【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

昨日の合格発表で高崎経済大学経済学部に前期で合格しました。

ですが私は専修大学経済学部国際経済学科と進学先を迷っています。

私は大学のランクは高経も専修もほぼ同じと思っています。
しかし、偏差値や倍率を加味した入試難易度は高経の方がやや高く、また”公立”ということで(私の高校では国公立の方がイイという風潮が少しあります)「やっぱり高経の方がいいのかな~」と思っています。

しかし同時に、私は主に外国経済を学びたく、また外国文化にも憧れがあるので、日本に来た留学生と交流できたり海外研修が組み込まれている専修大学のカリキュラムへの魅力を捨て切れません。

というのも私は恥ずかしながら真面目に受験勉強をしてきませんでした。高経の赤本もほとんど開かないまま試験に臨み、6倍の倍率を前に落ちることを覚悟していました。「落ちたら悩むことなく専修行けばいいや~」と能天気で専修に行くことを脳内で算段立てていました。
しかし予想外の結果で合格となり、両親や先生は戸惑う私の心中を察さず、高経合格を祝福してくれているばかりです。

上記に書いたよう、高経の方がいいだろう(複合的に)と思う反面、あまり変わらないなら専修に行ったっていいじゃないか、と思う気持ちが鬩ぎあっているのです。

ならば就職率などをみて決めよう、と思い、色々な情報を見てみましたが正直よく分かりませんでした。高経の方が金融・保険に若干強いような気がするのですが・・・。(勿論、就職は最後は人間力だということは承知しています)

今まで(出願後でさえ)自分の進路と真剣に向き合ってこなかったことを反省しています。
長々と書きましたが、何かアドバイスをいただけましたら幸いです。

よろしくおねがいします。


どっちの大学も大したことねーからどっちでもいいだろwwって思う人は、心の中で馬鹿にして結構ですのでお引取り願います。また、高経アンチの方もお引取りください。

A 回答 (3件)

私としては高崎経済大に進学することをお勧めします。



 大学の教育内容というのは(特に院ではない教育課程では)、正直「入学する学生の質」で決まります。いくら大学が「英語に力を入れている」といっても、偏差値40の外国語大学の学生より偏差値70の理工学部の学生の方が英語ができるはずです。そのスタートラインからして違うので大学で行われる教育内容(カリキュラム)も全然違ってきます。最近新聞などで書かれていましたが、大学の授業でbe動詞から教えている大学があり、さすがに文科省も注意したそうです。
 専修などの私立大学では近年推薦等の一般試験を経験しない入学者の割合が高く、まともに英語を勉強していない人がほとんどです(公募推薦だけでなく指定校や付属校の内部推薦、AOなどもあり、半数以上が一般試験合格者でない場合も日東駒専では多いです)。つまり、彼らの英語力とは高校の授業レベルであり、(入試と全然違うのは分かると思いますが)先生の手助けを借りてようやく文章を読める能力や、そもそも読む能力がなく先生が和訳した日本語を覚えこんでいるだけの能力です(地方の公立トップ校などでは別ですが、日本の公立高校のほとんどがこうした教育です)。そうした学生の割合が高い教室でどれほどの「高度な英語教育」がなされているかはすぐに分かりますし、交換留学などでも現地にサポートする人がいたりするような「本当の留学」と呼べるものかは疑問です。そもそも、大学というのは「英語を学ぶ場所」ではなく「英語で学ぶ場所」です。高校までに英語教育の基礎が完了しており、その英語力を使って勉強するはずですが、留学で英語力を鍛えるなどとうたっているようでは「基礎力がない人が入学しています」と宣言しているようなものです。 

 上の内容を勘案したうえで、高崎経済大と専修を比べた場合、やはり高崎経済の方が学生の質が高いです。公立ということもありますが、2つの大学がいるピラミッドが違うことも原因です。
 高崎を志望する受験生は多くが地元の高校生などであり、その中からある程度優秀な受験生が合格していることになります(非常に優秀であれば東大・早慶などに進学するため、その次の優秀層)。つまり、北関東の優秀な受験生が合格しているとなります。
 一方専修は二つの要素があります。それは「関東私大の中のそこそこのレベル」と「何が何でも東京に行きたい人のたまり場」というものです。関東には、東大をはじめ、(経済系でいえば)一橋、早慶、マーチ等の人気校があり、その次に日東駒専があります。そうなると専修に通うほとんどが「マーチ以上に落ちた人」であり、企業での評判もやはりマーチなどとはかなり違います。1000人の高校生がいて、「上位300人がマーチで、それ以下が日東駒専」のようにかなり線引きがされています。そうなると就職試験でもマーチ以上の人がいるとかなり不利です。またマーチと高崎とではどちらがいいかというと、企業によって評価が違います。やはり公立大ということで、地元の優秀な学生がいるという認識が企業にもあるので、人気企業でも大学名で落ちることはほぼありません(専修ではあり得ます)。さらに、全国の「東京にとにかく行きたい人」が自分の学力に見合う大学として専修に進学しているパターンです。とにかく東京に住みたいという若者は多く、大学進学に当たっては、親御さんの金銭支援もされやすいので、いける大学に決めてそれが専修だったというのは非常に多いです。「まず、東京に行くという前提があり、その目的のために専修にした」という人が多いのです。仮に勉学をまじめに頑張っていればマーチ程度になっているはずであり、そこに到達していないということは遊び目的で東京に来る人の多くが日東駒専にたまっているということになります。

 他の質問で「地方の国公立大学と都内の私立大学ではどちらが就職活動時に強いですか?」という質問には、確かに私立有利と(私は)答えていますが、今回は大学のランクが違いすぎます。高崎経済とマーチとだったら悩みますが、今回は相手が日東駒専なので悩む余地はないと思います。
 ちなみに就職率に関してですが、これは内部進学がある私立大学は総じてよくなります。2世やコネ入社などが存在するので(国公立ではそれは少ないです)、超人気企業(特に大学が強調するような企業)のほとんどがそれらと考えるのが自然です。マーチ以下では実力で就職したのは人気企業の内定者のうち3割程度です。また人気企業のように見えますが「○○グループ」等の場合はほとんどが子会社や孫会社です。また不人気大学では「直近3年間の就職状況」等の表記をし、数年に1人の企業でも堂々と書いている場合があるので注意が必要です。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。長文で丁寧に回答していただき、大変参考になりましたのでベストアンサーに選ばせていただきました。結論としましては、高崎経済大学に進学することに決めました。

お礼日時:2015/03/08 03:25

> ならば就職率などをみて決めよう、と思い、色々な情報を見てみましたが正直よく分かりませんで


> した。高経の方が金融・保険に若干強いような気がするのですが・・・。(勿論、就職は最後は人間力
> だということは承知しています)

そのとき、数字を、学生数で割ってみましたか?

> 偏差値や倍率を加味した入試難易度は高経の方がやや高く

いや、倍率が加味されて出た結果が、偏差値なんですよ。
偏差値いくつの人が落ちて、いくつの人が受かった、という結果を主体として出されているのが偏差値ランク表なんで。
倍率がどうなっていたから、偏差値いくつの人が落ちて受かって、ですよね。
で、河合と代ゼミでは、どちらも高経の方がワンランク上、と見えますが。進研はまだ見てませんけど。

詳しくは無い、大雑把な直感ですが、高経って、MARCHとどっちか、という存在だと思っていたのですが。
各種の悪評の影響でしょうか。
専修よりは高経だとなんとなく思いますが、まぁ各企業の就職者数を学生数で割ってみてください。
あとは、通学条件等で話が変わるでしょう。
いくら公立で学費が安いと言っても、専修には不要なアパート代が必要となる、なんてことなら、費用は逆転しますから。

留学云々は知りません。
ただ、まずは私立大学の宣伝に騙されていないかどうか。
留学生なんて、国立難関大学理工系なら、いくらでも居る。
うちの近所に広島大学がありますが、難関大学では無いけれど、留学生は沢山居る。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。偏差値などわざわざ見ていただいたようで、丁寧な回答、嬉しかったです。結論としましては、高崎経済大学に進学することに決めました。

お礼日時:2015/03/08 01:36

高崎経済の方にも国際交流・留学プログラムはそれなりに整備されているようですよ。


http://www.tcue.ac.jp/life/international/index.h …
経済学は所詮は教養を身に付ける程度の意味しかありません。実務能力を習得できるようなタイプの学問ではないのです。国際経済に惹かれるとしても、関係書籍を大量に読むなどして自主的に教養を身に付けることは十分可能です。
就職を有利にするにはむしろ課外活動でどれだけ社会性を身に付けるかにかかっていると思います。サークル活動でもボランティア活動でも活発に動いて積極性のある人と思われることが就職活動では大事ではないかと思います。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。そうですね、どこに行くかも重要ですが、何をするかが一番大事だと改めて気づかされました。結論としましては、高崎経済大学に進学することに決めました。

お礼日時:2015/03/08 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています