dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトの掛け持ちをしようと考えています。今のバイト先A社では週19時間労働で、新しくバイトするB社では雇用保険に入って29時間働こうと思ってます。そこで質問なのですがこの際に気をつけることはありますか?

A 回答 (5件)

Moryouyouです。



確定申告はとりあえず下記をご覧ください。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

①まず年末年始にA,B両社から源泉徴収票を
 受け取ります。

②年明けに平成27年の確定申告のサイトが
 オープンしますので、両社の金額を
 入力していってください。

③また勤務先以外支払った保険料などが
 所得控除の対象になるので、平成27年中に
 支払った下記の保険料などの金額を入れて
 ください。
 ・国民健康保険料(社会保険料控除)
 ・国民年金保険料(社会保険料控除)
 ・生命保険料(生命保険料控除)

④他にも控除対象はいろいろありますが
 下記をみて参考にしてください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320. …
 例えば、勤労学生控除
 今年収入が130万円以内の場合。

⑤以上で入力したもの控除証明書を
 提出する必要があります。
 保険料関係は年末年始に控除証明が
 郵送されてきます。

⑥入力したデータを印刷し、
 ①と⑤を添付して、3月半ばまでにに
 税務署に提出します。
 納税が必要な場合は振込票がもらえるので
 すぐに銀行などで納税額を振込んでください。

 場合により、還付(税金が戻ってくる)
 される場合があります。
 申告書に銀行の口座番号を記入しておけば、
 1か月ほどで振り込まれます。

確定申告はこんな流れになります。
    • good
    • 0

1.税金


 パターンとして、A社は非課税だが、
 B社の収入と合算すると課税される
 可能性があります。
 今年はあと半年足らずなので微妙な
 ところですが、来年1年それで通した
 場合、追加の納税が必要となりそうです。
 来年、2~3月に確定申告をしてください。

2.健康保険
 社会保険はどうしていますか?
 国民健康保険でしたら翌年の保険料が
 増えますので、覚悟してください。

 そもそも親御さんの社会保険の扶養家族
 となっていませんか?
 これまでA社で9万程度の月収だった
 ものが、一挙に20万程度になるので
 親御さんの扶養からはずれ、
 社会保険から脱退して、前述の
 国民健康保険に加入し、保険料を
 支払わなければいけません。
 目安は月収108,333円以上です。

そうした状況であるなら、親御さんに
まえもって相談してください。

3.国民年金
 学生さんであれば、学生納付特例制度
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
 を利用して、保険料を猶予しているかも
 しれませんが、いかがでしょう?
 この条件が
 本年度の所得基準(申請者本人のみ)
 118万円+扶養親族等の数×38万円
 +社会保険料控除等
 となっています。
『所得』なので収入に置き換えると
 200万ぐらい大丈夫ですが、
 微妙なセンですね。
 制度適用を取り消して保険料を
 払う必要が出てくる場合があります。
 
あくまであなたの状況を憶測で話して
いますので、ご了承ください。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確定申告のことは詳しくないのでよろしければいろいろ教えていただけると幸いです。載せてる私の情報が少ないなかここまで詳細を載せていただいてありがとうございます。

お礼日時:2015/07/15 13:05

№2です。



>新しく働かせてもらう店も今働いてる店も一応面接のときに大丈夫だといっていましたが…
それならいいでしょう。
それ以外で特に気をつけることはありませんが、給与を2か所以上からもらっていて、年末調整をされなかった収入が20万円を超える場合は確定申告が必要とされています。
なので、確定申告を忘れずにすることです。
なお、合計年収が150万円以下なら確定申告の必要ありません。
    • good
    • 0

バイトであっても、かけもちを禁止している会社もあります。


そこはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しく働かせてもらう店も今働いてる店も一応面接のときに大丈夫だといっていましたが、ルールが変わってるかもしれないのでもし掛け持ちするとなった場合再度確認した上でやりたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/15 05:59

B社が40時間働けて、時給がそれなりなら、A社は辞めてB社一本で行く。


 ひと言に掛け持ちって言うけど、結構しんどいよ。特にシフトがバッティングしたら、どちらか一方は断らないとダメじゃん。すると日頃頑張ってても「アイツ使えねー!」ってことで、評価が下がったりせんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりパフォーマンスが下がってしまうのはよろしくないですね。おっしゃる通りどちらか一方に絞った方がいいのかもしれません。貴重な意見ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/15 04:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!