
40代独身女性です。
低収入(月給15万円ぐらい)なのと、いつか結婚できるかもしれないと思って貯金してたのと、友達がいなくて寂しがり屋なのと、実家が交通の便が良い(大阪市内)のと、そんなこんなで実家暮らし(中古マンション)をだらだら続けてしまいました。
30代は婚活もしたけど、人見知りが激しすぎるので無理でした。
もう結婚は諦めました。
なんだかもう生きがいがないのですが、独り暮らしでもしたら生きがいができるのでしょうか?
同世代の知人独身女性Aさんは「結婚なんて全然したいと思わない、独り暮らしは楽しいよ」とずっと賃貸住宅暮らしで飽きるからと2年おきに引っ越すそうです。
他の知人独身女性Bさんも「他人と住むなんて考えられない、一生独身がいい」と中古マンションを購入して住んでいます。
賃貸住宅ってなんだかもったいないような気がします。
お金を捨ててるような気がするのですが、、、。
実際Aさんは「貯金なんて全然ない、それでもなんとかなる」って平気です。
Aさんもそんなに高収入ではないです。
マンションっていうのも結構面倒くさいんですよね。
現在9階なのですが、エレベーターから遠くて、重たい買い物をした時とか運ぶのが大変だったりします。
車に乗るにも駐車場、自転車に乗るのにもわざわざ自転車置き場に行かないといけないし・・・。
なので、私はできたら中古でもいいので一軒屋に住んでみたいのですが、、、車が好きなので駐車場付で、、、。
貯金は2千万円ぐらいあります、もう少し貯金したら購入できるかなと思うのですが、なんだか無茶な感じもしますね、、、。
セキュリティも良くなさそうだし・・・。
男性でも独身で一軒家暮らしの人って少なそうですね。
40代以上の独身者はどういう住居で暮らしているのですか?

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
私も、40代で、人見知りで結婚もあきらめていましたが、結婚することになりました。
相手は、バツイチで、子供2人は、成人しているので、気は楽です。
40代の結婚アリですよ。
私は、10年以上前からの知り合いが、ひょんな事からお付き合いする事となり
結婚する事になりました。
現在は、私も実家暮らしですが、貯金があまりなく、
結婚を意識するようになってから真剣に貯金を始めたくらいで、
浪費していた事を後悔しています。
現在は、家を新築中です。
田舎ですが、平屋で、土地をいれたら4000万円超えました・・
中古だったら、土地込みで、2000万くらいでありそうですよね。
都会では、無理かな???
賃貸は、もったいないですよ。
30代の頃、ずっと賃貸で一人暮らししていましたが、今思えば、その分、貯金できたのかなぁ・・・と悔やんでいます。
それと、親の有難みを痛感できます。
マンションの駐車場は、貸し駐車場になるから、ずっと駐車代を支払わなければならないのに対して、
中古でもいいから駐車スペースのある一軒家がいいような気もしますが、
ひとつ、問題は、自治会の行事の参加です。
マンションの場合、ない場合が多いかと思いますが、一軒家となると・・・
社会奉仕や、お祭り、、班長などが、周ってきたりと、女性一人では、つらい事も多いと思います。
なんで、自治区の情報収集してからの購入をお勧めします。
田舎の方になれば、なるほど、行事ごとは、多いような気がします。
神社のある所は、宮司さんを招けない時は、正月などは、当番が回ってきたりとかって
言うのも、聞いた事があります。
あと、町内会費も所によって、ずいぶん、差があるように思います。
ちなみに、マンションでも、自治会参加型の所があるので、ご注意くださいね。
下調べは念入りに。
不動産会社などに聞けば、調べてくれますよ。
ここまで、書いておいて、ちなみにですが、私だったら、実家にいれるのであれば、独身だったら、兄弟が結婚して実家に住まない限りは居座りますね。
その方が自由になるお金があるからです。
エステや趣味、女性磨きにお金をかけるかなぁ。
もちろん、現在は、家に、多少のお金はいれてはいますが、、、
一人暮らしは、家を購入した後も、現在のような貯金はできかねないと思います。
なんで、40代は、まだ、婚活するってのも、一理かと思います。
同じ会社の50代の女性、結婚相談所で知り合った方と結婚して、
仕事をやめて、専業主婦で幸せに暮らしています。
友達が少ないなら、一人暮らしはさみしいよ。
ありがとうございました。
40代で結婚できたのですね、おめでとうございます。
一軒家ってそんなに行事があるのですかね?
私が子供の頃は近所の一軒家というか長屋のような家が密集している所に住んでいましたが、親は行事に参加したりとかしてなかったように思いますけど。
今のマンションの方が当番とかあって古新聞回収とか夜回りとか父が時々行ってますね。
でもやっぱり独りでは一軒家もマンションも不安ですね。
そうですね、自由になるお金が少なくなってちょっとした贅沢もできなくなりそうですね。
婚活は下にも書きましたが、人見知りがハンパなくて初対面の人とはほとんど会話ができないんです。
結婚相談所にいる人は男性もそんな感じの人が多くてお互い相手がリードしてくれるの待ってる感じで全然話が進みませんでした。
そうですよね、友達が多いのなら独り暮らしは楽しいでしょうね、友達いない人が独り暮らしって、、、って感じですね。
すみません、せっかくアドバイスしてもらっているんですが、どうしようもないんです。

No.12
- 回答日時:
No10です。
1軒家は、マンションに比べて、行事が多いのは、私が今まで、住んできた地域はそうでした。
社会奉仕など、参加できな時には、罰金制度などあって、仕事があったりとか、やむをえない場合は、そうなりますが、
人と接するのが嫌で、毎回、参加せず、罰金だけを支払ったりしていると、ご近所さんと、険悪になると思いますよ。
なんで、人見知りが激しく、ご近所付き合いも、ままならないようでしたら、今のまま親と同居がベストかと思いますし、
どうしても、一人暮らししたいなら、近所付き合いを、あまりしないようなマンションに住むのがいいのかなぁと思います。
他の方も、仰せられてますが、セキュリティの面でも、マンションがいいように思います。
地域性があると思うので、参考にならなかったら、すみません。
No.11
- 回答日時:
まず賃貸はもったいないです。
2000万円の資産があるので購入して資産化するのがよいと思いますが一戸建てよりマンションの方が条件にもよりますが有利だと思いますよ。女性の一人暮らしで一戸建てだと、セキュリティーが問題ですし外壁や修繕が非常に苦労します。 例えば保険に入っておけばいいですが、マンションと異なり火災や地震での被害の場合、当然自己負担です。
私は30台後半で結婚しましたが、一人暮らしを10年やってた際 中古マンションを購入して結婚と同時に売却しましたが購入時より高く売れてますので時期や条件(駅近・南向き・高層)を参考にされるとよいでしょう。
No.9
- 回答日時:
一軒家はドアや窓など開口部が多く、マンションに比べるとセキュリティに不安を感じる人が多い。
だから独身の一軒家暮らしは男でも少ない。
40代以上の単身者ならまずマンションに住むよね。
わずらわしい町内会などの付き合いや当番もないマンションが多いわけだし。
質問文に登場するAさんはまずいね。
引越し貧乏の典型例。
10~20年くらいすると賃貸入居の審査に通らない可能性もある。
すると気に入った賃貸住宅には住めなくなる。
Aさんはちょっとキリギリスタイプ。
Bさんは孤独死パターンかな。
それまで一人で自由気ままに暮らせたのだから寂しくはないのかもしれないけれど。
潔癖症の人は20代そこそこの結婚ならともかく、いまさら他人とは暮らせないものだけど。
このあと、50代になると配偶者も子どもも孫もいない人生にふと寂しさにとりつかれる時期になるけれど、Bさんはどうだろうね。
質問者は結婚してもいいなーと思っているみたいだから、40代でも婚活すれば?
Bさんのように他人と住むのがいやというわけではないんだし。
一人暮らしたからといって、生きがいなんか見つからないよ。
一人の部屋に毎日帰るだけだし。
実家と違って誰も家族のいない部屋に一人ぽつんと。
そこで小型犬とか熱帯魚とか飼って、それを生きがいにする?
これでOKだというならそれでもいいと思うけれど。
山と山は出会わないけれど、人と人は出会える。(もちろん、人と人は離れるが山は離れないなんて、逆言葉もありえるわけだけどw)
男女の出会いで言えば、40代はまだ「男と女」の出会いが可能。
50代になると、単身者は終活の一環のように「家族」を求める傾向もある。
質問者が50代になってから思い直してパートナー探しをしたくなっても、今よりも難しくなる。
駐車場つきの一軒屋を借りるにしてもそれは50代になってからでも出来るし。
質問者は人見知りであって人嫌いではないみたい。
だからいまは婚活だと思うんだけどなぁ。
ありがとうございました。
やっぱり一軒家はセキュリティが悪いですよね。
男性でも独身者はマンションが多そうですね。
Aさんはよくそんな事できるなって思います。
自分でも「私って引っ越し貧乏なの、貯金なんて全然ないし」とか平気で言ってます。
「定年後はどうするの?」って聞いても「なんとかなるでしょ」ってケロッとしています。
でも3歳下の独身の弟(弟も結婚願望ないそうです)が郊外の一軒家に住んでいるので多分老後はそこに住むんでしょうね。
Bさんはバツイチ子供なしの妹さんも近所のマンションに住んでるし、独身の友達が数名いて孤独死しないようにしようねと言っているらしくてなんとかなるんではないでしょうか。
そうですよね、どんないい家に住もうが独り暮らしって毎日誰もいない家に帰るって寂しすぎますよね。
ペットは生きがいになりますね。
猫が好きで今も2匹飼っています。
結構今はそれが生きがいです。
でも自分が高齢になってくると自分が先に死ぬかもしれないから飼っては駄目ですよね。
私も老後、配偶者も子供も孫も友達もいないって寂しいと思います。
それで30代の頃は結婚相談所にも入会したりお見合いパーティに行ったり、出会い系サイトまでしましたが、無理でした。
人見知りっていうのが病的なんですよね、初対面の人とはほとんど会話ができないのでそういうのは無駄なんです。
どうしようもないですね。

No.8
- 回答日時:
私は20代後半で結婚し30代後半でバツイチになりました。
しばらく兄の依頼で兄所有のアパートに管理人がてら入居しておりましたが、高齢の入居者がお亡くなりになり、私以外は空き家になりました。
築45年のボロボロアパートでしたので、私も命の危険を感じていたことから、2年でそこを引き払い40歳の時に中古の戸建てを買いました。
それから5年後に縁あって再婚することとなり、今は夫の持ち家で暮らしています。
中古の戸建ては人に貸しています。
No.7
- 回答日時:
大阪市旭区にお住まいでしょうか。
不動産物件サイトを当たってみましたが、大阪市旭区の一戸建ては数が少なく、土地も30平米と狭いし、築50年以上と古く、しかも長屋が多いですね。住宅密集地なのでしょうか。
旭区でリーズナブルな一戸建てを得るのは難しそうです。郊外の守口市、寝屋川市であれば割安の物件が多くなると思います。No.5の写真の物件は寝屋川市です。
ありがとうございました。
旭区は住宅密集してますね、独り暮らしで一戸建ては難しいそうですね。
写真は寝屋川ですか、守口市は隣接しているので結構近いですけど、守口市も広いし市内に近いほど高そうですね。
No.6
- 回答日時:
バツイチの私のアラフォーの娘も私たち両親の持ち家で一緒に暮らしています(完全なアフィリエイトです)。
彼女の収入も大したことがありません。私は彼女に独り立ちせよと言ってはいるのですが(ただし本心ではありません)、その気はないようです。回答No.3の方も言っておられますが、一人暮らしをすると、やることがものすごくたくさんありますよ。挙げればキリがないくらい。それを私たち両親がすべてやっていますので、彼女にとって「何でもやってくれる便利屋がいる、賄い付きの、住居費・光熱費・食費(つまりすべての生活費)が無料」の生活をしているので、この上なく住み心地がいいのかも知れません。そんな便利さに慣れれば独立は無理でしょう。お金もかかりますし。
彼女には、お話したり遊びに行く友達は一人もいません(皆無です)。ですから携帯電話すら持っていません(話し相手がいませんから)。彼女の生きがいは何であるか、よく分からないのですが、本(英語です)を読むのが好きで毎日のように読んでいますし、家内と連れだって洋画を見に行ったり、何か美味しいものを食べに行ったり、ネットで自分好みのブラウスやスカートを買ったり(どれも安物ですが)、一人で街に出て本屋で立ち読みしたり、コーヒー店で読書したり…。いちばんの楽しみは一人でする気ままな海外旅行(英国が多いがこの秋は米国に行くみたい)ですね(民宿みたいなところに泊まって、そこの生活を楽しんでいるみたい)。
結婚する気持ちはあるのでしょうが、もう半ば諦めているのかも。
貴女の場合も、ご両親と一緒に実家暮らしを続けるのがいちばんだと思いますよ。ご両親もそのほうが嬉しいのでは?
「できたら中古でもいいので一軒屋に住んでみたい」というのは分からないでもありません。ですが、現実にそうすると想定外の雑多な家事・補修その他の手間がかかる用事があったり、力仕事、男手がないと難儀する仕事、工具などが一揃えないと出来ない仕事、それなりに技術がいる仕事、平日の昼間でないと対応できないことなどが多々出てきて、頭をかかえることになるかもよ。
ありがとうございました。
娘さんはバツイチなんですか。
離婚すると「実家に帰らせていただきます」とかいいますし(古いかも)女性が独り暮らしをするのは難しいかもしれないですね。
娘さんは友達いないのに行動的ですね。
私は1人で出かけても楽しくなからめったにでかけません、1人旅なんてしたいと思えないです。
私は一応、家にわずかですが、3万円入れて、風呂掃除や食器洗い(食器洗い機ですが)等、少しは家事を手伝っています。
実際はもっとやる事ありますよね。
母が私が30代後半ぐらいの頃は私がいつまでも結婚できない事に腹を立てて「結婚できないならさっさと出て行って独りで暮らして!」とか怒っていた事があります。
「じゃあ猫を連れて出ていく」って言ったら「えっ、猫も」って顔色変わってました。
多分本心ではないと思いますが。
姉が結婚していて隣県に住んでいるのですが、半年ぐらい連絡がないと「お姉ちゃん何も言ってこないけどどうしてるんだろう」ってオロオロしています。
そうですね、結局ずっと両親と暮らしてしまいそうですね。

No.3
- 回答日時:
初めまして。
私は50代の女性、バツイチ独身の一人暮らしです。マンション家賃六万円の所に住んでいます。
両親が隣市に住んでいますが、どちらか一人になったら一緒に住んで欲しいと言われています。
一人暮らしは比較的自由ですが、かなり寂しいですよ。猫を2匹飼ってますが話し相手が居ないので、下手すると1日誰とも話をしない日があります。
病気になった時や照明器具の交換や、色々誰か手伝って貰えたらなあと思う事があります。
金銭的な問題もかなりあります。
何もかも自分でしなければならないので、結構キツイです。
賃貸がもったいないと仰られていますが、一軒家も維持費などを含めるとかなりの金額になると思われます。
実家の外壁塗り替えで100万かかっています。
そう言ったことを踏まえて、充分考慮して下さい。
一人暮らしされるなら、一度賃貸で様子を見てからでもいいと思います。
頑張ってくださいね。
ありがとうございました。
やっぱり1人暮らしは寂しいですよね。
私も猫2匹飼っていますが、孤独になるのは目に見えていますね。
家具、家電も一式揃えないといけないし、一度したら実家には簡単には戻れないですよね。
どうも躊躇してしまいますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 東京や大阪などの都会住みの場合、一軒家やマンションなど家屋の所持率ってどのぐらいですか? よくニュー 0 2023/05/07 10:38
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 一戸建て 都会での一戸建て持ちの割合について。 東京や大阪などの都会に住んでいる場合、一軒家やマンションなど家 6 2023/05/07 10:40
- 団地・UR賃貸 高齢ひとり暮らしは賃貸物件を借りられないと聞きますが、公営住宅にも入居できないのですか? 6 2023/04/17 13:51
- その他(悩み相談・人生相談) 先物取引の会社に勤めていた人が、役人に会社を廃業に追い込まれ失業しました。 20歳から40歳位まで勤 1 2022/05/09 13:50
- 兄弟・姉妹 夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。 5 2022/07/12 17:09
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしをしている20代後半です。 2年間実家から離れて一人暮らしを楽しみました。 アプリで男の人 5 2023/04/05 14:30
- その他(暮らし・生活・行事) あなたが60代なら何れを選びますか? 1夫と死別、子供は独立して各家庭を持っており、分譲マンションに 1 2023/02/13 20:00
- その他(暮らし・生活・行事) あなたが60代なら何れを選びますか? 1夫と死別、子供は独立して各家庭を持っており、分譲マンションに 6 2023/02/13 20:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
性交による振動の伝わり方
-
大東建託 退去費用の件
-
賃貸不動産から連絡が来ない【...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
都営団地の自治会を払わないこ...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
2つ目の賃貸契約、家族にバレ...
-
お客様に対して「お近くの方(...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
退去費用で72万請求されました。
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報