dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は以前から心療内科Aで長い間カウンセリングを受けていたことがあるのですが、
最近になって心療内科Aの予約を入れようとしたところ1ヶ月待ちとのことだったので、
かわりに心療内科Bを受診しました。
そして先日、心療内科Bでうつ病・社会不安障害との診断がされ診断書を発行していただきました。
心療内科Bの先生のすすめで自立支援医療という制度があると言うことを知ったのですが、
この制度が適用できるのは一つの病院のみだという情報をWebで知りました。

私としては長く通院していたことのある心療内科Aで自立支援医療を受けたいのですが、
役所で自分の通いたい病院を選ぶことはできるのでしょうか?
それとも診断書を発行した病院でしか適用できないのでしょうか?
まだこのことはどちらの心療内科にもお話しできていません。

自立支援医療制度について詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

基本は診断書の発行した病院、診療所で有効になります。


でも、転院するときに手続きをすれば、転院後の病院、診療所で使えるようになります。
変更後は元の病院、診療所では使えなくなります。
薬局もそうです。わたしは掛かりつけの薬局に変更しましたよ。
転院したときも手続きして、すぐに転院先で使えるようにしました。
    • good
    • 0

最寄の保健所に相談するのが早いです。

持ち物もほかにあるからお大事に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!