
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
基本的に筋交いの向きに決まりと言ったものはありません。
筋交いは元々は圧縮材で、地震動が加わると根元の接合部分に大きな力が働きます。
片筋違は、大きな力が働いた時に壊れなければ良いので、
力を加えてバランスよくハの字か逆さハの字で配置してあれば良いと思います。
ここに図を交えて説明が書いてありますので見て下さい。
http://diy-ie.com/ch-suzikai01.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築学 建築の構造の件 建築士の方教えて下さい 1 2023/01/18 18:38
- DIY・エクステリア 間柱へのビスネジ止めについて 1 2022/05/31 21:53
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- 頭痛・腰痛・肩こり 腕の痺れ・背中の痛み。どのような布団で寝るのがベストですか? 2 2022/04/11 07:41
- 筋トレ・加圧トレーニング 授業中/勤務中の筋トレ。 授業中や、デスクワークの仕事中にあまり目立たない筋トレを考案したので、評価 4 2022/07/31 04:55
- その他(悩み相談・人生相談) ぽちゃ体型に悩んでいます。 現在高2なんですが 部活とバイトを両立しており部活に行けない日が多々あり 7 2022/07/10 04:35
- 建築学 筋交いを入れる位置 計算すると長手方向の筋交いは18本あればよいと出たのですが、このように外側だけで 3 2023/05/11 15:37
- DIY・エクステリア 在来工法の木造新築で金物と外壁材について(少し専門的だと思います) 4 2022/10/24 19:34
- うつ病 うつ病と胸筋と肺活量 2 2022/07/31 04:32
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋交いの向きについて
-
工事現場に使用されている鉄板...
-
ホールソーの穴あけがうまくい...
-
新築時、土地の溝蓋に鉄板は敷...
-
L型アングルの耐荷重(鉄鋼品)
-
耐荷重が約20kgって何着くらい...
-
地中梁を鉛直打継ぎする場合、打...
-
地上波の電波強度を調べること...
-
XRDの単位について
-
動荷重の計算を教えてください。
-
耐荷重400㎏/㎡の床に870㎏の機...
-
鉄筋の溶接は大丈夫?
-
S45CとSC45の違い
-
鋼材を溶接し、四脚の棚を作ろ...
-
分散板の厚みについて
-
鉄骨倉庫の内壁にコンパネ打ち付け
-
左右方向の傾斜地に駐車する車...
-
ラマン散乱強度(Intensity)の単...
-
型枠解体の順番
-
ステンレス SUS304F
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報