
アルバイト採用が決まり。原付で通勤する事になるのですが、会社側から
任意保険の書類のコピーを取らされました。それは別に構わないのですが
会社側は何の為にコピーが必要なのでしょうか?
また保険適応車両で通勤途中で事故等を起こした場合、任意保険の有無で
会社側の立場からして何か違いがあるのでしょうか?任意保険があるので
加害者側だろうと被害者側だろうと、個人的に保険屋と話しをつけなさい。
って意味が含まれてるのでしょうか?
ちなみに加入していなければその車両では通勤させて貰えなかった可能性
があるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
万一、任意保険無しで事故を起こした場合、状況によっては相手に保証する事が出来ず、職務の遂行が不可能に成ります。
場合によっては、相手側は使用者責任とかで会社側も訴えられる可能性もあります。
いずれにしても、任意保険無しのバイク等に乗って居るような人は、そのバイクでの通勤だけでなく、場合によっては採用取り消しも否定できません。
No.3
- 回答日時:
私が役員をしている小さい会社では、自家用車利用には会社の了承を要することとし、その了承の前提に任意保険(対人対物無制限)加入があります。
通勤途中や業務利用中などでの交通事故となれば、労災や使用者責任が雇用主に問われかねません。
任意保険加入となっていれば、相手方への賠償などで会社が巻き込まれにくいということだと思います。また、交通事故などにより業務に穴が出るようでは困ります。せめて賠償や休業中の従業員については可能な限り自動車保険で賄ってもらい、最低限の労災補償飲み会者対応するということなのでしょうね。
通勤も労災の対象となる業務の一部と考える部分があるための会社の対応なのでしょう。
人をはねてしまうようなこととなれば、何千万・何億という賠償となる場合も増えており、せっかく雇用した従業員が事故などでそのような賠償を負われると、会社は使いにくいですからね。
ただ、アルバイトで原付で任意保険加入の確認なんて、行き過ぎのように思いますがね。
質問外のことになりますが、私は原付で任意保険に加入したことはありません。
親や自分の自動車の保険にファミリーバイク特約を付けることで良しとしていました。
ファミリーバイク特約というものの家族という概念では、あなたが未婚であれば親、あなたが既婚者であれば未婚の子が別居などで加入されている保険でも家族扱いとされます。
バイクの任意保険の保険料は結構負担だと思います。検討されてはいかがですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 引越し先で彼氏名義の車を通勤に使わせてもらう事になっており、任意保険の内容も変更予定です。 任意保険 5 2023/03/15 23:23
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両事故 被害者側任意未加入 9 2022/09/23 15:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車通勤の際勤務先に任意保険のコピーを提出すると思うんですが、それって提出した後ってどうなるんですか? 6 2022/03/30 19:13
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について 1 2022/04/14 20:52
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険は無駄払い?何故高額なの? 35 2022/06/10 06:03
- 生命保険 生命保険と賠償金について質問あります 2 2022/05/08 20:19
- 健康保険 登録型派遣の健康保険について 4 2023/04/06 00:26
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車事故での個人賠償責任保険 1 2023/01/27 20:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
労災診療の終わり方って?
-
アルバイトの交通費支給の際、...
-
バイト研修中4日目で腰痛が酷...
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
手取り17万でボーナスなしの会...
-
新卒です。 会社の基本給が2150...
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
産休に入る月の給与が思ったよ...
-
任意労災の仕訳 勘定科目を教...
-
【退職後の給与】差引支給額が...
-
内定式を控えている新社会人で...
-
今の時代 どこの国しても 何か...
-
特養の自治会費
-
引っ越しで会社に提出する住民...
-
手取りって交通費は含みません...
-
職場 住所変更 忘れてた。
-
転職の際の、【社会保険】等の...
-
会社が事業撤退により、会社都...
-
社会保険加入してなくても育休...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
交通費について
-
労災診療の終わり方って?
-
アルバイトの交通費支給の際、...
-
労災申請した場合の会社のデメ...
-
専任の宅建士は常勤でないとい...
-
夜警の仕事も念の為に、ある程...
-
不休災害と休業災害(労災につ...
-
低温やけどを理由にパート辞めたい
-
みなさん教えて下さい。
-
通勤中の自然の捻挫ですが労災...
-
労災保険の治療費の負担について
-
現場事故
-
1年前の労災の処理を行うにあたり
-
実は2月まで障害者雇用で働いて...
-
派遣就労:退職事由と労災につ...
-
どなたか労働賃金などについて...
-
仕事中の怪我について。
-
労働基準監督署から自宅への電話
-
労災 仕事復帰後の診察は?
おすすめ情報