No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たしかにWeb辞書は『大辞泉』も『大辞林』も、尾行する場合も「跡をつける」になっていますね。
「跡をつける」でも間違いではないのでしょう。https://kotobank.jp/word/%E8%B7%A1%E3%82%92%E3%8 …
こういう微妙な問題の場合、辞書の記述はあまりアテになりません。
文化庁のサイトもありますが、いろいろな解釈ができそうです。
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/ko …
==============引用開始
あと
跡-足の跡。苦心の跡が見える。容疑者の跡を追う。跡目を継ぐ。
後-後の祭り。後を頼んで行く。後から行く。後になり先になり。
==============引用終了
一般的な表記を知りたければ、新聞社系の用字用語集を確認することをオススメします。
『記者ハンドブック』(共同通信社)の143ページには下記のようにあります。
==============引用開始
後〔先・前の対語、後続〕
後味、後々まで(中略)、後をつける(すぐ後ろをついて行く)(後略)
跡〔痕跡、相続〕足跡、跡形もない(中略)跡をつける〔痕跡を追う〕(後略)
==============引用終了
「なんらかの痕跡を残す」は「跡をつける」でしょう。
警察犬が「(においの)痕跡を追う」なら「跡をつける」なのでしょう。
通常の尾行なら「後をつける」のほうが一般的です。
どちらでも間違いではないでしょうが、当方なら「後をつける」と書きます。もしくは「あとをつける」でしょうね。
表記の問題に関して詳しくは下記をご参照ください。今回の場合は、2)でしょうね。
【「表記の話」のバックナンバー】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2902. …
以下は一部の抜粋(重言)。
==============引用開始
表記(漢字の使い分け)の問題は2種類に分けて考える必要があると思います。
1)使い分けないと間違いになる場合
2)使い分けるのは単なる「決め」の問題の場合
たとえば「謝る」と「誤る」は明らかに意味が違うので1)でしょう。
「誤った」ことを「謝る」とは書けても、逆はありえません。このほかに「過ち」のことを考えだすと、ちょっと話がややこしくなります(笑)。
「生まれる」と「産まれる」の場合は2)でしょう。
汎用性が高いのは「生まれる」でしょうから、「産まれる」と書くべきところを「生まれる」と書いても間違いではありません。単なる「決め」の問題です。ただ、逆にムヤミに「産まれる」を使うとヘンな感じになります。
世間で広く使われている新聞の表記の基準だと、「生まれる」(生む)と「産まれる」(産む)の使い分けはおおむね以下のとおりです。
【生】〈死の対語〉
生まれ変わり、生まれ月、生みの親、傑作を生む、新記録が生まれる、明治生まれ、利潤を生む
【産】〈主として出産関係〉
産みの苦しみ、産み月、卵を産む
上記の例のうち、「生みの親」あたりは悩ましいところかと思います。
「傑作を生むための産みの苦しみ」はヘンじゃないか、と言われても当方は責任がもてません。
==============引用終了
さっそく記者ハンドブックを買って確かめてみました。たしかに、用例として載っていますね。辞書がすべてではないというのがよくわかりました。丁寧な解説、ありがとうごさいました。
No.4
- 回答日時:
私の辞書には「つける=あとを追う」で、ひらがなでしたね。
さて、どっちがいいのでしょう。
私は尾行なら「後をつける」に一票ですね。
「跡をつける」では犬が臭いを頼りに犯人を追うみたいです。
「あとを追う」もそうですね。
目視で追うなら「後」、証拠や証言を頼りに
刑事が犯人を追うなら「跡」と使い分けたくなります。
あくまでも私の語感ですが。失礼しました。
No.1
- 回答日時:
確かに両方の意味がありますね。
1 痕跡 (こんせき) をとどめる。跡を残す。
2 人・車などのあとを悟られないようについて行く。尾行する。「怪しい人物の―・ける」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/5125/m1u/%E …
特に【2 人・車などのあとを悟られないようについて行く。尾行する。「怪しい人物の―・ける」】という語釈の場合は、「後をつける」じゃなきゃまずいでしょ、という感じすらします。
ただ、
『痕跡を追っていくから跡をつけるなんでしょうけど』とおっしゃるとおり、「(目指す相手が残した)跡をつける」が本来の意味が主になるのだと思います。
たとえば、足跡なども含まれるのでしょう。
この場合は「後」は使いづらいかも。
しかし、「後をつける」は市民権を得ても良さそうな気はします。
意味合いとして、後をつけるの意味で使ってい場合のほうが多いと思うんですよね。そうならば、辞書に載せていないのは片手落ちな気がしますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
暴力を振るう、暴力を奮う、正しいのはどっちでしょう?
日本語
-
言葉の表現について教えてください。 風で木々が揺れて音が鳴ることを何て表現しますか? 木の葉同士が揺
日本語
-
”きく”の使い方
日本語
-
-
4
侵すと冒す
日本語
-
5
「お話しできる」の場合、「話」に送り仮名が要るかどうか
日本語
-
6
命を「賭ける」?「懸ける」?
日本語
-
7
「なそう」? 「なさそう」?
日本語
-
8
「見れない」と「見られない」とどちらが正しいですか
日本語
-
9
穴が空く?穴が開く?
日本語
-
10
お金がかかったの「かかった」は ひらがなの「かかった」なのか漢字の「掛かった」のどちらになりますか?
日本語
-
11
『こと○○に関しては』という使い方
日本語
-
12
「たら」「れば」「なら」の使い方
日本語
-
13
「かもしれない」と「やもしれない」
日本語
-
14
カメラが「とらえる」の「とらえる」ってどう書きます?
日本語
-
15
「早よ」「怖ぇ」「遅せぇ」「悪りぃ」などと言った、特別な漢字の読みは、国語の世界(?)では認められるのか?
日本語
-
16
君を離さない? 放さない?
日本語
-
17
「功績をあげる」の「あげる」の漢字
日本語
-
18
この言葉、「漢字」ありますか。
日本語
-
19
「もうとしだから」のとしは「歳」?「年」?
日本語
-
20
「冷房がきいている」は、「効いている」?「利いてい
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このもみあげの下の茶色いとこ...
-
後をつける 跡をつける
-
腕についた輪ゴムの跡を消すには?
-
射精するとなぜ疲れるのでしょ...
-
通りすがりに舌打ちしてくる人...
-
人間の歩行速度は時速何キロで...
-
食べても食べてもお腹がいっぱ...
-
腕、太もも、ふくらはぎの一部...
-
Hの時に彼女が気を失う
-
160cm44kg。 彼氏に「骨が当たっ...
-
友達と遊ぶのは楽しいはずなの...
-
肉体労働を始めて1ヶ月経ちまし...
-
足がつるの「つる」って漢字は?
-
ブラックペッパー黒胡椒を直接...
-
高3息子の悩みです。足裏が多汗...
-
身体が一瞬震えることがあります
-
右まぶたがピクピクと痙攣する
-
左目尻の痙攣と口の痙攣の関係。
-
敗血症と破傷風の違い
-
薬??痺れやすい体質??少し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後をつける 跡をつける
-
このもみあげの下の茶色いとこ...
-
腕についた輪ゴムの跡を消すには?
-
「あとからついてくる、あとか...
-
足のポツポツ
-
突然吹き出物が顔、胸、背中に...
-
射精するとなぜ疲れるのでしょ...
-
Hの時に彼女が気を失う
-
あさだちの原因を教えてください
-
食べても食べてもお腹がいっぱ...
-
高校生です。 朝ごはんで300kca...
-
通りすがりに舌打ちしてくる人...
-
女子中学生です。オナニーがと...
-
同じ女の身体とかすぐ飽きるの...
-
人間の歩行速度は時速何キロで...
-
飲酒後に首が痛み、困っています。
-
痩せている人が間食に飴をたく...
-
敗血症と破傷風の違い
-
ブラックペッパー黒胡椒を直接...
-
徹夜した時などに出る変な汗に...
おすすめ情報
跡をつけるだと、痕跡を残すほうの意味もあるので、尾行をあらわす場合は、後をつけるほうがわかいやすかなと。痕跡を追っていくから跡をつけるなんでしょうけど、意味がとりづらい気が……。