
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
修士ぐらいなら、それなりにいます。
友人とか知り合いで文系修士(もちろん無名大は別)出た後に、普通に就活して就職した人はいますが、元々能力があって、闇雲な就活で取りあえず〜というやり方でなければ就職できないということはないんじゃないでしょうか?ただ、学部卒の時点で就職できなさそうな人がモラトリアム的に上にいったらどうなるかは想定できます。大手企業とかなら、理系修士でも例えば銀行とかも就職してることもあるのですから、文系修士だからといって端的に不利にはなりません。中小企業とか、修士?という職場を受けると不利になるかもしれませんけど。いずれも、有利になるはないでしょう。博士卒は、専門職以外は多分不利でしょうね〜。問題は、就職先(選択肢)が極端に少ないというのが不利なのであって、例えばJICAみたいな所とか、国際機関なんかで働く場合は事実上博士号取得は結構必要なんですけどね。という訳で、博士号にいきたいなら文系は特にアメリカとかのphDなんかを本気で目指さなくてはいけないんじゃないかなあと思います。日本国内だけで有効なphDは日本でしか相手にされませんが、残念ながら日本で文系phDを理解してる場所は少ないです。そして、日本の文系の多くはなぜか日本語で論文を書く業界が多いし、経済とかですら国際的な基準とはずれた感じの研究をやってる人が多いそうです(海外の場合経済は、数学みたいな面があるそうです)。海外の有名大(有名研究者の元)で良いphDを取れば、行政機関とか国際機関なんかでも応募しやすくなるでしょう。日本のシンクタンクなんかに入る場合であっても、国内だとそういう人と戦うというデメリットもある訳です。そういう意味では、5年間のキャリアを補うだけの能力を考えるなら、最低限海外phD(英語圏)にいくのが必須なんじゃないかと思います。理系の場合は、国内であっても(一部の業界を除いて)大抵は、国際誌に論文を出さねばならないので、国際基準に従って研究を評価できますが、文系で問題なのは、結局何処まで国際基準にそって研究やってるのか良くわからない研究が多いところ何じゃないかな?でもさすがに、コテコテの哲学とかならどこでやるにしても考えた方が良いかもしれませんね〜。
無意味かといわれると、時と場合とその人の価値観によります。一般的には、金儲けとか社会的地位を重視するならば多分意味ないと回答する人が多いんじゃないでしょうか?

No.4
- 回答日時:
意味は、大いにあります
理系科目が「実学」であるのに対し、文系科目(法学・経済学・商学は除くとして)は「虚学」で実用性
がないと言われますが、実用性の有無と学問の価値は無関係です。
むしろ「実学」でないが故に、見えるものがあると思います。
変わり者とみなされることもなければ、社会での居心地も悪くなることもありません。
そういうことを言う人間がもしいるとすれば、その人間こそ変わり者であり、社会での居心地が悪いので
しょう。
質問者様の明るい前途を、お祈り申し上げます。
No.2
- 回答日時:
理系であれ文系であれ、研究とは詰まるところ「人間とは何か」です。
疑問に端を発し、突き詰めることが研究です。
これこそが「人間とは何か」の最先端です。
その研究が多くの批判に耐えうるものであれば、それを先行研究として更に研究が進むかもしれません。
より「人間とは何か」の解明に繋がるのです。
従って、研究したいという強い意志があれば、たとえ文系でも、大学院進学、修士から博士へは無意味でも何でもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 理系大学生です。 超伝導体とか物性の研究に興味があります。 大学院に進学して修士課程を卒業したあと、 5 2023/07/08 19:03
- 大学院 博士課程に進むために修論は必要? 3 2022/08/15 00:35
- 大学院 修士課程(社会人コース)行くべきか 6 2023/07/15 16:18
- 大学院 社会人大学院へ行かれた方教えてください 3 2023/07/15 20:38
- 経済学 2浪文系修士の就職活動について 3 2022/05/11 22:09
- 就職 就職、転職できるでしょうか 4 2023/08/08 11:42
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学・短大 大学の第二外国語の先生いるじゃないですか。私が当時、大学生だったときは、何とも思いませんでしたが、受 5 2023/03/11 21:16
- 大学院 2個目の修士号の価値 6 2022/07/07 23:09
- 大学院 修士号の学位取得について 4 2022/07/10 19:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
大学院の院生さんはすごい人と...
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
北陸先端科学技術大学院大学の...
-
理系大学生→文系大学院
-
理系大学生です。院卒での専門...
-
東京の国立一流大学の理系に一...
-
研究室で干されています
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学院などが低レベルになって...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
奈良先端科学技術大学院大学っ...
-
履修登録を間違えて留年って有...
-
大学院で博士さえ取得できれば...
-
国立大学の院試って内部の学生...
-
社会人入試、大学へのアドバイ...
-
大学院を退学→他大学院に入学。
-
大学院のみで構成される大学院...
-
院試のため、バイトを休むのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
理系大学生→文系大学院
-
大学院の院生さんはすごい人と...
-
三浪した後大学院に行くのは就...
-
ICUから国立大学院に院進して後悔
-
大学院で文系が専攻を変えるこ...
-
任期付助教を途中で退任は可能?
-
理系大学から文系院
-
大学院のサークルについて
-
北陸先端科学技術大学院大学の...
-
大学院の進学について
-
理系大学生です。院卒での専門...
-
東洋大学を卒業して一橋の大学院へ
-
理系から東大大学院の経済学研...
-
Fラン理系卒→東大院卒 MARCH理...
-
文系の大学院卒は大卒より就職...
-
機電系から文系大学院への進学...
-
大学院は、Fラン大で文系の学部...
-
こんにちは大学の研究室(?)に...
おすすめ情報