プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

洗濯機のカビ取りについて教えてください。
3カ月に一度程度の頻度で市販のカビ取り剤を入れて洗濯機(購入後6年経過、ドラム式ではない)を掃除しています。その次に回した後、薄い皮のような物体が無数プカプカ浮かんで困っています。
洗面器ですくったりして何回か回しても、量は減るもののまた薄い皮のような物体がプカプカしています。黒っぽいものや、白に近いもの、3cm程度ものものから数mm程度のものまで。
ある意味、とれている証拠なのかもしれませんが、皆さんはどう対処されていますか?

とれている証拠といいましたが、中途半端にとれている証拠で、抜本的な掃除やクリーニングが必要なのでしょうか。

A 回答 (4件)

根本的な掃除やクリーニングをする前に下記の方法を試してみてください。



酸素系漂白剤は、洗濯で使用する「ワイドハイター」あるいは「手間なしブライト」で良いですよ。

①洗濯機に50度ぐらいのお湯を高水位でためます。
②酸素系漂白剤を500g~1kgたっぷり入れる
③洗いだけコースで3~5分攪拌する
④寝るまでに2~3回、攪拌だけをする。
⑤一晩置いて、もう一度だけ、洗いだけを3~5分行い、排水、脱水までやる。このとき脱水までやると、洗濯層の裏側にこびりついた黒かびがはがれやすくなります。
⑥洗濯層にきれいな水を入れ、洗い、すすぎ、排水、脱水の洗濯コースをやる。

ポイントは50℃くらいのお湯を使用する事です。

何なら2日間かかりますが、同じことを翌日も繰り返すと完璧でしょう。

10年以上使用した洗濯機も驚くほどきれいになるそうですよ。

それほどお金もかからないし、塩素系の漂白剤と違って、洗浄後の嫌な臭いもありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっと
ちょっと前にネットでこの話を見つけて、今「手間なしブライト」で洗浄中(付け置き中)です。ありがとうございます。
よくよく考えたら毎日のように水を使う機械。きれいな訳がないですよね。

お礼日時:2015/05/04 15:59

うちは洗濯したら洗濯槽に水を貯めたままにしています


水中ではカビは生えませんから

もう10数年、この方法です。(その間何台か買い換えましたが)
本当にカビがつかないのか?と一度洗濯機を分解した事がありますがカビてなかったです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2015/05/07 07:51

カビ取り材には次亜塩素酸ナトリウムなどのカビ取り剤の他に、過酸化ナトリウムなど


の発泡剤が混ぜられており、こえが洗濯槽の壁面から汚れを引き離します。

カビ取り後に浮いてくる白や黒の皮のようなもおは、カビの胞子も混ざっているかも
しれませんが、大半は洗濯物からでるタンパク質が酸化して固化したものです。
水に溶けることはほとんどありません。(パイプクリーナーなら溶けるのですが)
大きい物を網ですくったり、洗面器などで捨てて、小さい物は排水で流されるのを
待つしかありません。

>中途半端にとれている証拠で、抜本的な掃除やクリーニングが必要なのでしょうか
問題は取れにくいコーナー部分です。
ここがあるていど綺麗になっていれば他は見なくても大丈夫です。
下着などの選択時にワイドハイターなどの酸素系漂白剤を使うと、汚れの付着が半減します。
選択後の臭いも減ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>小さい物は排水で流されるのを待つしかありません。

これって一回では流れないのでしょうか。
4~5回やっても出てきます。
流れないでずっとしぶとく残っているのか、それとも新たに出てきているのか判別できないですが。

お礼日時:2015/05/04 15:27

抜本的にとなるとオーバーホール的なのが必要かも、



当方の家内は目の細かい網で(百均の観賞魚用品コーナーで売ってる熱帯魚・金魚を掬う網)根気良くやってます、
効率は良いようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、原始的な方法しかないですか・・・

お礼日時:2015/05/04 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!