
今マイホームを考えていて一条工務店が最有力候補です。
ネットで評判を調べて、色々クレームなんかも見ましたが、それを凌ぐくらい魅力的な『高気密、高断熱』の家。
そして全館床暖房が標準装備。
我が家は外見のおしゃれより何より家の性能(冬暖か、夏涼しい、地震に強く長く住める家)を重視しているのでかなり一条工務店に傾いています。
ただ我が家は庶民で一条工務店は手が届くけど、余裕で買えるほどではないです。
そこで、もし他の坪単価が安い中規模のハウスメーカーや安めの地元の工務店で、一条工務店並みの高断熱、高気密が他で実現できるとしたらどの程度の費用がかかるでしょうか?
というか実現できるのでしょうか?
結局高気密、高断熱にしたら(床暖房などのオプションつけまくったら)一条工務店で建てるのと変わらない金額になるのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
どこで作っても似たような相場だと思うよ
地方田舎の工務店なら300~500万は安いかもね
暖房に拘るなら
現代の標準的な家に床暖房(各床の5割程度)で十分です
東北寒冷地ですと今でもパネルヒーター全室入れても家は高くない。
どちらも100万円以内で納まる。
空気が綺麗な暖房はいいです
後から付けると高いのでつけて損はない。
ガレージ作ったり塀を作る予算も残さんとね
ありがとうございます。
家計的に何度も建てられないので老後のことも考えヒートショックなどのことから全館床暖房に惹かれています。
もう少し考えてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
ハウスメーカーに直接聞くのが一番かと...。
うちも一条さんの高気密高断熱や全面床暖房などに惹かれ一条さんに傾きましたがあまりの高額にてがだせず、同じくらい高気密高断熱で全面温水床暖房装備がある中堅のハウスメーカーに決めました。
うちの候補で上がっていたのは高気密高断熱はイシンホーム 全面床暖房や間取り 設備等はイオスホームがあがっていました。
結局高気密高断熱もできて全面床暖房装備のイオスさんにきまりましたが。
No.2
- 回答日時:
>坪単価が安い中規模のハウスメーカーや安めの地元の工務店で、一条工務店並みの高断熱、高気密が他で実現できるとしたらどの程度の費用がかかるでしょうか?
かいてある、中規模のハウスメーカーや安めの地元の工務店に聞けばいいんじゃないんですか?(当然一条工務店並の性能の家が前提ね。)
誰が応えるかわからないネットの質問コーナーで、人生で一番高価な(かつ大事な)買い物である家の購入に伴う判断の情報を、求めるべきではないでしょう。
(一条工務店の社員が答えているかもしれんでしょ。 ごめんなさいね。一番目の回答者さんのことを言っているわけではありません。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 一条工務店、ヘーベルハウスについて 9 2022/10/26 22:14
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 一戸建て 寒冷地の一戸建て: 設計事務所 or 工務店 or メーカー 3 2022/09/18 18:26
- 固定資産税・不動産取得税 【固定資産税について質問です】ブログで固定資産税を初めて支払っている人がいて「一条工務店で家を建てた 2 2022/04/24 22:15
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 一戸建て 200万円かけてユニットバスにする必要ありますか 6 2022/09/25 00:12
- 一戸建て ハウスメーカー工務店どこにしようか悩んでます 外壁はタイル(大判タイルもあるとこ)、建物が35坪で3 3 2023/08/22 16:37
- 一戸建て 家のC値について。 新築建設中の家の気密性が気になり、調べてみたらC値という数値で表せると知りました 5 2022/11/30 16:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1階と2階の間には断熱材は入...
-
新築の床断熱材について。 現在...
-
防気カバーについて教えて下さい。
-
ロックウールの上からウレタン...
-
1階部分の天井断熱について
-
施工中のネオマフォームの雨ぬれ
-
袋入りグラスウール施工の端処...
-
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
-
水に浮く硬くて軽いボードを探...
-
アルミ箔を入れると・・・
-
玄関土間部分の基礎パッキン部...
-
マンション内壁下地の施工方法...
-
なぜ空気層あると、断熱効果が...
-
スパーウオールかFPの家は
-
三井ホームのダブルシールドパ...
-
断熱材 サニーライトについて
-
戸建中古住宅を購入したが入居...
-
ガラスブロックにアルミ枠は必...
-
アクアフォームを使い高気密高...
-
ユニットバスに断熱材・保温浴...
おすすめ情報