dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スイス・もしくはヨーロッパでは長芋や山芋は食べますか?
現地のスーパーなので手に入るものでしょうか?
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ロンドンのインド食料品店は、長芋売ってます。


中国食料品店にもあります。

ジュネーブのスーパーや朝市をのぞくと見つかることがある。
タロやタピオカに似てるので注意。
    • good
    • 1

近年だと、


ベトナム戦争で生き別れの姉妹、
妹の方がスイス人と結婚してスイスに行ってみると、
自分と同じ様な話を聞いたので訪ねて行ったら、
生き別れの姉だった、と言う話がある位ですから、
誰かが持ち込んで育てる位はしていると思います。
ベトナムでも山岳部だと雪も降りますし寒いですが、
山芋もありますから。
新聞では、
二人揃って母親の待つ故郷へ、で終わっていましたが、
ホーチミン市から数百キロ北の町でした。
世の中狭過ぎると思いました。
    • good
    • 0

スイスに住んでいたことがありますが、山芋は見たこと無かったですね。


アフリカからのサツマイモ(オレンジ色で、水っぽい)は、たまに見かけましたけど。

ジュネーブに比較的品ぞろえの良い日本食店があったので、
ひょっとしたら冷凍の山芋か、山芋パウダーなら手に入るかもしれませんが、
それでも店の大きさとしては日本の雑貨屋さん程度で、本から食器まで扱っていたので
手に入ればラッキーくらいだと思います。

白菜、大根なども、常に見かける訳では無く、たまに売っているくらいでした。
それも、地元のスーパーではなく、目抜き通りにあるデパートででした。
    • good
    • 0

ヤムイモ(大和芋、長芋など)の生息域はアフリカとアジア、南米だけで、


ヨーロッパ、北米大陸では生えていませんし、栽培されていません。
ただし、植民地時代にアメリカ大陸からジャガイモ、アフリカ大陸からヤムイモが持ち込まれたので、ヨーロッパの人もアフリカからの輸入品を食べはします。イギリスとフランスではスーパーで日本の長芋と似たようなヤムを見かけたことがあります。

ただ、スイスはどうだろ?
歴史的に植民地を持っていなかったので、食文化として全く存在しないかもしれず、入手は容易ではないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしいご回答、ありがとうございます。やはりスイスで見つけるのは難しそうですね。
しかしながら、詳しいご説明に感動しました。ありがとうございます。^^

お礼日時:2015/03/30 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!