
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「人」は直接的ですよね?
一方の「方」と言うのは間接的であり、直接表現するコトを憚った、遠慮した呼び方なんですよ。
例えば「奥方」は、「奥向きのことをなされる方」と言う、すごく婉曲・遠回しな表現で、「夫人」を表しているんです。
従い「人」より「方」の方が敬意が高い表現です。
因みに「方」は「其方(そなた)」「此方(こなた)」などと「なた」とも読み、これらは廃れましたが、「貴方・彼方(あなた)」「何方(どなた)」などは生き残ってますね。
「誰?」って言うより「どなた?」の方が、丁寧でしょ?
「人」と「方」も同じ様な感じかと思います。
とは言え「お済みでない人」も、国語的には間違いではありませんよ。
「お済みでない」場合は「人」はダメ!って言う、決まりがあるワケではないです。
でもNo.2さんが言われる様に「お済みでない方」の方が、バランスは良いと感じますし、一般的でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「方たち(かたたち)」と「方々(かたがた)」では、どちらも正しい表現な
日本語
-
「かた」「方」の使い方は。
日本語
-
「多くの方々」と「多くの方」の使い分け
日本語
-
-
4
「〜は終わっていますか?」を敬語で言う時、「〜はお済みですか?」と言いたいのですが、日本語変ですか?
日本語
-
5
「○○という方(かた)から」と「○○さんという方から」というのはどちらが正しいですか?
日本語
-
6
人 と 者 の 意味の違い
日本語
-
7
文章を書く上での「ひと」と「人」という言葉の使い方
日本語
-
8
「方」 ほう、かた についてです。 ○○と言った方がいい。 のほうって方でいいんですか?また、 大人
その他(学校・勉強)
-
9
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
10
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
11
『人』と『者』の使い方の違いを教えてください。
日本語
-
12
漢字の「方」とひらがなの「ほう」 漢字の「方」とひらがなの「かた」 これらの使い分けについて教えてい
日本語
-
13
後をつける 跡をつける
日本語
-
14
「?」のあとにスペースはいらない?
日本語
-
15
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
16
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
17
単語の並列(、や)の仕方教えて下さい
日本語
-
18
「無し」 「なし」 どちらを使えばよいのか
日本語
-
19
「おこなう」と「行う」の表記について
日本語
-
20
公式な文章での一つ目、二つ目、、の言い方
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
値引を表すのは▲?▼?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
小論文で1000字程度という...
-
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
漢字2題
-
「幸せ」、「辛い」という漢字...
-
髪を「とかす」を漢字で書くと?
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
早めの目はひらがな?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
漢字変換できません。
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報