プロが教えるわが家の防犯対策術!

夏前の進研マーク模試で偏差値50くらいのものです どうしても青山学院大学の全学部日程経済またはa方式地球社会共生 法政大学のa方式t日程の経済学部に入りたいです
夏は基礎固めとして
河合塾の夏期講習はテーマ英文法、私大総合英語、入試学力育成数学ia、iib 現代文読解
数学は数学iaiibのチャートを基本例題重要例題を一通りやりました
英語はターゲット1900の1500までを二週、速読英熟語を二週、英文解釈の参考書を一週
現代文はきめる!センター国語を一週したのですが
二学期からは河合塾の講座で現代文、明治立教青山英語、入試頻出英文法、基礎数学をとろうと考えてるのですが これと+にとる、とらない方がよい講座、やった方がいい参考書問題集をアドバイスいただけないでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 解答ありがとうこざいます
    夏期講習の手応えとしては私大英語総合でやったもんだいは全てなにもみずに全訳出きるようになれました 英文法、数学、現代文は自習用問題で7割りくらいとけるかんじです
    なので次はひとつレベルの高い物をやりたいと思ったのですが やはり河合塾の次の記述模試の手応えなどで決めた方が良いですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/26 21:10

A 回答 (4件)

数学は、一週間に1回くらい、


MARCHのどこかの大学のカコモン1回分をやって、
「問題レベル」や「自分の能力」をチェックするといいかも。
・知ってる問題なのに意外と解けない
・計算間違いが多い
・解けるけど試験時間が足りない

など、「発見」していかないことには、
点数になりません。
漫然と問題集こなしても、意外に点があがらないものです。
---

英語については、
これも、
当面1~2週間に1回分くらい、
どこかの大学のカコモンをやって
「実力チェック」「欠点チェック」をするといいとおもうけど、
MARCHの入試で6割とれてないようであれば、
まずはセンターカコモン使うといいと思う。

で、まずは時間内にセンター英語を解ききるだけの能力を身につけよう。
---

いずれにせよ、
カコモンをやる目的は、
「問題レベル」や「自分に何が足りてないか」を把握し、
それを「今後の学習」に生かすためにやります。
カコモンは、「実力養成」には、そんなにはつかえない。
    • good
    • 1

塾に相談が一番ですが、まずICUと上智次に早慶の過去問チェックしてみて下さい。

    • good
    • 3

#1です。

補足コメント拝見しました。

>次はひとつレベルの高い物をやりたいと思った

それならばいいのではないでしょうか。
着実に予復習を進めていって身に着けていけばよいと思います。
次の模試で数字として表れるといいですね。頑張ってください。
    • good
    • 0

夏期講習に通ってみて、その理解度、手ごたえはどうだったでしょうか。



進研模試の偏差値表(15年度3年生6月マーク模試)を見てみると、
青山経済、法政経済で68、地球社会共生で69とあります。
https://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/

その夏期講習を受けて相応に伸びていればいいのですが、そうでない場合、なんとなくキャパオーバーな気がします。
xx講座を受けました、参考書xxを一周させました、は良いのですが、身に付いたかどうかのほうが重要。
これが、xx講座を受けてそのレベルの問題はもうスラスラ解けます、とかなら良いと思います。
現在の実力と受講講座・使用参考書とに、ミスマッチがある場合、消化不良だけ起こしてロスになってしまう恐れもあります。

河合の模試も受けておきましょう。
夏を終えての実力によって判断したほうが良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!