
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
危険だな。
一応内部の埃とかを払ってメモリやボードの抜き差しをしてみる。
余計なUSB接続の機器を外してみる。
すぐに使わない常駐ソフトをスタートアップから起動しなくする。(CCLEANERなどのソフトで)
「マイコンピュータ」右クリックの「管理」から「コンピュータの管理」「記憶領域」の「ディスク管理」クリックで認識していれば とりあえずHDの故障ではない。
BIOSが初期化されてるようならボタン電池を交換する。
時々繋がるならUSBの接触不良を疑う。
もし最悪本体内部のハードディスクが壊れたなら吸いだしソフトで吸いだした後に交換する。
あるいは 必要なデータを取ってパソコンを破棄する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード SSDを換装するとUEFIが立ち上がらない 5 2023/08/21 14:39
- Google Drive Googleドライブ(Google One)について 1 2022/11/30 17:03
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- ドライブ・ストレージ M.2SSDがWindowsからはアクセスできるのに、BIOSで認識されない 3 2022/09/11 16:55
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ(Pixel 5a)とPCをUSBで繋いでデータを送信できなくなりました。 5 2022/12/11 16:15
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
HDDのデータを取り出したいです
-
パソコンのHDDの壊し方
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
Linkstation間違ってRAIDアレイ...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
HDDのダイナミックディスクをベ...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
8TBのGPTのHDDが勝手にMBRにな...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
HDDをGPTからMBRに変換する方法...
-
SSDの中身を確認したい
-
誤ってHDDのボリュームを削除し...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
同じ機種のパソコン同士でHD...
-
大至急USBメモリが必要で、家電...
-
ハードディスクのファンクショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
HDDのダイナミックディスクをベ...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
パーティション容量をぴったり1...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
パソコンのHDDの壊し方
-
パーティション分割された内蔵...
-
HDを認識はしているのですが、...
-
2.5インチSSDをまっさらな状態...
-
SSDの中身を確認したい
-
Windiskは、NTだけのもの?
-
外付けHDDが壊れました。 読み...
-
Win10を再インストールしたら、...
-
データ復旧について
-
SSDって水平を保つ必要なんて無...
-
M.2SSDのパーティションをC(OS...
おすすめ情報