
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
「ビジネス用語はなんだか難しい言葉などがたくさん並んでいるようなイメージでしたが、逆なのですね」
→そうなのですよ。
私も以前、ビジネス日本語をインド人技術者に教えていました。
ビジネスの会話や文章で難しい言葉を使う人は、それらの言葉で自分を学ある人間にみせようという意識があるのです。
しかし、ビジネスの場面は学力を自慢するところではありません。
意図を相手にスムーズに正確に伝えることが目的なのです。
そのためには、やさしい言葉がいいのです。
教科書は新聞の社説です。
難しい漢字を使わず、誰にでも分るような言葉で書かれていますよ。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
私もあまり難しい言葉を意識しすぎないように心掛けたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
文書などでかしこまった表現を必要とされるなら、「お貸出し頂けるとのこと、有難く存じます」となりますが、口頭やあまり堅すぎるのもどうかと思う場合には「お貸出し頂けるとのこと、有難うございます」で問題ありません。
No.4
- 回答日時:
おじさんです。
3番の「お貸しいただけるとのことでありがたいです」です。
ビジネス用語は難しい言葉や、ややこしい言葉を使わず、簡潔に分りやすいことが大切です。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね!
ビジネス用語はなんだか難しい言葉などがたくさん並んでいるようなイメージでしたが、逆なのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
この文章の流れですと、
「お貸出し頂けるとのこと、有難く思います」
でしょうか。
もしくは
「有難くお借りいたします。」
でもいいかもしれません。
個人の言い回しの好き好みもあるため、何が正解というのはないのですが。
ご回答ありがとうございます。
詳しく説明をしますと、
こちらで用意しなければならなかった物を、相手の方が「無い場合は貸し出しできますのでお申し出ください。」と仰ってくださったので、「ありがたいです。」という言葉が出てきたのだと思います。
一つのことを言うのにも、色々な言い回しが出来るものですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
相手に何を伝えたいのでしょうか?
「貸し出しいたします。」という情報に感謝して、これから本当に借りるかどうかを検討するのでしょうか?
それとも「貸し出しいたします。」ということで、借りることを伝えたいのでしょうか?
もしも後者であれば、「ありがたくお借りすることにいたします。」などと借りる意思があることを明確にしたほうが良いでしょう。
ビジネス文書のカテなので業務上の文書だと思いますが、もっとも重要なことは誤解が生じないようにすることです。
双方共に困るのは、
借りる気でいたのに先方は検討中だと思いその手配は進められていなかったり、
まだ検討中なのに先方は借りるものだと思い手配を進めてしまうことではと思います。
ご回答ありがとうございます。
もちろん、「お願いいたします。」と後ろに付けてメールを送りました。
相手方にもちゃんと伝わったようです。
業務上の文書ではないのですが、ビジネス文書のカテで質問したほうが、より正確なお答えをいただけると思い、そうしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸借契約書について質問があります。 今年から新卒で会社で働いており、毎月3割の家賃補助が支給される 4 2022/04/23 12:33
- 政治 自民党はアメリカに金を貸す事で、アメリカという友人と貸した金の両方を失ってしまいましたね? 9 2023/05/17 11:30
- 防犯・セキュリティ 銀行の貸金庫以外での貸金庫探し… 東京で個人で銀行以外で貸金庫を借りたいです。 なかなか貸金庫を探す 2 2022/11/09 01:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件 番手 申し込みについて 4 2023/08/18 21:43
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコン 貸出 5 2023/03/01 16:00
- カップル・彼氏・彼女 お金を絶対に貸さない彼女(A)と お金を貸してくれて自分に好意がある女性(B)。 最後に戻るのは、ど 6 2023/03/25 16:03
- 子育て 小4姉と小1弟のきょうだい喧嘩について いつもはとても仲良くしてくれるのですがたまに姉がいじわるで… 3 2023/05/01 15:14
- その他(悩み相談・人生相談) 怖かったんだよな… 7 2022/10/23 09:30
- その他(悩み相談・人生相談) 怖かったんだよな… 2 2022/10/22 22:37
- その他(悩み相談・人生相談) 怖かったんだよな… 6 2022/10/24 06:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「貸してください」という依頼メールの件名にふさわしいのは?
日本語
-
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
5
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
7
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
-
8
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
9
相手からメモをいただいた時、 「ご活用させていただきます」 は適当な返事でしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
どれが敬語表現として相応しいですか? 作成していただき 作成してくださり 作成いただき 作成くださり
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
12
交通費支給に対するお礼の言い方を教えて下さい
就職
-
13
いらっしゃらなかったので机に置いておきます。 文、おかしいですか??
日本語
-
14
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
15
人に物を貸す時に
日本語
-
16
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
第三者の会社の呼び方
数学
-
18
一度聞いたかも知れないのをっもう一回聞くとき。
日本語
-
19
自分のことを「ご担当」or「担当」?
日本語
-
20
「~していただきまして、ありがとうございました」
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
「いません」「いないです」の...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
小学校の教師を目指しています...
-
職場の人に「〜っす。〜っすか...
-
「彼は…」「彼女は…」と言う呼...
-
会社に出入りの業者に対してか...
-
グルメ
-
お詫びの言葉(メール) お詫びの...
-
敬語表現
-
「言い訳になりますが」が言い...
-
そうなんですか、の敬語につい...
-
「ご足労」は目下に対して使う...
-
内資企業という言い方はおかし...
-
「古い」の敬語、他の言い方を...
-
初めまして。 会社の事で聞きた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
謝辞の読み方について教えてく...
-
「いません」「いないです」の...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
受注先・仕入先について
-
合っている文はどちらになりま...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
どちらが敬語表現として相応し...
-
「充実」と同義語を教えてくだ...
-
目上に金渡すときは寸志はだめ?
-
敬語表現
-
「言い訳になりますが」が言い...
-
会社に出入りの業者に対してか...
おすすめ情報