
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
タンクの設置の工事基準に基礎の施工例があると思いますが、タンクの形状によっても倒壊のし易さなどが異なりますので、底面積と高さなどの影響があります。
低い高さで平たいもの、移動可能な平板状のものでしたら、設置面積も十分に大きいので安定して使えそうですが、立方体型などの水道水などの重量のあるものですと地震などで基礎にヒビが生じそうです。http://www.boxculvert.jp/kisoban.html
>基礎コンクリートをプレキャスト化したコンクリート板
こういう平板型のものを複数並べてアンカーボルトで固定、十分な底面積より大きなものを置けば、土間コンクリートへの荷重が分散されますので、対応できると思います。
費用的にも新規に作り直すよりも安価、工期も底面処理さえできれば最短で1日程度で保証された強度を確保できます。私の家の重量のあるタンクもこのタイプを利用することで短時間で工事を終わらせてもらえました。施工後の検査もパスし、銀行の融資の人の書類も問題なく通りました。どの程度が必要かは工事仕様書などを確認して耐荷重や大きさを検討して下さい。

No.2
- 回答日時:
タンクがわからないのですが
点で支える構造なら無理でしょうし
鉄板を引いて設置面を広げ複数アンカー留めたりして負荷を逃がすとか
大型ダンプカー乗っても割れないなら持つと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 錆びないようにしたい 3 2022/08/29 17:14
- DIY・エクステリア 家の駐車場の土間コンクリート (折半カーポートを設置する予定です) の仕上げを箒目仕上げにしようと考 4 2023/08/19 09:46
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- DIY・エクステリア コンクリート製車庫の上に庭 湿度? 4 2022/09/18 13:53
- 相続・譲渡・売却 土地売却に関することで教えて下さい。 3 2023/03/07 00:10
- その他(住宅・住まい) 古いコンクリート擁壁について 3 2023/04/11 12:06
- 駐車場・駐輪場 土間コンクリートについて 1 2022/12/26 20:22
- DIY・エクステリア 外構工事で土間コンクリート58㎡で46万4千円ってどんな金額すか?安いすか? 3 2023/06/30 12:42
- DIY・エクステリア 物置の下地を固まる土にするか 2 2022/11/09 23:12
- DIY・エクステリア コンクリート敷設の厚みについて 1 2022/09/26 20:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
自転車置場、駐輪場耐用年数
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
U字型側溝の耐用年数
-
駐車場のキツイ勾配をなんとか...
-
建築を教えてください。
-
均しモルタルとは
-
土間コンクリート打設業者がレ...
-
【コンクリート】シンダーコン...
-
ラフコンクリートについて
-
アンカーボルトの定着版向きについて ...
-
セメント水比とスランプの関係
-
ジャンカとポップアウトとコー...
-
ジェットコンクリートの品質管理
-
基礎栗石について
-
コンクリート設計基準強度Fc=39...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
U字型側溝の耐用年数
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
雨の日に物置の組立
-
土工の数量の拾い方で質問があ...
-
強度が不安です!床の耐荷重に...
-
均しモルタルとは
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
自転車置場、駐輪場耐用年数
-
ラフコンクリートについて
-
コンクリート設計基準強度Fc=39...
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
橋梁点検 コンクリートの剥離...
-
重力式擁壁に均しコンクリート...
-
土間コンクリート打設業者がレ...
-
砕石 クラッシャランと粒度調整...
-
駐車場のキツイ勾配をなんとか...
-
平板ブロックとインターロッキ...
おすすめ情報