dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年暮らしていた賃貸を引っ越そうと考えています。あまり引っ越ししたことがなく、
自分でも調べてみたのですが、原状回復にどのくらいの費用が必要かわからなく質問します。
敷金なしの物件で、気になるところは壁と水回りなどです。壁の気になる所は台所と部屋の一部に
汚れなどがついていることです。台所は流しの隣が直ぐに壁で洗っていたり野菜を
切っていたりしてシミ?がついてしまいました。白っぽい壁紙でしたので誤魔化しきれません。
部屋の方は汚した記憶はないのですが、気が付いたら何かを零したような飲まないのですが
あえていうならコーヒーっぽいものをこぼして時間がたったようなシミみたいな汚れが
ついていました。トイレは便座を上げたままのことが多かったので下ろしたらなぜか便座の
上げた形?というか影?日焼けしたみたいに跡がついています。お風呂場もカビが掃除した
のですが、取り切れなくのこっています。あと、気になるのは友達が来た時にベランダで
タバコを吸っていたので灰皿代わりに貸していた缶の錆が雨で暖房の外に設置している?
やつの上についてしまい錆が取れるかわかりません。もし錆がとれてもそこだけ色落ち
しそうで錆取りがまだできていません。
 皆さんにお聞きしたいのはタイトル通り退去時の費用がどのくらいになりそうなのか
ということです。経年劣化で6年だとぐらいの負担と書いてあったのですが、
5年ですし、どれだけ負担(%)になるのか、そもそもどこまでが経年劣化とかが
イマイチわかりません。費用が掛かりすぎるなら自分でなんとかできるならするか
業者を呼んだ方が安いなら呼んで費用を抑えたいと考えています。
質問もするのも初めてで分かりずらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • アドバイスありがとうございます。自分で調べてみても種類が多すぎて
    どれを使えばいいのか分からないし、下手に使用して更に酷くなることが怖くて使えませんでした。
    具体的な商品とか使い方を教えていただいたので今度買って試してみます。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/06 10:55

A 回答 (3件)

白の壁紙であれば塩素系のハイターを薄めてその箇所に少し塗ればきれいに落ちますよ。


錆についてはホームセンターに錆鶏名人というものが販売されています。
これなら色落ちしません。


でもかかれている内容ってほとんど自分できれいにできる汚ればかりですよ。

煙草に関してのヤニはガイドラインでも通常のクリーニングできれいになれば
張替の費用は管理会社また大家に義務があります。
それに5年もたっていれば壁紙の価値はほぼ0ですから請求は来ないはずです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違えて補足欄に投稿してしまいました。改めて投稿します。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/06 13:43

基本 クリーニングで綺麗にならない場合です



ご自身が汚したり壊した部分だけ回復費用を払います。
たとえばクロスが綺麗にならない場合 

張替になります。 
半分は経年劣化として大家 半分は借主が汚した。
タバコで汚したら全面張替えですけど

まず立会いされて関係ない部分の費用が
取られるのか聞いたり確認されたのが良いです。
    • good
    • 1

以前賃貸物件を扱う不動産会社に勤めていましたが大家さんによって色々というのが実情です。

それくらいならまったく請求しない大家さんから、借受人に対しとことん請求する大家さんまで様々でした。ただ、これも交渉次第では値引いてくれることも多かったので大家さん(不動屋さんを通じて)と交渉されることをお勧めします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!