アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

官公庁等の一般競争入札においてA社の不適正価格での入札に対抗し、B社~D社が示し合わせて入札を辞退することは違法になるのでしょうか?
①一般競争入札だが仕様の関係上入札に参加できるのはA社~D社のみ。
②A社は近年完全に赤字の価格で入札(1円入札など)し、ほぼ独占している状態に対し、B~D社が対抗策として辞退して入札不調に持ち込もうとしている。

上記の状況において違法となるのでしょうか?

A 回答 (2件)

一般競争入札ですか?


指名競争入札ではないのは間違いないですね?それを前提とします。

一般競争入札の場合、最初に業務内容の発表があり、それをやりたい業者が参加希望を出し、
参加希望を出した業者のうち条件に合った会社が入札に参加するもの。
ボイコットしたいのなら、参加希望を出さないのが普通ですが、参加希望を出した上で入札辞退ですか?
信用ががた落ちであり、場合によっては詐欺なんじゃあ?
別業務を落札したので参加希望条件から逸脱した、などでは問題ないが、今回、意味不明状態です。

で、辞退して入札不調にできるの???
一般競争入札の場合、1社でも応札すれば入札不調にはなりません。よって、目的は達成できません。
指名競争入札の場合、辞退した会社を別の会社に入れ替えて再入札です。
(仕様の関係上入札に参加できるのはA社~D社、という事態とは限らないから。)

よって、参加希望を出した上で入札辞退 は、やるべきではありません。
その後がまずすぎます。
参加希望時点でA社以外がボイコットした場合。
あっさりA社が、予定価格のほぼ満額で落札。A社に塩を送る結果となります。

※こういうところで質問せず、まずは
・一般競争入札 1社応札
あたりで検索してみよう。
公正取引委員会もスルーしているのがわかるはずです。
    • good
    • 0

違法とはならないんじゃないですか?


ただ、数回の入札不調があれば随意契約に切り替えられるだけなので、
対抗策としては時間稼ぎの意味しか持ちません。

そもそもが赤字入札を続けられることがおかしいのです。
多くは2つの理由です。
(1)独占する(B~D社をつぶす)ために他の資本がからんでいる
これは独占禁止法違反となります。
(2)運用や回収などで利益が見込める
この場合は、B~D社も単独の案件での見積もりでは無く、連続した
プロジェクトとしての見積もりを出せばいいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!