dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古い家で窓が閉まりにくくなったので(家が傾いてきた?)、リフォームしようと工務店に相談したら、YKKのプラマドという内窓を薦められました。縦約1メーター×横約2メーターの引き違い戸4つで約60万円です。

工務店によれば、内窓にすれば断熱効果がいいとのことですが、もとの窓(外窓)に隙間が空いているので少し外気が入るため、内窓と外窓の間に空気を閉じ込めることができません。それでも、断熱効果が期待できるのでしょうか?(工務店に聞いても、要領を得ない回答しか得られませんでした)

5年以内に家を建て替える予定なので、あまりリフォームにお金をかけたくないのですが、60万円というのは普通の金額でしょうか?

希望としては、建付けが悪くなった窓を直すことです。ついでにあまり高くないようなら、断熱効果が期待できるものにしたい(サッシではなく木枠? or 内窓?)です。使用期間は建て替えまで(最長で5年、たぶん3年ぐらい)の間です。

A 回答 (7件)

>、以下のようなものを購入すればいいですか?



いえいえいえ、窓を開かなくするだけなんですから、こんな高い金具なんて、不要です

http://store.shopping.yahoo.co.jp/akibaoo/490931 …

窓用補助錠を1窓に2個ずつ(1個ずつでもいい)取り付けるだけです。

電動ドリルがあるのなら、タッピングネジで引き違い窓の中央をネジ止めすれば、100円(1袋5本ぐらい入ってるから)で済みますよ。

隙間は、コーキング剤で塞ぎましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。非常に分かりやすいです。
電動ドリル買ってみます!

お礼日時:2015/08/07 17:59

No3です。

ご質問に答えます。

プラマドは廊下、風呂、LIXILは洋室なので比較はしにくいですが性能は同じです。コストパフォーマンスは断然LIXILです。5mmガラスなので防音効果もあり断熱性能も良好です。サッシ枠強度も十分で隙間がなく気密性も良好。プラマドの良いところは鍵が戸の左右にあり、開け閉めするだけでアンロックとロックが自動的に掛ることです。プラマドの値段が高い理由が分かりません。
ここで入れました。
https://www.ex-shop.net/?utm_source=yahoo&utm_me …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。LIXILにしたいと思います。サッシ屋さんによっては、値引き率が違いますか?プラマドだったら、サッシ屋によって30~40%引きでした。

お礼日時:2015/08/06 21:38

FIX窓なら今の窓をネジ止めして動かなくするほうが安上がりです。



ネジ止めなら質問者さんでもできますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ネジ止めをやってみようと思いますが、以下のようなものを購入すればいいですか?サッシ2セット窓4枚なら、止めネジは何個入りますか4個?
https://www.takigen.co.jp/jp/contents/eyesearch/ …

質問ばかりですみませんが、教えていただけるとたいへんありがたいです。

お礼日時:2015/08/06 21:36

傾いた窓に内窓つけてもだめだと思います。


窓枠から交換し、二重ガラス窓にする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。二重ガラス窓ですね。

お礼日時:2015/08/04 21:23

3年前にYKKプラマドを階段の窓(0.9m×1.7m、ふかし枠工事)と風呂の窓(0.8m×1.2、プラスチックガラス)を付けて15万円くらいでした。

ガラス厚は3mm。なじみのリフォーム屋で。
2年前LIXILのインナーサッシを1間巾掃出し窓×2、腰高窓(幅1~1.5m)×3、計5窓で18万円でした。ネットで注文し採寸から取り付けまで業者です。ガラスは5mm。

二重窓にしても隙間があれば断熱効果はかなり減じます。工事しても外の窓の隙間はウレタンで隙間塞ぎ(自分でやれば数千円ですが業者は数万円以上)することになるのでしょう。

地震倒壊危険がなければ建て付けの隙間は隙間テープ(ホームセンターで数百円)で応急措置します。3年なら何もしないのがいいでしょう。

戸の動きが悪いのならアルミサッシ戸の戸車の交換(素人は難しいらしい)でしょう。木製戸をカンナで削り高さ調整する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。YKKプラマドとLIXILのインナーサッシは、どっちがおすすめですか?

お礼日時:2015/08/04 21:25

サッシ屋さんに確認してもらって型落ちの安いサッシに丸ごと取り替えてもらったほうがいいと思いますけどね。

1×2mだとそんなに高くないと思いますけど…?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。型落ちのサッシという手があったのですね!
サッシ屋さんに聞いてみたら、どうやら高いサッシを売りたいのか、プラマドをさかんに薦められました 涙

お礼日時:2015/08/04 21:26

外窓を固定(開閉できない)してしまえば断熱効果はとても高くなります、固定しないのであれば中の空気の流れを遮断できませんが、内窓が外の空気を完全に遮断しますので、これまでよりかは良くなります、特に冬の寒さにたいしては、内窓にしてよかったと思えるでしょう



 施工費については1窓15万円が相場なので(もちろん大きさにもよりますが、だいたいで)4つで60万円はごく普通です、4つまとめてなので、もう少し安くなるでしょうが、今の段階での見積もりは、そんなもんです。

 改築するのが判ってるのに60万というのが惜しいのなら、外窓の窓枠の修正や窓の調整、当たる部分を削って当たらないようにしてスムーズに動くようにする、というのがあります、これなら1窓1万円程度です。

 ただし、家の歪(傾き)などで、窓枠にズレが生じているのであれば、調整した余裕に合わせてそれを塞ぐようにまた傾きが増すので、再度の調整が必要になります。

まあ、一般的に木製の窓なら、窓枠よりも先に窓その物が歪んできますので、窓だけの調整で治る事がおおいでしょう

半年以内にまた調整が必要であれば、家の歪が進行してると言う事なので、改築の時期は早めたほうがいいでしょう

改築される業者さんとリフォームされる業者さんが同じであれば、将来改築するからそれはお宅にお任せしますので、今はまどの調整だけお願いできませんか、と相談すれば安く施工してもらえるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。FIX窓というのに関心があります!窓が多いので、半分ぐらいFIX窓にするのもいいかな、という気がしています。

お礼日時:2015/08/04 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!