dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPCのCPUを冒険的に交換しようと思っています。

ソケットとチップセットは同じですがFSB速度(400Mhz→533 Mhz)と
L2キャシュ(1MB→2MB)が異なっています。

この仕様が異なるとCPUは動かないものなのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

皆さんが色々アドバイスされているようですが、私は手順を説明したいと思います。

下記のページを参照して下さい。
http://toolergarcons.blog61.fc2.com/blog-entry-4 … ← CeleronM 430(1M Cache,1.73GHz,533MHz FSB,Socket M)→Core 2 Duo T5600(2M Cache,1.83GHz,667MHz FSB, Socket M)
http://www.pasocomclub.co.jp/list/change_note_cp … ← Core2 Duo T7250(2GHz,800MHz FSB)→Core2 Duo T7500(2.2GHz,800MHz FSB)

"ソケットとチップセットは同じですがFSB速度(400MHz→533MHz)とL2キャシュ(1MB→2MB)が異なっています。"
→ FSBはCPUにより自動設定される場合もあるし、固定の場合もあります。対応可能であれば、多分動きます。また、L2キャッシュの増減は余り関係がないです。

ノートパソコンは、殆どがメーカー製ですので、BIOSのアップデートも無い場合があり、その時に供給されているCPU専用になっている場合もあります。取り敢えず、上記のように分解できるのであれば、やってみることです。

性能アップの件ですが、HDDが、IDE 100GB 7200rpmなら、IDEのSSDに換装するときびきびした動作になります。
http://amazon.co.jp/dp/B00LM5PD8Q ← ¥13,826 現在は、これでしょうか。私が換装したものは、CFDですが¥19,800でした。今の方が安いです。

私は、ThinkPad X31で40GBのIDE HDD 5400rpmを、IDE SSD 128GBに交換して快適になりました。CPUは、PentiumM 1.6GHzのシングルコアです。上位には1.8GHzがありますが、CPU交換はせずメモリを最大の2GBにアップしています。シーケンシャル・リード/ライトは、80MB/sec台と低速ですが、ランダムアクセスはそこそこ速いので、換装した結果は満足の行くものでした。

下記の添付画像は、X31のHDDをSSDに換装したときの、CrystalDiskMarkです。バージョンが違いますが、全体的に倍以上の性能アップで、特にランダムの4K(4K QD32)が上昇しています。ランダムが上がっているのが、体感に影響するみたいです。ただ、コストパーフォーマンスはあまり良くないです(笑)。ま、少しでも性能を上げたい場合は、効果がありますけれど。

※SSDの性能を出す場合、パーティション開始オフセットを、調整する必要があります。XPですと、パーティション開始オフセットが 32,256バイトですが、これを 1,048,576バイトに調整しないと、書き込み性能が落ちてしまいます。
http://8cmp.blog.fc2.com/blog-entry-53.html
「CPUの交換について」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手順サイトの紹介ありがとうございます。
私もこの両サイトを見て調べた結果、PATX550LSのCeleron M360→M380では全然体感が無いと思い、ネットで話しに上がっていたPentium M770を換装してみようと思い質問しました。(メモリは上限の2GB)
価格.COMでHDDの回転数が4200rpm→7200rpmを進められていましたので探していましたが5400rpmしかないので検討中でした。SSDはこの最近知りました。問題のあるCPUを変えるよりHDDを変えた方が体感があるんですね。
HDDを換装した後にCPUでも遊んでみようと思います。

お礼日時:2015/07/09 22:59

CPU単独の換装は簡単じゃないと思います。

バスのスピードの違いはその一つだが、仮にバスのスピードを同じにしてもバスが正常に動作するというものではありません。チップのインターフェースには必ずsetup timeとhold timeが規定されていて、信号のタイミングがこれらを満たしていなければバスは正常に動作しません。setup violationについてはバススピードを落とせば動作させることもできるかもしれませんが、hold violationsについてはクロック周波数を変えても動作しないものは動作しません。CPUの換装を念頭において設計しているのであれば、後発のチップは古いチップのインターフェースタイミングも満たすように設計するだろうが、多分そんなことはしていないでしょう。
やってみなければわからないというのが現実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカー製パソコンのCPU換装はハードルが高いですね。
勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/06 19:51

冒険的に交換しようって言ってたのに


BIOSアップデートくらいで怯んじゃうのはどうなの?笑

成功すれば新しいノート買うより性能良いPCに出来るよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少しBIOS等のを勉強してからやりたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/05 08:39

ANo1です。



ちょっと(かなり)冷たい言い方をすれば、ここで聞いてるような人には難しいのでは、と言うことになりがちです。

グーグル先生に、換装しようとしている機種名 cpu 換装 とかで聞いてみるのが基本中の基本です。それでヒットしなければ、待っているのは高確率でいばらの道。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グーグル先生に聞いてみると同じ機種で同じCPUを換装しようと
している方が全く同じ内容で質問されていました。
諦めてHDD交換の話で終わっていましたがIDE 100GB 7200rpmなんて・・

お礼日時:2015/07/05 08:37

同じシリーズで使われるCPUを載せるのが無難と思います


メーカー製パソコンはCPU交換は設定していません
BIOSアップしても 全然違う物を使うとBIOSでエラーが出る場合が有りますね
またノートパソコンは排熱の問題も有りますね
(そのパソコンが起動しなくなっても大丈夫な物ですか?
実験用パソコンなら色々試して下さいと言えるのですが メインパソコンで1台しか無いならお勧めはしませんね)

ノートパソコンはメモリを最大量搭載してSSDに変えるくらいが無難と思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほとんど使っていない古いPCだったんで問題なかったのですが
メモリを増設したので次に進んでみようかと思いまして・・・
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/05 08:24

No.4の追加です。


ディスクのクリーンアップとデフラグを実行してください。
かなり、スピードアップも期待できる場合が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も最近、一時ファイルことを気づきやっていました。

お礼日時:2015/07/05 08:17

ノート用のCPUは省電力が必須です。


ソケットも合っていますか。
速度とキャッシュでは体感は感じないでしょう。
またCPUによっては、BIOSのバージョンアップも必要になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のケースでは速度アップ等の体感は感じられそうにないですね。
BIOSの対応について調べていくうちにスピードがだんだん減速してきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/04 16:21

で、BIOSは。

どーするんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、BIOSの対応について調べていくうちに
スピードがだんだん減速してきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/04 16:16

そこはあんまり関係ないと思う。



BIOSとソケットが重要です。
あとノートの場合熱対策があまりできないので換装後にも結構手がかかります。

適当にやらないで出来る限り同じ機種の換装例がないか調べることです。
後は同じ機種の上位モデルで使われているCPUまでは使える可能性が高い。

俺は換装例がないCPUでやったので実際冒険的だったけど出来ました。
大幅な性能アップだけどその後の発熱対策がやはりあった。

もともとメーカー公称最大2GBメモリ CPU Pentium P6200のノートが
CPU corei5-560m 8GBメモリ(さらにSSD+HDDの2ドライブにした)
になりました。

これはもはや全く別物で使いものにならない激遅パソコンが
最近のものにも引けをとらない爆速パソコンになっています。
ソフト的なチューニングもあるけど。

CPUでPCは生まれ変わるんで頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートPCの換装は手間がかかり難しそうですね。
BIOSの対応について調べていくうちにスピードが
だんだん減速してきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/04 16:15

チップセットが同じなら、後は電源とCPUに供給するレギュレータに余力があり、BIOSが対応していれば動くし、そうでなければ・・・です。

これを見分けるには、そのPCが下位機種はFSB400MHzだけど最上位機種はFSB533MHzのCPUだ、なんてシリーズ展開だったら対応できる可能性は高いでしょう。ただ最上位を超えてどこまでいけるかは何とも言えませんけどね。

FSBは固定でも、遅い方に合わせる場合は非対応でも動く可能性があります。でもそれだと換装するメリットがない場合もあります。例えば、FSB400MHz・クロック2GHzのCPUと、FSB533MHz・クロック2.66GHzのCPUを比べたら、どちらもクロック倍率は5倍で同じです。という時点でピンときたと思いますが、FSBを変えないで高速化のつもりで後者のCPUに載せ替えると、2GHzで動作するので変わらない!なんてことになっちゃう。このオチにはまりそうな予感が…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
参考になりました。
BIOSの対応について調べていくうちにスピードが
だんだん減速してきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/04 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!