dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごくくだらない質問なのですが、激しく身体を動かす夢を見ると、身体は疲れるのでしょうか?
それともそれは精神的な気疲れでしかないのでしょうか?

夢の中で死に物狂いでモンスターから逃げたり、嫌いな奴とハリウッドばりのアクションバトルをやったりすると朝起きた時、ものすごい疲労感があります。
夢の中で大きな声で叫ぶと起きたとき喉もガラガラです。
(一緒に寝ている家族に確認すると、暴れたり大声をあげていることは無いそうです)

「病は気から」ではありませんが、精神的疲労が溜まるので、身体がきついと錯覚してしまうだけなのでしょうか?

A 回答 (1件)

その様な夢によって体が緊張状態に入ってしまい、それが疲労感として残ってしまうのではと思いますね。


喉がガラガラなのも緊張から来ている。
本来リラックスして再生するはずの睡眠で緊張してしまうがために、筋肉も硬直したりして居るのでしょう。
たぶん医学的に説明が付く事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、思い込みだけではなさそうですね。
言われてみれば確かに緊張していると動かなくても筋肉使いますものね。

お礼日時:2015/04/21 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!