プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在中学3年の息子がいます。
親ばかで恐縮ですが、小学生の頃から勉学に対しては真面目で
通知表はほとんどパーフェクトでした。
小学生の頃は進研ゼミ、中学からは市内の進学塾に通いだしました。
中学生になっても学習態度はブレず、200人以上いる中で、
ほとんどトップクラスをキープしています。
(又成績態度もいいので、内申も45の内だいたい42〜43です)

1年の夏頃から塾側の薦めもあり、市外の難関校を目標とした特進にも
(本人の希望もあり)通い初めています。

おかげで、学力はかなり上がって来ているみたいで、2年の頃から塾の模試では
偏差値70超えする事もあります。

さて、ここからが、親子で悩んでいるのですが、
親子共々中1の頃から行きたい高校は決まっていて、通学も電車を含め30分ほど、
偏差値65程で充分合格圏内です。

ですが、塾側は2年の半ば頃から、そこではもったいない、
息子なら、偏差値70クラスも充分行けるので是非検討して下さいと薦められます。

でもそのクラスの高校はどこも通学で倍以上かかる所ばかりで正直、息子も
あまり乗り気ではないのですが、塾側は結構しつこく薦めてきます。

正直塾側の実績を上げたいのかなとも失礼ながら思ってしまいました。

そして、3年になっての最初の模試の結果もかなりよかったのもあり、
塾側は今度は特進のさらに上のクラスのコースを薦めてきました。
なんでも中高一貫高校レベルの授業を先取りで授業していき、
東大など、ハイレベルな大学が受かるようなカラキュラムになっているみたいです。
もちろん、誰でもそこのクラスに入れる訳ではなく、選抜で選ばれたみたいですが、
教室も特進よりさらに遠いところに行く事になりますし、授業料もそれなりにUPします。

最終的にはそのクラスに行くかどうかは本人に任せるつもりですが、
まだ、中3、部活動も運動部(サッカー)で夏まではかなり忙しいと思います。

両親ともあまり、教育熱心ではないほうなので、中高一貫校の高校の授業内容
はよく分からないのですが、塾側が言う程公立高校とは格差あるのでしょうか?

もちろん息子も将来は行きたい大学も決まっていて(一応地元の国立大学ですが)、
息子が現在希望している高校からでも毎年合格者は数名出ていますし。

親子(子は目下悩み中)共々今の所現状維持で良いかなと思っているのですが、

考え方甘いですか?
又偏差値65の高校と70の高校ではやはり授業レベルは違いますか?

質問がうまくまとまらず乱筆失礼しました。

A 回答 (4件)

刈谷高校ならば、AAクラスの高校なので、同じAAの岡崎高校には劣りますが、地元の国立大学ならば、充分狙えるんじゃないでしょうか?


東大・京大合格者数も10名以上です。
旧帝大合格者数は、100名以上ですよ。(合格率では、26%程度)
国公立大学合格者数は、260名(合格率では、72%程度)
SSHの指定も受けてますよね。
何の問題も無いと思いますよ。
ちなみに、岡崎高校の場合は、東大・京大合格者数は46名、旧帝大合格者数は146名(合格率は36.6%程度)、国公立大学合格者数は278名(浪人含む)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元の詳細な情報ありがとうございました。
塾の方は6月中には決めなければいけないのですが、
今は中間テスト期間真っ最中。とりあえずそちらに集中して、
中間が終わって、機会があれば中学の進路指導の先生や担任に
相談してみればと息子にはアドバイスしております。

お礼日時:2015/05/12 22:30

結論から言えば、複数受験できるのであれば、


地元の公立校も、市街の進学校も両方受験すれば良いです。
「受かっても行かない」を前提とした受験もまた意義があるモノです。
>正直塾側の実績を上げたいのかなとも失礼ながら思ってしまい
お世話になった先生への恩返しと思えば、前向きに受験できます。そういう気持ちも大切です。

さて
>中高一貫校と公立高校の学力の違い
これはもう完全に天と地ほどの違いがあります。
一貫校は中1から大学受験目指して突っ走っています。
中1の間に中学3年間終わらせる学校もあります。
この場合、中3までに高校3年までの授業を終わらせます。
これに対し一般の高校生は中学時代に高校受験をしています。
これでは全くお話になりません。

具体的にそれぞれの高校名がわかればお話ししやすいですが
「地元の国立大学」という単語が出てきているので
旧帝大や名門私大のない地方都市にお住まいだと思います。

>現在希望している高校からでも毎年合格者は数名出ています

これがかなり微妙です。
地方ローカル大への合格者が数名と言うことであれば
その高校は全く大学受験に対応していません。
ローカル国立大への合格者数名という高校は
地方の高校のほぼ全てを網羅してしまうからです。
これでは実質偏差値50前後の高校と言えます。

具体的に高校名を教えて頂ければ、相当に精度の高いお話をさせて頂けますが・・

ところで、逆に東大へ行かせたいと思うならば
毎年2桁東大合格者を出している高校へ通わせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。

愛知県在住です。
地方なので、名古屋のトップクラスの高校は受験できないのですが、
この地方の偏差値70前後いうと岡崎高校になり、2番手が息子共々希望している
刈谷高校になります。

息子は第一志望を刈谷高校、第二を西尾高校にしているのですが、
塾側は熱心に岡崎を薦めてきます。

さて大学ですが、名古屋大学の法科を目指しています。
前回の模試で進路状況を確認したら、70名程の合格者になっていましたので、
それなりの高校とは思いますが、、、

経済的に可能ならば、息子の自立の為にも県外の大学に行かせたい所ですが、
今の所は地元の国公立の大学に行ってもらえれば充分と親的には思っている次第です。


結論は6月半ば(7月からクラスが始まるので)なので、それまでに決めなければ
ならないのですが、、、

お礼日時:2015/05/10 21:32

授業レベルは、進学を目指している中高一貫高校なら、当然違いますよ。


通常は、中学3年で、高校1年レベルの授業を行っているはずです。
理系進学クラスであれば、数Ⅲは高校2年生で終えているでしょう。
高校3年は、ほとんど受験勉強だけです。
場合によっては、登校も強制されない場合もあります。(高校2年で卒業単位は修得済みに出来るからです)
お住いの地域がわからないので、なんとも言えないですが、公立校でも進学校があるのでは無いでしょうか?
県内では、主要都市にしか無いかもしれませんが、人口の多い県であれば、数校あるはずです。
地元国立大学であれば、そのような高校でも進学可能だと思います。
当然、進学率の高い公立高校も、高校3年では、進学クラスを設けているはずです。(一部の都道府県では、最初から進学クラスを設けている例もあります)
偏差値65と70の高校の違いは、進学先が国立大学の旧帝大もしくは、旧1期校を対象にしているかどうかです。
東大・京大などに進学したいのであれば、当然偏差値70以上の高校に進学する必要があるでしょう。
もちろん、偏差値65の高校でも、良い予備校に通えば、合格出来ないわけでもないです。
目標を地元国立大学に置いているのならば、遠い高校に通う必要は無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。
塾側もその内容を特に強調していました。

息子が通っている塾(サナル予備校)ではその特進の上のクラスは
東海4県では4名しか選ばれず、その中に選ばれてしまったみたいです。

なのですが、両親がごく普通の大学出身なので、今ひとつこの状況が
どれほどのものなのかよく分からなくて戸惑っている次第です。

お礼日時:2015/05/10 21:37

何になるかだけど、すごいところは、数Ⅰは宿題で終えている。

天と地ほど違うよ。だから、研究者が生まれるんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2015/05/10 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!