
こんばんわ,20歳の者ですが先日、50代の上司に飲み会でかなり嫌な発言をされたのです。その内容がいつも送ってもらうのは、嬉しいんだけど何で君ミニバン乗ってんの?とたずねられて車庫の都合で2台しか入らないから父親の車と兼用してる為だと説明すると君の家の家族って4人でしょなのに7人乗りって何で欲しくなったのって聞かれました。オデッセイのアブソルートは、ほとんど乗用車の走りするし広々してるから良いかと思って買ったと言うと俺らの若い頃は、ライトバンに独身者が乗るなんて言うのは、考えられなかったんだぞと言われかなりショックでした。40~50代の方ってそんなに独身者がミニバンに乗る事って不思議なんですか?何より個人の家庭の価値観を貶されたのが辛いです。皆さんの独身者がミニバンに乗る事への見方を教えてくださいお願いします。
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
その上司の年代は、何につけても文句言いたくなるんです。
2シータークーペ
→そんなの乗ってたらヤクザに因縁つけられるぞ。そんな車に乗るな
軽自動車
→走る棺桶って言うだろ?そんな車に乗るな
SUV
→どうせ街しか走らないんだろ?そんな車に乗るな
結局セダンしか認めないですよ。
ちなみに上のセリフはウチの父親(50代)のものです(^^;;
そういう発言はサラっと流してしまうのが一番ですね
No.19
- 回答日時:
ANo.#15
passyさん。大きく肯けます。
いいじゃないですか。色んな考え方があるからこそ
世の中成り立ってるんですもん。
年長者が押し付けがましいコトを言ってると受け止めると疲れます。
だから、下手に出て「そーゆー考え方もあんですねえ」って言ってやりゃぁいいんですな。
勉強になりますワ。
独身だからとか妻帯者だからとか家族4人だからとか7人家族だからとか、所詮は車種選定の条件のたった一つじゃんねー
katikati0309さんさあ、やっぱ値観を貶されたなんて深刻に受け止めんなって。
No.18
- 回答日時:
その年代の方は世の中が、自分達の頃と違いすぎてて何かと理解しにくいんですよ。
> 俺らの若い頃は、ライトバンに独身者が乗るなんて言うのは、考えられなかったんだぞと
おそらくその上司の方は「ミニバンって家族が増えてからでも乗れるのに、なんで独身の時にしかのれないような女性にモテル2ドアクーペに乗らない?」って感じの考えをお持ちなんでしょう。
世の中の感覚に取り残されてる可哀想な人なんだと思って、心の中で笑ってあげればいいじゃないですか(^^)
その人の感覚では今のミニバンも、最近の営業者よりもお粗末な車だった頃のライトバンも同じジャンルの車なんですよ。
人それぞの価値観なんだから独身者がミニバンに乗ろうが、妻子持ちが2人乗りのクーペに乗ろうが全く問題ないですよ。
オデッセイ・アブソルートいい車じゃないですか、羨ましい(^^;
No.17
- 回答日時:
アブソルートですか。
とってもイイ車ですよね。私も以前はオデッセイ(初代)に乗っていました。7人乗りでもほとんど使わずむしろ荷物がいっぱい積めたことが良かったですね。現在はフィットに乗っています。どうして小さいクルマにしたのかとまわりの人からは不思議がられますが子どもたちも成長して家族いっしょに出かけることや遠出もほとんどありませんし。
誰がなんと言おうとオーナーの用途や思いが1番反映される車だったらそれで良いと思います。
父親にアブソルートにするとOPがいっぱいあって高くなるからLタイプがMタイプにしようと言ったらクルマは、最初高くとも飽きないクルマ買わないと後悔するって言われてアブソルートになった。
No.16
- 回答日時:
30代後半のミニバンに乗っている者です。
上司の方は多分ねたみと疑問から言っていると思います。ねたみというのは、いつも送ってもらっているという点から、上司の方は、自分で自由に使える車を持っていないと思います。50代という事は車で高いローンを組むことができなかった世代です(私の世代からソアラ等高い車でもローンが通る様になりましたから)。若いうちは、そんな高い車に乗る事が出来なかった。今も、良い車には、乗れない。その2点のねたみかと思います。疑問の方は、いまのミニバンの流行が理解できないという点ですね。上司の方の若い頃には、乗用車はセダンタイプばかりで、ステーションワゴンタイプ、1BOXタイプは商用車しか有りませんでしたから。私の若い頃でもバンだと女の子は、貧乏ったらしい、看板が入っているから恥ずかしいといって嫌がるから、乗用車(セダン)を買えと言われた事があります。(私も、RVブームが、始まりかけた頃、先輩のハイラックスサーフを借りて、田舎に行った所、そんな車に乗って、仕事は何やっているのと聴かれた事が有ります。RVブームで田舎でも乗る人が増えたら聴かれることは無くなりました。) 上司の方にそのようなことを聞かれた場合の返答としては、独身の内だけですよ、**さんの様に子供に手がかかると乗れなくなりますからとか言って、話題を換えるか、スキー(スノボーは年配の人はピンと来ない)に行くのに大勢乗れる、遠出したときに車の中で寝れる等大型に乗っている事を正当化して納得してもらう事です。何処に住んでいる方か、又上司の方がどんな人かが分からないので間違っていたらすいません。大酒飲みで宴会の時には、朝に自分が上司を家まで迎えに行って帰りに乗せて帰ってくると言う感じです。世話になっておきながらいろいろ言われると腹が立ちますね。
No.13
- 回答日時:
初めまして。
40代の会社員です。 想像するにその上司は「若造が大きな車乗りやがって」ぐらいにしか思ってないと思います。 私も今の会社に転職した20代の頃にホンダのレジェンドに乗っていたら上司からなんかの拍子に「乗っている車が生意気だ」みたいな事を言われた事がありますから。私からのアドバイスは、別に上司が何を言っても気にしない事です。 要は上司は何かにつけて今の若者が気に入らないんだと思います。 (「俺の若い頃は携帯なんてなかった」とか「茶髪・金髪なんてチンピラだ」みたいなノリで)
もしまた同じ様な事を聞かれたら、テキトーに「仲間とスノボ(もしくはサーフィン)行くのに大人数で乗れるからです」とでもさらりとかわせばいいと思います。
No.12
- 回答日時:
人それぞれだから価値観を貶されたなんて受け止めるこたあないと思います。
あなたの上司はクルマに関してそういう価値観なんだと思っておけばOK。
私は独身時代、スポーツカーに憧れながらもモトクロスをやっている都合で
軽トラックやバネット、タウンエースを所有してました。
今は家族4人となりモトクロスもやってませんがHIACE SuperGL(ワゴンではない)に乗ってます。
家が狭いので外で遊ぶ道具の倉庫代わりです。
子供の少年団の車出し当番の時は重宝されます。
皆に不思議がられますが別に気にしてません。
なお、車検が毎年来るのだけが苦痛です。
No.11
- 回答日時:
私は2ドアクーペから1ボックス、今は2シータークーペを2台目の50代のおっさんです。
車は家族のライフスタイルに合わせて所有してきました。私は車選びはその人の個性だと思っています、又かなり性格も反映していると思っています。車談義を良くやりますが相手がトヨタや日産の4ドアセダンばかり乗り継いでいるような人とはしません、そんな人と車好きは別人種だと思います。オデのアブソルートは1台の所有なら最高の選択だと思います。
車意外でもわけのわからないことをいう上司はこれからもいっぱい出てきますよ聞き流しましょう。
オデッセイを買う時にシャリオ(まだ三菱が何事もなかった頃)とオデッセイとエスティマを検討したのですが極力背の低いモノって選んだらオデッセイになった。グレードもLとアブソルート迷ったけど走りのアブソルートにした。結構、迷って買ったんですよ。ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
私は「車は2ドアクーペに限る」と思い込んでおります、いい年こいたおっさんです。
ただし、この意見を他人に押付ける気は毛頭ありません。
「独身者のミニバン」、NO問題だと思います。
日本は自由主義国です。
他人に実害を与えるような、自由の意味をはきちがえたものならともかく、誰がどんな車に乗ってもかまわないのではないでしょうか?
まぁ、なんですかね~。。。
その上司様の考えって、ヒトラー体制下の「車はフォルクスワーゲンに限る」みたいな思想とあまり変わらないなぁと思ってしまうのは私だけでしょうか?^^
そんな既成概念の固まり人間の言うことは全然気にする必要はありませんですよ(^_-)
もっと自分のセンスに自信を持って下さい。
でもひょっとしたら、酔った勢いでたまたま説教したくなって、その説教の対象がたまたま車だっただけで、深い意味は全然なかったのかも知れませんよ^^
それとも上司様はあなたが羨ましいのかもね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 55歳の夫の車選び 13 2023/05/05 11:03
- 国産車 スバルインプレッサg4について 51歳男です。これまで15年ほどミニバンに乗ってきました。子供が大き 4 2022/03/28 00:03
- 国産車 コンパクトカーの車内広さについて よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない どの記事を見かけます 9 2023/02/06 06:06
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 過去数年親以外乗せていない車の「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」入っている意味ありますか? 2 2023/04/24 11:22
- その他(悩み相談・人生相談) ミニバン系の車って400万以上して高いのに結構よく見かけるので値段相応に良いのでしょうか。 高い、狭 3 2022/07/02 15:24
- 会社・職場 公務員ですが職場のほとんどが既婚者で独身仲間がおりません。 独身者若干いますが極めて若いか、かなりの 3 2022/12/25 08:22
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- レンタカー・カーシェアリング 大きな車良いですね。以前はミニバンに乗っていましたが、燃費は然程良くなく維持費も高いので経済的なこと 8 2022/10/13 08:54
- カスタマイズ(車) 車購入の検討 10 2022/07/28 11:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
リンカーンのフレームN.Oの...
-
素人にはわからないジャッキア...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
バックギアが抜けなくなります
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
MT車でAT並みの発進の仕方をす...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
JOGのタイヤの空気圧は
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
サイドジャッキアップポイント...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
ラパンとアルトラパンの違いは...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
おすすめ情報