dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

35歳、男性です。
平成13年4月から厚生年金を払っていました。
この度精神福祉手帳3級を頂く事になりました。
現時点で申請して、障害厚生年金3級をもらう事は現実的でしょうか?
また、遡り請求は出来るのでしょうか?

A 回答 (2件)

現在障害厚生年金・手帳ともに3級です。



まず障害厚生年金をもらうためには「初診時に厚生年金に加入していた」ことが条件となります(私が申請したのが6年前ですが、多分変わってないはずです)。つまり社会保険に入っていたことが加入条件となります。
私はたまたま、フルタイムのバイトをしている時に初診で社保に入っていたので、あっさりクリアでした。
平成13年から「今まで」ずっと厚生年金を払っていたのなら滞納なしということで可能でしょうが、今現在の支払い状況が滞納だとちょっと難しいかもしれません…というのも、何年間払ったではなく近年(確か3年)滞納がほとんどないのが条件だからです。
私は先のバイトを解雇されてから長時間を禁止され、しばらく国民年金でしたが収入が低かったのですぐに免除申請しました。これのおかげで滞納なしでした。(免除は支払ったことと見なされます)

後はANo.1さまのおっしゃった通りです。
先に書いた通り、ずっと厚生年金を現在進行形で支払い続けてるなら問題なしですが、そんな方が障害者手帳の取得を考えるとはちょっと考え難いので(私が申請したのはやはり先の解雇の時です)、最近の情報が抜けてるのでその辺は補足いただけたらなと思います。
もし解らないのであれば、障害厚生年金を請求したい旨を伝えた上で社会保険事務所か年金相談センター(受付窓口はそっちになります、基礎年金ではないので役所の国民年金課ではありません)で調べてもらって下さい。
ちなみに詳細は私もよく解らないですが、確か初診日はずらせるはずです。転院経験があると尚更です。これは医師と相談して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初診時に厚生年金に加入、その後国民年金免除なので大丈夫だと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 12:57

 医者に聞いてみましょう。

医師の診断書で、大体、決まると、言われていますから。
 遡及請求は、請求自体は、可能です。
 http://www.shougai.com/shikumi/shi02_tetuduki.html
 もし、認められると、初診日から、1年半後(障害認定日)から、現在の分まで、もらえます。さかのぼれるのは、5年までですが。
 初診日(最初に精神科にかかった日)が分からないので、何とも言えないのですが。初診日から1年半経つと、障害年金の請求自体は、可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主治医に相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!