dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットについて!!
私は身長155センチで体重59kgです!
いわゆる肥満体型です(つω・`。)
二ヶ月前にダイエットを始めて
63.2kg → 58.1kgまで落ちました。
-5.1kgです。\( ö )/

1.ランニングは週に何回・何分やれば
痩せるのに効果的ですか??
(毎日一時間を一ヶ月やってましたが、最近ちょっときつくて怠ってきてます。。)

2.フラフープを買おうと思ってますが、
ダイエットにいいのでしょうか?
くびれがほしいです!

3.どうすれば痩せますか??
12月までにあと6kgは落としたいです!!
毎日何を何分すればいいのか、具体的に
教えてください!

4.食生活についてですが、夜は炭水化物を
とらないでおかずだけ食べるようにしてましたが、体重をはやく落としたいのでトマトのみとかこんにゃくとか豆腐とかだけ食べようと思います!簡単にできて安く作れるダイエット夜食メニューはありますか??

できれば全部教えてください!

A 回答 (15件中1~10件)

僕は男性ですが、ダイエットは時々します。


身長165cmで、普段の標準体重が62~3kg。
元々、骨太、筋肉質なのでそれぐらいでいいと思っています。
実際、スポーツで体は良く動く方だし、持久力もあります。

まあ、それはいいとして。
うっかり暴食が続いてしまって、5kg以上増えてしまったら、ダイエットすることにしています。3年前に、うっかりGW中に食べる機会が多くて59kgまでいってしまいました。
まあ、それでも観た目は、「普通じゃない、それぐらいだったら。」と言われる程度でしたが、自分では許せない範囲。体脂肪率18%。
その夜から、急遽、ダイエット開始です。
目標は、60kgを目指します。マイナス9kg、1ヶ月以内が目標。

本棚に眠っていたビリーザブートキャンプのDVDをやります。
これは、かなりきついです。
女性でもできなくはないけれど、完全にこなすのはスポーツ選手並です。
いいんです、必死でついて行こうと頑張ることがいいのです。
約45分できっちり500g落ちます。
しかも水分補給しながらだったので、水分以外の物が500g落ちた感じです。毎晩やったので、毎晩ビリーの分は500gずつ減っていきました。

通勤は自転車通勤にむりやりしました。
距離は12kmくらいかな。
自転車はかなりいいですよ。

ビリー以外に、余裕ができたら夜にウオーキングしました。
走るのはしんどいので、早歩きで電車の駅1駅分を往復。3kgのダンベルを両手に持つか、2kgのアンクルウエイトを足首に巻いて、歩きます。
行きはどんどん歩きますが、帰りがあるので、割と後悔しますが、それでもストイックに頑張ります。

さて、食事ですが、
まず起きて水をコップに2杯。新陳代謝を高めて、血液がさらさらになります。朝食は、トマト1個、牛乳1本。昨日の夜のおかずが残っていたら、野菜物だけ、少しつまんで終わり。

お昼までにおなかがすいたら、コーヒーをブラックで飲む。
まあ、もともと無糖でいつも飲むので。
おなかが、グーとなったら、水をコップ1杯飲んで、我慢。
「体が空腹を感じると危機感から脂肪を貯める」と言いますが、
空腹を感じたら、水を飲んで、ごまかせばいい。

昼食?最低限です。まあ、1番いいと思うのは、
野菜サラダと、お蕎麦を半人分くらいかな。
コーヒーとカロりーメイト半分(1本)の時もあったかな。

夕食。
ご飯少し。おかずも少し。カロりーありそうなものは意図的に避ける。
それぐらいの決断力があれば、ダイエットなんて簡単。

夜はまたビリーやって、ウオーキング。
ちゃんと水分は多めに取る。

1週間経ったら、5キロ減っていました。
当然、筋力は維持です。まあ、ビリーと重り持って歩けば、そうでしょうね。
自転車通勤も効いてます。
ここまできたら、「いける所まで行ってやる。」の気になってきます。

ストイックというか、どMですね。自分の体いじめてるんですから。
2週間であっさり10キロ落ちて、過去最低の体重になりました。
59kgです。さすがに職場で「何?痩せすぎたんじゃない?」
とまで言われましたが、まあ、その言葉を快感にしてました。

野菜と水分は、肌がかさかさにならないように、常に体に入れました。
朝のトマトと牛乳は最強だと思っています。

ダイエットなんて割りと簡単です。
食べずに動く!必然です。
1分でも時間があったら、ストレッチでも、握りこぶしグーで力を入れるとか、片足立ちバランスとか、やります。
起きている間は、常にダイエット&トレーニング&ストレッチを意識します。
でも、体調を崩さないようにするのに、最低限のものは口にする。
筋肉が落ちないようにする。筋肉があれば、その後の代謝も維持できます。
気分は、プロのスポーツ選手のようです。

2週間で目標の10キロ落としたあとは、
リバウンドしないように、体をその状態に慣らせて行きます。
次の1週間で、少しずつ制限を緩めて、体重の戻りを1kg以内に抑えることを重視します。
次の2週間で、あと1キロ戻ってもいいことにします。
でも、実際は60キロ前後を維持します。
で、1ヵ月後、61キロで大体安定します。体脂肪は12%。
まあ、いつもよりは少なくて満足。
腹筋もきれいに割れましたし、筋肉もばっちりです。

48歳のおじさんが、がんばったでしょ。

大事なのは、人の意見に左右されずに、どこまで本気を意地できるか。
どこまでストイックになれるか。
空腹の状態に、いかに慣れるか。
ヘロヘロになっていく自分を見て、「よしよし、いいぞ。」と笑えるか。
途中にも書きましたが、
どMになれるかどうか、ですね。

はい、参考までに。
    • good
    • 4

2か月で5㎏ってかなりのスピードで痩せたんですね。


あんじゅさんがすごく頑張ったことが伺えます。


1、ランニングって実行するのが大変じゃないですか?
私がオススメするのは日常で気軽に摂り入れられるウォーキングですね。
普段自転車などを使っているようならば歩いてみるなど、普段の生活で
意識するだけでも変わると思います。

2・3、くびれが欲しいのであれば、フラフープよりも今流行りのワンダーコアが
断然オススメです!腹筋が全くできない、苦手であっても本当に楽々できちゃうので。
座椅子に座るようにして体重を預けるだけで腹筋になるんですから。
1か月で何かしらの変化が出てきます、12月までなら楽勝でしょう。
一日10分あれば十分ですよ。

また、同じ10分でくびれに効くのは、樫木先生のカーヴィーダンスです。
ダンスと言っても軽いストレッチに軽快な音楽を付けた、といった感じですので
ダンスなんて無理~って方でも気軽に出来ますよ♪
なんといっても、樫木先生の掛け声で最後まで頑張れます。
やってて楽しいです。

4、そして一番肝心な食生活ですが、私は糖質制限をオススメします。
賛否両論があるようですけど、やり方によっては一番楽に痩せられます。

菜食をやって失敗してきた私が断言します。
カロリー制限だけではスカスカのガサガサになります(笑)

菜食系の食事制限は栄養素が足りなくなって、お肌もカサカサになりますし
何より、女性には肝心のバストが落ちちゃいます。

私の場合は朝、昼兼用、夜の2食ですが。
朝昼の方は、気分によって少しの糖質を摂っています。
代替品なども使っていません。

もっと速攻で落としたいとなれば
初めの2週間だけ、完全糖質カットの食事をとるだけです。
それで体質が断然変わってきますので。

ある程度体重が減ってくる頃には、糖質(甘いものを含めて)を
摂りたいと思わなくなるはずです。
そうなれば、特に無理したり悲しい思いしなくても日常に
糖質オフの食事を摂り入れられるし、自然に痩せていきますよ。

糖質オフをもっと極めた食事法に興味があれば
http://syunlove.rinnesan.com/category/mec
こちらのページを読んで参考にしてみてくださいね!

ダイエット頑張って下さい。
年末までに痩せている自分を思いっきり妄想してみるのも
いい方法ですよ。
    • good
    • 0

今のままでも結構がんばってますよね。

ダイエットはがんばればいいわけでわなく、その反動があります。ゆっくりがいいです。あせりが一番禁物です。

ダイエットの原則というのは、そんなに難しいことではなく、カロリー消費量と摂取量のどっちが多いかの問題です。

どんなに食べても、その分カロリー消費すればいいわけですが、運動によるカロリー消費はそう簡単ではありません。
ごはん1杯のカロリーを消費するのに、必要な運動量は、なんとジョギング1時間です。

もちろん、健康のためには、ジョギングまたはウォーキングとあわせることはお勧めですが、
強制的に勧めてもほとんどの人は、挫折します。

まず、ダイエットの優先順位といったら、食事制限がもっとも簡単で効果があります。

ところが、食事制限するくらいならなにも人に聞かないよって事ですよね。

そういう私も、ここに簡単にたどり着いたわけでは在りません。
私もいろんな本や、ネットや、テレビであること、ないこといろいろ試してみました。

糖質制限食も半年ほど試しましたが、あまりに極端な制限は、かなりストレスがたまりました。
炭水化物が食べられないつらさ、悲しさ、は私は耐えられませんでした。

その他、ダイエットに関しては、たくさん失敗しました。リバウンドもその都度経験し、その都度、もうやめようと何度も挫折いたしました。

そこで、その後もいろいろためした結果、少しでもストレスを感じない方法、挫折をしない方法はないのか悩んだ末に、開き直って、ひとつ、実験してみた結果、図らずやプチ成功をはたしました。

それが、以下の3食です。かんたんに紹介しますね。

朝食:サラダ山盛り+ジュース(カロリーオフ)
お昼:スムージーダイエット食(または置き換えダイエット食)+サラダ
夕食:普段の夕食(あくまで腹8分目)但し、夕方6時までに摂る。


私の方法の肝は簡単です。
夕飯を6時前に食べること。と1食を置き換えダイエット食にすることでした。
これで、夕食は思う存分に食べられます。炭水化物も含めてです。もちろん腹8分目ですが。
またダイエットでは間食、夜食が禁物ですが、どうしても我慢できないとき、スムージーを遠慮なく飲みました。これが今回失敗しなかった最大の理由だと思って言います。
実際私は、これで、2ヶ月で5キロ痩せられました。

実際に私が使った置き換えダイエット食は下記のようなおすすめスムージーやクッキー等を利用しました。飽きないようにかわるがわる、何種類も食事代わりに気軽に利用しました。
ぜひ、参考にしてみてください。
→ http://sweetb.link/?p=25
→ http://sweetb.link/?p=15

ダイエットでもっとも肝心なことは、量もさることながら摂る時間が重要だということです。
つまり、3食の時間以外に摂ること(間食)が太るもっとも大きな原因になります。まずは、間食をやめることです。

それでも、間食を摂りたくなってくる時期があります。それを防ぐために、今回私は、保険をかけました。それがスムージーです。スムージーを飲んで、ストレスを貯めないようにしました。これを続ければ、ゆっくりですが、かなり効果があります。置き換えとスムージー、お昼と間食、ストレスがないような組み合わせでかまいません。「××は絶対にだめ。」とこれが失敗の元ですから。おなかがすいたら、間食にスムージーOKです。但し、夕食は6時までに。これで痩せられます。
これなら炭水化物もOKです。

ぜひ、試してみてください。
    • good
    • 0

今までの回答を見ましたけどどれも肝心なとこが抜けていますね…



まず食事ですが、炭水化物をとらないでおかずだけを食べるのはダメです。
キチンと炭水化物も食べてください。
和食料理を食べるのがベストだと思います。
和食は大体がカロリー控えめでとても体にいい料理なのでここを変えるだけでも体型は自然に整っていくと思います。
ただし量は食べないでください。
和食料理はヘルシーな分とても食べた気がしません。
そこはワンコ蕎麦ならぬワンコご飯で乗り切ってください。
味噌汁にご飯を投下しかきこめば結構腹の足しになります。

次に運動ですけど、太った状態でランニングを頑張ると下手すれば腹が割れます。
お腹周りに肉がついた状態でのランニングは脂肪が型代わりとなり腹筋が割れます。
そうなると華奢な体には戻れません。
運動はまず歩きましょう。
毎朝適当に1、2時間程度歩くのがいいでしょう。
「毎日続ける」のがポイントです。
歩くことで体幹が鍛えられるので体がスラリとなりやすくなります。
ただ155で60超えとなるともう皮はアウトなのでそこはしょうがないですね。

間食は1日一回までです。
頑張ってください。
    • good
    • 2

もう悩む必要はありません。



たった2ヶ月で理想の体型になれます。

マンツーマン指導いたします。

結果にコミットします。


「ライザップ」で検索してみてください。
今から2か月後にはあなたはハッピーになっています。
「ダイエットについて!!私は身長155セン」の回答画像12
    • good
    • 2

まず、痩せる以前に貴女の「体脂肪率」は幾つですか?痩せるという行為を貴女はただ体重を落とすことと思っていませんか?もし思っているならダイエットをやるに不適正な考えです。


体重を落としたいなら筋肉を落とせ。
脂肪を落としたいなら泳げ。
食生活で体型をスリムにしたいなら食物繊維を摂り炭水化物を適度に摂取しろ。
最後に気合が無ければ諦めろ。
以上だ。
本気で痩せたいなら俺に質問しろ。
俺は独学で編み出した方法を使って半日で3kg落とした程の実力者だからな。
    • good
    • 0

脂肪燃焼の代謝をあげる為に、筋肉を付ける運動は大切ですよ。


私の知り合いの女性で、めちゃくちゃ太ってる人がいますが
この人は、水泳をしてあと食事はカロリー低い物(豆腐とか)で3ヶ月で10キロ痩せたって言ってました。
水泳は、全身を使うし、今時期だったら暑いのでいいですよね。
冬は温水プールがあります。
なのでランニングとかより水泳をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水泳って肩幅とか広くならないんでしょうか??(つω・`。)
華奢になりたいです

お礼日時:2015/08/12 18:15

私は車椅子ユーザーなので基本的に運動はできません。


それでも1年かけて10キロ痩せました。
12月までに6キロ可能かどうか分かりませんが、よろしければ参考になさって下さい。
私は減量が目的ではなく、コレステロールの値が気になったので始めたところ減量にも繋がったのですが、食事の際は必ず野菜から食べ始めます。
これは食事中に血糖値が上がるのを防ぐためです。
血糖値が上がるとつい食べ過ぎてしまうからです。
次は3食食べるという概念を頭から消しました。
分かりやすく言うと、お腹が空いたら食べ、空かないと食べないという考え方です。
少し前に流行っていた1日5食ダイエットの自己流版と言えば宜しいでしょうか。
うちは夫は通勤のために始発の新幹線に乗っているので、必然的に朝食が5時ととても早く、私のお腹は12時までもたないのです。
また夫の帰宅は21時とこれまた遅く、とても待てません。
ということで私の食事の時間は早朝の5時、朝の8時半、昼前の12時、昼過ぎの15時半、夕方の19時というようなスケジュールになっていきました。
5回に分けるようになると、まとめてドカ食いすることや間食で甘い物を食べることが無くなったのが、減量に繋がったのではと思っています。
    • good
    • 0

1.多ければ多いほど良いです。

アスリート並みのメニューをこなせば完璧ですが、仕事や学業がある一般人には難しいでしょう。

2.脂肪が落ちるよりも先にお腹の筋肉が発達して、短期間ではむしろ太くなると思います。

3.休日に登山をおススメします。日帰り登山をするだけで1キロくらい痩せて、1日で輪郭も変わるレベルなので、モチベーションが得られますよ。
即身仏になる為に、山をひたすら歩いて体重を減らす修行があるので、登山は昔から痩せるのに効果的という事が分かっています。
ダイエットの為だけのつらい運動だから続かないんです。登山は運動というよりもレジャーです。そんな、楽しいついでに痩せる運動だから続くんです。

4.>体重をはやく落としたいのでトマトのみとか
ダウト。トマトって結構甘いでしょう。トマトはフルーツだと思ってください。糖質が多い野菜だから血糖値が上がり、インスリンが脂肪を合成するので、むしろ太る食材ですよ。
トマト食いまくってるイタリアのおばちゃんの体型を思い出してください。
個人的に夜食のなめこ汁(絹ごし豆腐入り)が低カロリー高タンパクでお腹一杯になりますね。
赤味噌とこうじ味噌をブレンドして、いりこ出汁で味を調えたなめこ汁がたまらないです。
美容の為に、たんぱく質は控えないで下さいね。
    • good
    • 1

ランニングはどのくらいの速度で何km走っているかにもよりますが、それによる消費カロリーは案外多くありません。

時速8km/hで1時間走ると500kcalくらいです。これが毎日だといいのですが、雨の日もあれば体調の悪い日もあって毎日は走れていないでしょうから、1ヶ月単位で押しなべて見ると、500kcalは割り引いて考えなければなりません。その上に「最近ちょっときつくて怠ってきてます」のなら、黄色の注意信号が灯っていますね。

次にフラフープですが、これをしても胴周りの皮下脂肪が優先的に落ちるわけではないので、「くびれがほしい」のには直接は貢献しません。その分の消費カロリーが少し増えて体脂肪が燃焼するだけです。

「どうすれば痩せますか??」ですが、大事なことは初志貫徹です。最初に決めた実行事項は続けなければなりません。ここで挫けると、やっていること全部が挫けるモトになります。自分を信じてランニングを「継続すべき」です。それが怪しくなってくると、誰もが辿っているダイエット失敗の道に踏み込むことになりますよ。

夕食を控え目にするのは減量の早道です。いわゆる主食と言われる炭水化物(ご飯、麺類、パスタ類、パン類)はやめて、副食(おかず)を中心にすべきで、それには葉物野菜をたらふく食べ、海草類、きのこ類、かまぼこ・ちくわ、こんにゃく応用食品、豆腐などが低カロリーでよろしい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!