自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

先日、「哲学を持つ人と、持とうとしない人との違い」を質問させていただき、
多くのご回答を読んで考えましたところ、次のような結論に至りました。

哲学は、実は大多数の人が持っているものである。哲学とは要するに、自分の中
の最高の規範であり、信じているものである。
何らかの信ずる規範がなければ、人は根無し草になってしまう。事実そういう人
は存在する。
そのことを知り、自ら学び、高め、実践に至った場合、もはやそれは宗教と合致
する(宗教とは一般的な意味のことです念のため)。
しかし、大多数の人は、それを意識せずに、何らかの哲学を持っている。

1 . この私の思考について、どのように思われますか?

2. 日本の大多数の人は、どのような哲学を持っているとお考えでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

1について


個人的は持っていない人は、大勢居るように思います。
何故ならば、根拠の無い習慣で行動していることも多く
理由を尋ねても「いつもそうしている」などの理由がかなり有る。
それは、自らの思考で決めた事柄では無いことに由来している。

尚且つ、言動の不一致や状況(自分のその時の立場)が
不利になると見ると、頑なであったものを簡単に翻すことができる。

上記は、その良し悪しを問うものでは無く、哲学を持っているかと
言うことだけで書いています。


と言うことで2は、大多数の人は持っていないと考えています。
日本人の多くは、自身の事実を認めたがらないので
哲学を持てば、相当苦しいと思います。

しかし、規範は多く持っていると思います。
その枠組みと縛りで、自分をも多く傷つけますけどね。

個人的には、宗教も規範で縛るタイプと
内的な見直しタイプがあると思います。
使い方で簡単に相手を縛れますから、使い方の問題かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本でも、昔はそうでもなかったと思います。
「頑固オヤジ」がいましたし、私の母などは
誰が何といっても、全く動じない人でした。

しかし、日を追うごとに、人々は哲学、信念
というものを、捨て去っているように思えます。

お礼日時:2015/07/03 21:23

なぜ宗教と合致する、と思ったのかが理解できませんでした。

分からないのは、多分に私の無知が災いしているからだとは思いますが。

日本人の大多数の人の哲学は・・・
どのようなものかは、それこそ人それぞれと思いますが、その根っこは向こう三軒両隣、袖振り合うも多生の縁、お互い様の心、持ちつ持たれつ、などなど、と考えられます。

こうした日本人の特性は意識されてはいるけれど、日常的には無意識と云えるでしょう。

携わる職業から生まれる哲学、交友から生まれる哲学、自己の内心の望み、願望から生まれる哲学、そのほかにもケース次第でその人なりの哲学は生まれるだろうと思います。

根なし草にもそれなりの"生きる"哲学はあるはず。(私の事かな?)

たぶん人は各人が"それなりの"哲学を持って居るのだとは思いますが、ここまで考えていたら情から発生する哲学、理から発生する哲学、なんて事もふと思いました。

情から発生する哲学の根っこは生活力であり、理から発生する哲学は精神力だ、なんて。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

宗教というものは、今の日本においては、決定的に信頼を失っている
と思います。
そこで私は「あるべき姿の宗教」というものを想定して考えてみよう
と思いました。
詳しくは、改めて述べさせていただきたいと思います。

お礼日時:2015/07/03 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報