
先日就職が決まり、就職前に健康診断を受ける・・・ということで、指定の病院で受けてきました。
身長体重を測り、採血、血圧測定、尿検査といった普通の健康診断だったのですが、少々心配なことがあります。
健康診断の問診票の中に自覚する症状にチェックする所や質問に答える項目があり、内容としては詳しい病名が書かれている訳ではなく、肩こり、目の疲れ、胃もたれ、頭痛、喫煙や飲酒をするか?と言ったものだったのですが、自分自身肩こりや頭痛などあてはまるものがあったのでチェックしました。
自宅に帰り、家族にこのことを話すと
「そういう風に正直に答えてはいけない」
「色々書くと、相手(会社側)に神経質な人だと受け取られる」
「馬鹿正直すぎる」
・・・と色々と言われてしまい、まずいことをしてしまったのではないかと不安になっています。
何か悪い印象を与えてしまうのではないかと思うととても怖いです。
母からは「健康診断は正直に答えないのが常識だ」と言われたのですが、実際そうなのでしょうか?
また、何か病名では無くて肩こりや立ちくらみ、頭痛と言った自覚症状があることによって、相手側(会社側)に悪い印象を与えてしまうのでしょうか?
(個人的には、肩こりや胃もたれは多くの人にありうることだと思うのですが、家族からは「そんなこと普通は自覚症状があってもチェックするものじゃない」と言われました。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>健康診断は正直に答えないのが常識だ
程度次第
時々肩こりがある、と言うようなレベルなら敢えて書く必要もないかと
でも、何か持病とかがあって肩こりがずっとと言うような場合には書いておかないと
履歴書や健康診断に何の問題もありませんと書いてあって
本人が真っ青な顔して、あっちが痛いこっちが具合悪いじゃ話にならんでしょ
>そんなこと普通は自覚症状があってもチェックするものじゃない
それは嘘を書け嘘をつけって事だよね?
堂々と嘘をつけってのもひどい話
先にも書いたが程度次第、明らかに嘘なのに嘘を堂々と書く精神がどうかと思うけど
君の自覚症状が病的レベルなのか?それとも誰でもが経験するような話なのか?そこが大事
早速のご回答、ありがとうございます。
一言に肩こりや頭痛があるといっても数か月に1度のレベルの方もいれば、1か月に数回あるレベル等、一言で「ある」といっても、それがどういった症状でどのレベルなのかはなかなか推し量れないものがあると思います。
私が受けたものについては日常の中でこういった症状があるか?ということが聞かれましたが、よくある、時々あると言った風にレベルの分かる項目が設けられていなかったので、チェックを付けて良いのか悪いのか迷ったものもありました。便秘や下痢の項目もありましたが、答える側やその結果を見る側によってその解釈も変わるのではないか、と感じます。
これは姉の持論ですが「病気がある人を採用したら後でどうしてこんな人を取ったんだ!と言われるから普通は書かないんだよ」と言っていました。肩こりならまだしも、何らかの病を偽ってしまうことはさすがに行き過ぎだと思いますね。
No.2
- 回答日時:
採用が決まった後ならそこまで神経質になることもないと思います(^^;)
業務に支障が出る程ならともかく、時々肩こりがある程度なら会社側も気にしないでしょう。
回答ありがとうございます。
問診の項目にあったのは肩こりの他に、胃もたれや便秘、下痢等大きな病気が無くとも日常的に起こる様な症状ばかりでしたので、答えながら「こんなの皆あるんじゃないかな?」と思ってしまいました。
就職するまでの間、色々とわからないことがあるからこそ気を使ったり心配したり、家族から「健康面の悪い部分を書くなんて常識外れだ」と言われたりして、少々神経質になりがちだったと、自分でも感じます。
自分が思っているほど、会社側もそこまで気にも留めていないかもしれませんね。気にし過ぎるとストレスにもなるので、悩むのも程々に、前向きに考えていきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 雇い入れ時の健康診断について 転職先より電話で、 「入社前に健康診断を受けてきて下さい。雇い入れ時の 9 2023/05/05 22:22
- 会社・職場 就業規則と労働安全衛生法(66条)の優先順位について質問です。 私は、近くの病院で法定検診のみ受診し 6 2022/09/07 07:45
- 頭痛・腰痛・肩こり 昨日健康診断を受診して、結果はまだ先ですが気になる事があり、健診後から体調が悪く頭痛と首の付け根の痛 6 2022/11/10 16:03
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 食生活・栄養管理 健康診断が近づき、食事をすることが怖くなりました。 最近は食事も美味しくなく量も食べられません、 健 1 2023/07/11 20:22
- 病院・検査 健康診断との向き合い方について 4 2022/06/28 09:30
- 会社・職場 健診等の健康管理に厳しい会社で働いています。 皆様の会社は如何でしょうか?ご意見が聞きたいです。 弊 4 2023/08/22 20:15
- 病院・検査 甲状腺の腫れ 3 2022/04/23 00:52
- ストレス 定期健康診断まであと1か月で、ストレスで限界です。 弊社では就業規則により人間ドックを受けなければな 3 2023/08/27 19:08
- 大学・短大 大学生なんですけど、新学期が始まったので健康診断があります。 自分は対人拒食症で外食だと動悸がして食 4 2023/04/11 01:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員採用時の在職証明書につ...
-
就職前の健康診断には正直に答...
-
過去(10年以上前)の勤務期間...
-
経歴詐称してしまいました。
-
履歴書の在職期間を1ヶ月盛って...
-
バイト歴って調べられるものな...
-
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
総務の方に質問です。 転職者が...
-
臨時職員の履歴書の書き方
-
5年以上前の職歴を偽ってしま...
-
入社?入組?
-
職歴詐称して採用されました。...
-
『主人の転勤』はなんて書けば...
-
学歴詐称はいつばれる?
-
職務経歴書や履歴書について、...
-
22歳の女です。 2週間で辞めて...
-
職歴をごまかせるか
-
学校で働いていた場合の職歴の...
-
内定後、履歴書の記入モレ発見→...
-
過去働いていた会社が現在ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
就職先の会社の規模はあまり大きくありません。