アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はヘルプデスク(テレオペのようなもの)が仕事になるため、3月の間新人研修を受けておりました。

その新人研修で「教育出来る、業務を教えられる上司」がいないことに気付いてしまいました。

マニュアルをじゅんぐりと上司がなぞっていくのを聞くだけだったり、「基礎的な事はマニュアルを読んで覚えて」と言われ一切の説明なく基礎を飛ばされ応用的な質問ばかりされ(もちろん答えられず)、質問しても過去の履歴を見てと言われ、終いにはその上司達は私の目の前で寝始めました。実際の業務を一人でこなせる自信は全くなく、震えが止まりません。

とても不安です。

もうすぐ、一人立ちです。本当に震えが止まらず、無断退職してしまおうか悩むほど怖いですが、その勇気もないことに私は今悩んでおります。

職場選びを間違えたと見切りを付け、早々に辞めようと思いますが、皆様どう思われますでしょうか?
三ヶ月から半年でどうにか辞めさせて貰おうと、ひっそり考えてます。このままでは本当に心の病気にかかってしまいそうです。怖いです。

質問者からの補足コメント

  • 文章をそのまま読んで欲しいのですが、テレオペではなく、ヘルプデスクです。
    この職業は新卒でついたわけではなく、IT業界の出向により請け負った仕事です。そして、3月の間に新人研修を受けたのですが、その新人とは私以外、誰一人おりません。そして、一人立ちと書きました通り、現場には上司は誰一人おらず、私のみです。他に私の業務とは関係のない人が数名いますが、彼らは私の業務を知るわけもありません。

    私の不安というのは、上司による圧倒的な教育不足によるものと、その状態で一人で仕事をしなければならないことです。初めて仕事で死にたいと思ってしまいました。弱くなってしまいました。

    やはり、辞めることは前提なのですが、皆様のご意見を下さい。

      補足日時:2015/04/08 10:11

A 回答 (3件)

No2です。



仕事をすぐ辞めてしまうのは、人生を通して「良くない」判断だと思われますか?

私も何度か転職を経験しましたが、日本の社会においては「良くない」と言えます。

アメリカは転職者は、何でもできる人とプラスにとらえます。しかし、日本は変わりつつあっても年功序列社会なので、1社に長く勤務する方がよいとされています。面接の担当する人が、そのような社会の中で就職した人が多いことも一つにあると思いますが、1つのことを長く続け経験を積むことが理想とされていまるのが現状です。転職も20代であれば他業種の転職も可能ですが30代ぐらいになると、いままでの経験を問われます。転職の幅は年を取るごとに減るわけです。

やはり、新卒で採用された会社が人生を左右するといっても過言ではないですね。つまり、今よりよりよい会社に転職できる人が少ないということです。
    • good
    • 0

No1です。


 大手通信会社の受電専用テレオペ(ヘルプデスク)を想像して回答させていただきましたが、事情が違うようですね。失礼いたしました。
 「本当に震えが止まらず心の病気にかかってしまいそう」確かにこの状況でこのまま仕事をすることは難しいかもしれませんし、今後、悪化すれば医療機関を受診することになるかもしれません。最終的にあなたが、どうしたいか?だと思います。我慢が限界で一刻も早く辞めるか?研修後しばらく勤めて辞めるのか?
 IT業界の出向により請け負った仕事という事は、もし、退職をする場合はそちらの会社に言うという事ですよね?であれば、他にも別の会社とかの仕事があるのでしょうか?このヘルプデスク意外の他に仕事をすることはできないのでしょうか?あなたの勤務形態が請負会社の正社員・契約社員・派遣社員・パート社員、そのあたりが不明なので何とも言えませんが、請負会社の人に他部署への配置転換または退職の相談できないのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返事頂けて大変ありがたいです。
正社員としてA社に勤め、B社に出向しております。
本日社長に相談した所、B社の営業さんにお話をして頂けました。本当はすぐに抜け出したいですが、半年ぐらいを目安に考えていただけるとのことです。私の仕事はC社への出向もD社への出向も出来ます。IT業界はほとんど派遣社員のようなものです。

退職自体はB社への出向がいつまでになるのかで考えていきたいかな、と思ってます。

最後に一点だけご質問させて下さい。
(現在20代前半の私ですが)仕事をすぐ辞めてしまうのは、人生を通して「良くない」判断だと思われますか?
私は「良い」判断だと思ってます。人生を無駄にするわけにはいきませんから。

お礼日時:2015/04/08 17:12

テレオペは、膨大なマニュアルがありそれを覚えるのが大変だと聞いたことがあります。

そして、出入りも多いとか。

上司は、実務はほとんど知らないのでしょう。だから、教えることができない。応用的なことは、トラブルがあったときに、自身(上司)が対応しなければならない場面があるから、それを少しでも回避するためともとれますね。極力、関わりたくないですね。

実務になれば、その上司でなくテレオペチーフリーダーのような人がいるのではないでしょうか?
その方はどうなんでしょうか?もし、その上司がリーダーだったら、諦めるしかないですが・・・

今回、採用されたのは、あなただけではないでるよね。同じように研修を受けている人がいますよね。その人たちはどうなんですか?

その上司以外の人との関係や仕事内容のことも考えたうえで、退職を考えてみてはどうですか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!