていると、名前呼ばれて席に案内され、メニューを見て、その後に、呼び出し装置ボタンを押して、注文をして、でも、運ばれてこないオーダーした定食が、約20分程経って、漸く運ばれてきた、何故か店員の姿勢は腰が引けて低姿勢、すみませんの連発で声に力なく、隣の席の客にも同様の対応、何じゃこの店は、と驚きました、二度と行くことはないだろう、と感じました、隣の席の人も、何だかなぁ、遅々過ぎで、もう二度と来ることないでしょコノ店には、と言ってました、で、この「大戸屋」という店について、教えてください。

(1)日本全国の全店舗がこのような実態なんですか?
(2)たまたま入ったコノ店だけの現象なんですか?

教えてください。

A 回答 (6件)

大戸屋は地元にありますが、この店は全国チェーンに大きくなった定食屋です。


私の地元の店は特にそういう目に遭ったことはありません。
きっとはずれの店に行かれたか、バイトなどの人員が足りなかったのでしょうね。
こちらの問い合わせから文句を言うといいと思います。
http://www.ootoya.com/contactas.asp
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/02/27 13:18

お昼の2時ですから、そうなるは、大野屋に限らずよくある話です。



 お昼の繁忙期は、11時半~13時過ぎまでです。14時は、お暇な時間帯です。

 11時半~13時過まで、従業員は全員働いてます。繁忙期が終われば、順次お昼休みに入ります。

 借りに半分つづ休憩とすると、お店中が半分程度の稼働とすると、従業員が1/2なので、従業員1名当たりは繁忙期と変わりません。

 そうなると、席が開いて居ても出てくるのは遅く成るんですよ・・・良く有る話ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、それにしてもなぁ…、どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/02/27 09:42

(1)


多分違う

(2)
外れなんでしょうね
店長さんとかの教育がよくないのかも

よかった近所の店じゃなくて
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか、ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/26 20:41

大戸屋はいままでに5店舗くらいは行ったことがありますが(内、1店舗はバイトの休憩中に週一ペースで行ってました)、出てくるのがすごく遅い、サービスが悪いと感じたことはわたしは特にありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/26 20:40

新規オープンの時の不手際は致し方のないことかと。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな程度の実態ではなかった気がしています。
ありがとうございました。
大戸屋という店の他の店の現実を知らせてくれれば助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/26 20:18

多分入った店が悪かったのでしょう。


アルバイトが休みで人手が足りなかったかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
それなら、まぁ許せる範囲内の出来事で済ませられるんですけど、感覚的に…。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/26 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!