
よろしくお願いします
今回質問させて頂きたいのは、リフォーム業者が
許可なく住居の施工にとりかかろうとすることが住居侵入罪になるかどうかについてです
購入した中古分譲マンションをリフォームするべく業者と打ち合わせを重ねておりました
未契約でしたが我が家の大人は仕事で平日対応できないので
「職人による現地調査のため鍵を預かりたい」とのことで鍵を預けました
鍵の預り証を作るとのことでしたが、その預けた時には頂けませんでした
後日、契約と施工直前に「見積もり忘れ」ということで数十万の増額がされ
急な増額でしたので、契約を思いとどまり、
メールにて「未契約の状態で勝手に住居に入って資材の搬入などしないでください」
と伝えましたが「養生をする」と宣言する返答がメールで届き
私が家に到着した時には既に荷物や家具などに養生され、数人が出入りしていました
資材の搬入など認めておりませんでしたので、
その場で業者の方々に未契約であることと、施工のために立ち入ることは認めていない旨を話し、お帰り頂き
契約に至らない場合は、すでに行われた養生等の経費は業者の負担で撤去する文章を現場監督に頂き
他の業者にしようと数店にかけこみました
しかし、もう施工直前まで打ち合わせを重ねていたので
他業者にはいやがられまして、契約前に家に入ってしまった業者しか受け付けてくれない状況でした
近所でしたので引越しをすこしずつ進めており、賃貸契約していたマンションも
業者の工期にあわせて解約の申し出をしてしまっていたので
引越し前にしかできない最低限の部分のみ、その業者にしてもらうことになりました
その後の契約後、催促して鍵の預り証を頂きました
事を荒立てて変な施工をされても嫌だったので
家が人質になっているから、職人さんの心証を悪くしたくなくて、できあがるまで沈黙していましたが
前述の、調査目的で預かった鍵を使用して許可なく侵入し施工しかけていたことは許せません
事件から2か月ほどたってしまっていますし
仕方なく契約はしましたが
侵入について許すとは一度も言っていません、問題視していることは伝えています
この件で業者を住居侵入罪に問えますでしょうか?
警察に行けばよいでしょうか?
どうぞよろしくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
まともに工事も出来なさそうな3流リフォーム会社の人間だろうけど
住居侵入罪にはならん。
「職人による現地調査のため鍵を預かりたい」とのことで鍵を預けました
= この日から業務の為家に入るの同意してるわけです。
まともな人なら 都合を聞くだろうが
常識の知らない無能な社員が働くリフォーム会社だと諦めましょう
No.1
- 回答日時:
鍵を渡したのがまずかったですね
ありがとうございます
玄関から応接室に通した客人が個室に無断で入ることも住居侵入罪だと
なにかで読んだことがあります
だまして招き入れられた人物が強盗に変わった場合も
家人が入れた事実を侵入を認めたことにできないというように聞きました
鍵は渡しましたが、鍵があれば入り放題ということでしょうか
鍵を使って入ることを家主が認めておりません
調査後にすぐ返却を求めたとしても
合鍵などを作って入ることもできたと思うのですが
そういった場合でも鍵を渡した以降はやりたい放題でしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション リフォーム契約を解除したい 5 2022/09/04 11:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解約に関するご相談です。 知的障害者の関係者です。 自立した生活ができるように賃貸で住居を契 7 2023/03/03 07:12
- 不動産業・賃貸業 亡くなった両親の家を賃貸にしています。築27年。賃貸にしたのは11年前。施設に入る親の話をしたらトン 5 2022/03/30 21:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 不動産業・賃貸業 不動産仲介会社の怠慢は、認められますでしょうか? 3 2022/11/19 13:50
- 金銭トラブル・債権回収 リフォームトラブルについて。 リフォームを頼んだ業者に、契約書を結び工事代金を先払いしました。全額先 2 2022/06/12 09:48
- 確定申告 【住宅ローン控除について】 昨年末に新築が完成し引越済&ローン返済が始まったため確定申告をe-tax 1 2023/03/11 00:59
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元の取引業者をとばしての取引
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
リフォーム工事業者が工事の途...
-
被写体が特定できる祭の写真を...
-
図面の横流しについて
-
車にセメントの飛沫
-
おたくとはとりひきしませんと...
-
工事業者がうちの電気を勝手に...
-
盤に詳しい方教えてください
-
ハザードマップの著作権
-
物置屋根部が境界を越えてる!...
-
浄化槽の保守管理業者の独占に...
-
近所のボケ老人
-
屋根の頂点? 梁押さえ?
-
地鎮祭 業者から、出席者への...
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
【ゼネコン】引き渡し前の工事...
-
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
電柱撤去
-
戸建て解体による振動で、隣地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元の取引業者をとばしての取引
-
見積書と請求書の金額が違いす...
-
電柱撤去
-
図面の横流しについて
-
地鎮祭 業者から、出席者への...
-
隣の解体工事で車にキズがつい...
-
ネットショップ注文 二重送付 ...
-
盤に詳しい方教えてください
-
自動火災報知設備感知器の取り...
-
お風呂をリフォームしたら天井...
-
隣の敷地から雨で流れてくる土...
-
好意でやってくださる工事への...
-
「更地にガレージのみを建てる...
-
職人さんについて。屋根の塗装...
-
リフォーム工事業者が工事の途...
-
悪質リサイクル業者からの迷惑...
-
リフォームローンの業者変更に...
-
リフォーム業者による住居侵入?
-
自分一人で事故をしてしまいま...
-
室内工事の業者は勝手に家に入...
おすすめ情報
法律に詳しい方に質問させて頂きたかったのですが
残念ながら根拠もなく適当に回答されてしまいましたので
法律相談に行ってまいりました
鍵を渡していても、鍵を使用する目的が私の認めたものではありませんし
事前に立ち入りを認めない意志表示をしていますので
住居侵入罪にあたるそうです
民事訴訟か刑事告訴かどちらでいくか、今後考えていきます
どなたにもベストアンサーは差し上げられませんが
ちゃんと法律相談に行こうという気もちにしてくれてありがとうございました