dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父は精神疾患で年金(月55000円)と生活保護でやりくりしています。
先日精神病院に入院をして二週間ほどです。月をまたいでの入院だったからでしょうか?
最低生活保護費が減額によって差額を請求されています。
減額は納得できるのですが、差額の請求早過ぎないでしょうか?
さらに、住宅扶助も来月から実費でと言われています。そうなると父の場合月に手元にのこる
お金は本当にわずかになってしまいます。姉妹で仕送りをしていますが、かわいそうになるくらいです。
結婚して地元を離れていますので、市役所の人とのやりとりは電話です。口頭で言われてもわからず、
生活保護法に基づいた資料及び文書を送るようにお願いしました。
すると、生活保護→金額、年金→金額、住宅扶助→金額、差額→金額・・・
という手書きのメモ書きのようなものが送られました。
わたしのほうでもいろいろ調べたりもしてみましたが、食い違う部分があり
正しいのか不安です。ご意見いただけると幸いです。お願いします。

A 回答 (2件)

姉妹で支援してるのが、ケースワーカーに知れれば、生活保護自体が取り消され、今まで受給指定多分全額が不正受給になります。



ちゃんと、ケースワーカーに説明しておいてください。

ご質問の件ですが、通常障害年金を受給していたら、満額の生活保護は受給できません。
まして、住宅扶助は出ないと思われます。
なので、出るだけマシだと思ってください。
通常は、生活扶助+障害加算の90000円程度だけだと思われます。
なぜなら、生活保護満額から障害年金分が差し引かれるからです。

ということを、合わせて、役所の保護課の担当ケースワーカーに相談してください。
正直に話せば、そんなにいきなり返せとも言われないでしょう。
何事も事前に相談すれば、悪い扱いはされません。
    • good
    • 0

生活保護の中身を知らないといけません。



返還請求が来ているということは、何かしら違反を犯していると言うことです。

予測で書いていますが
生活保護代金を満額受給していたとします。
●生活保護13万
●年金5万
●仕送り5万
計23万を受けていたとします。

これ自体が違反で年金や仕送りも収入とみなされるため、生活保護費が年金、仕送り分10万が差し引かれ
●生活保護3万
●年金5万
●仕送り5万
計13万の収入となります。

返還請求が来ているのは、10万の分だと思います。

間違えていたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
生活保護から収入分を差し引き分を請求されているということですね。
勉強になりました。

お礼日時:2015/04/24 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!