
お恥ずかしい質問ですが、教えて頂けるとありがたいです。
ここ数年ずっと無職で貯金で生活しておりました。
確定申告はしたことがなく、今年始めて収入が無くても申告が必要と知り、無収入だと申告しました。
問題は2年前、3年前の確定申告についてです。
いまからでも無収入の申告をするか悩んでいます。
実は国民健康保険に加入する手続きの時、前の年が無職だったのに関わらず収入があると申告してしまいました。
(理由は当時親に無職だと言うことを内緒にしていて、手続きの際も隣にいたからです。)
今考えるとバカだと思うのですが当時は本当にばれたくなくて、月16万もらっていることにして年収を申告しました。
(当然給与明細も何も無かったので自分で資料に記入したのみです。)
質問なのですが今更2年前、3年前の収入を税務署に申告すると問題になりますでしょうか?
国民健康保険の収入を申告した内容が税務署に伝わって脱税と思われたりするのが不安なので、教えていただけるとありがたいです。
(ちなみに自分で健康保険に申告してしまったことなので、今更払いすぎた保険料を戻してほしいわけではありません。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>質問なのですが今更2年前、3年前の収入を税務署に申告すると問題になりますでしょうか?
「収入0」の申告をするということでしょうか。
貴方は確定申告の必要ありません。
なので、問題になるというより、窓口で申告すると税務署で「必要ない」て言われるかも…。
申告書を郵送してしまえばいいでしょう。
でもそうすると、その内容は役所に通知されるので、役所で「あれ?」ということになるでしょうね。
>国民健康保険の収入を申告した内容が税務署に伝わって脱税と思われたりするのが不安なので、教えていただけるとありがたいです
それは大丈夫でしょう。
その情報は、国保の保険料にしか使われません。
ところで、住民税はどうなっていますか。
かかって(払って)いるんでしょうか?
住民税かかっていないのなら、絶対大丈夫です。
お答えありがとうございます。
住民税は払っていません。
国民健康保険料の情報は特に出廻ることは無いのですね、安心しました。
ずっと気になっていて怖かったので助かりました…
これからは嘘をつかずに申告しようと思います、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
>確定申告はしたことがなく、今年始めて収入が無くても申告が必要と知り、無収入だと申告しました。
何か考え違いをしているようですね。
無収入でならば、所得税の確定申告をする必要はありません。
市県民税の申告は国民健康保険料の算定や、国民年金の免除申請の為に必要なら行って下さい。
お答えありがとうございます。
では数年前無収入ならばそのまま何も申告はいらないということですね!
気になるのが過去に収入があると国民健康保険を加入する際偽ったことが、税務署に伝わることです。
調べられても収入は無いので大丈夫なのですが税務調査などが怖くて心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 確定申告 確定申告:非課税世帯の場合、介護保険料をいくら支払おうが戻ってくる税金はない? 5 2023/02/19 18:50
- 所得税 去年の4月に退職し、そこから一切働かず、先月まで失業給付を受けていました。今月から週3日に8時間程度 2 2023/03/26 19:11
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 確定申告 扶養を抜けるには。 2 2023/05/29 11:16
- 確定申告 「確定申告書」提出時の添付書類 4 2023/02/09 13:50
- 確定申告 確定申告に詳しい方、お願いします(退職時のふるさと納税について) 4 2022/05/29 08:11
- 投資・株式の税金 日本株配当金控除の確定申告についてお聞きします。 ちなみに現在、私は課税所得195万円以下のサラリー 3 2022/05/23 08:29
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去に確定申告していなかった場合
-
フリーランス確定申告
-
友人の手伝いで96万円
-
医療費控除と生命保険と確定申告
-
無理矢理、確定申告で、障がい...
-
工事で出た電線クズをスクラッ...
-
住所不定です。12年間日払い生...
-
家事手伝いの確定申告のやり方
-
株の配当金が年間25万円ほどあ...
-
e-tax利用者識別番号とマイナン...
-
消防団員ですが、昨夜の分団会...
-
ICカードリーダー 確定申告 ...
-
e-taxで確定申告をし、 口座登...
-
有休消化中の副業は会社にバレる?
-
会社勤めの年収2000万円以下で...
-
副業禁止の会社員に数万円程度...
-
株の確定申告は約定日?受渡日?
-
確定申告 医療費控除額から差...
-
所得証明書の収入金額がおかしい
-
償却資産申告書について 償却資...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
わかりにくくてすみません。
無収入だと確定申告は不要なのは教えて頂きわかりました、ありがとうございます。
気になるのが無収入で確定申告をしていない間国民健康保険を収入ある程で支払っていた情報が税務署に伝わるのではないか?と言うことです。
調べられても収入はないので大丈夫なのですが、単純に税務調査などされるのが怖いです。