
こんな解釈をする人がいます。
「よく台湾の人が「犬(日本人)が去って豚(中国人)が来た」と言うそうで、従来は「犬はいちいちうるさいけど、番犬として役に立つ。豚はただ食べるだけ」という意味だと説明されていました。でも実は、意味がまったく違ったんです!! 戦前、台湾の子どもたちは「のらくろ」のマンガが大好きで、よく読んでいたそうです。マンガの世界では、のらくろが帝国陸軍で、その敵として豚が描かれていたのだとか…。「犬が去って豚が来た」というのは、のらくろの役回りから来た言葉なんですって。もちろん台湾の子どもたちは、犬=のらくろが大好きでした」
このような解釈は正しいのでしょうか?
あまりに日本人にとって都合がよすぎる解釈ではないでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
同じ中国の民なのに、何故こうも日本に対する感情が違うのか? この辺りを読み解くと、のらくろ説も一理有りそうです。
歴史の重みの中にのらくろが登場すると笑ってしまいますが、台湾、中国の関係を考えれば前者も後者も解釈としては妥当に思えます。No.3
- 回答日時:
台湾独立派で日本に亡命していた王育徳氏の著書で、戦後の独立派のバイブル「台湾」には「犬はいちいちうるさいけど、番犬として役に立つ。
豚はただ食べるだけ」とよく似たことは書かれていましたが、のらくろのことは書いていませんでした。
従って、のらくろの件は全く知りませんでしたが、そういうのもあるんですかねぇ。
No.1
- 回答日時:
どちらの解釈も正しい、どちらの説が後先かだけで、台湾人の言いたいことを表していると思います。
それだけ帝国陸軍が台湾には悪いことをしていないということです。
あとから来た中国人は、台湾の物をみんなサラっていったから、後でこじつけに生まれた解釈かもしれません。
日本人は台湾人には嫌われていないと言うことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 中国が最初に侵略するのは台湾ではなく日本ですよね? 29 2023/01/15 12:29
- 中国語 【いよいよ中国の台湾開戦が近付いて来ました】米日韓首脳会談で3国ホットラインが開設され 2 2023/08/18 21:38
- 歴史学 学習コミック世界の偉人伝に、李登輝元総統も加われますか? 台湾民主化の父 1 2023/05/15 06:18
- その他(災害) 最近台湾大手企業が日本に新規工場を建設する計画が続々と増えこれからも短期で増える思う 6 2022/06/25 06:59
- 政治 蒋介石 て なんか 歴史を見ると 知日派 知米派 反共かと思うと 台湾では 独裁者でもあり、善人か 2 2022/08/09 19:49
- 歴史学 戦後台湾では、国民党によって日本語使用が禁止されたんですか? 3 2022/06/25 19:59
- 軍事学 【中国】いまの中国はまるで第二次世界大戦前の日本と同じなのでは? そして欧米列強に貿 2 2023/08/18 21:25
- 戦争・テロ・デモ 【米日韓首脳会談で米日韓ホットラインが開設されることが決定しました】米日韓専用回線は中 9 2023/08/18 21:32
- 政治 台湾はスイスのように国民皆武装するべきではないですか? 7 2022/10/27 20:06
- 世界情勢 もし、台湾が中国の侵攻を受けたら、台湾の国民はウクライナの国民のように戦い続けることは出来るのかな? 5 2022/10/28 08:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
<God cannot alter the past b...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
「42」という数字のポジティブ...
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
2けたの整数には、負の整数も...
-
「~迄に」の解釈
-
枕草子「ありがたきもの」の現...
-
男性にたいしてどうせ裏切るく...
-
「上から(下から)重ねる」とは
-
古文の引き歌についてです
-
特異点は無限大になってしまう点
-
尻の毛まで抜かれて鼻血もでね...
-
「がんばったね」という褒め言葉...
-
人に言えない過去や過ちはあり...
-
漢文にでてくる『可』は「でき...
-
「3つ」の言葉
-
「美しい」を表すことば
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
脳内メーカーにでてくる漢字の...
-
来週あたりにとは世間体で言う...
-
「42」という数字のポジティブ...
-
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
「~迄に」の解釈
-
California Dreamin(夢のカリ...
-
学生時代ろくに遊びもせず一生...
-
Give a Reasonについて、
-
「上から(下から)重ねる」とは
-
我去找你 私はあなたを探しに行...
-
ごんぎつね・手ぶくろを買い に...
-
古典 源氏物語(廃院の怪)
-
古文 来る(くるorきたる)
-
イタリア語で「prendere」と「d...
-
志賀直哉の「赤西蠣太」ご存知...
-
いろはにほへと・・・の意味を...
-
韓国語でこの一言は?
-
古今和歌集の歌 「夏と秋と…」
-
意味を知っている方 教えて頂...
おすすめ情報