プロが教えるわが家の防犯対策術!

電子回路のエミッタ接地回路についてです。 Icbo=(1-a)Iceo
上の式から、
[エミッタからベースに向かって順方向電流 Iceoが流れ、そのa倍のaIceoがベースからコレクタに入る。またベースからコレクタへは漏れ電流Icboが流れる。]とあり、もう三時間考えて、図も書いてもわかりません。教えて下さい。よろしくおねがいしますm(__)m
なお、上記の小文字は小さな大文字で記載されています。

A 回答 (1件)

今日は。

何か変ですね。

まずかっこでくくられた文章、

>[エミッタからベースに向かって順方向電流 Iceoが流れ、そのa倍のaIceoがベースからコレクタに入る。またベースからコレクタへは漏れ電流Icboが流れる。]

がおかしいです。以下におかしい部分の説明と正しい説明をします。
 まず、Iceoはベースが開放状態でのコレクタ-エミッタ間電流です。ですから「エミッタからベースに向かって順方向電流」ではありません。
 次に「そのa倍のaIceoがベースからコレクタに入る。」とありますが、これもおかしいです。エミッタ接地ですから、ベースーコレクタ間は逆バイアス状態になってますからベースからコレクタ方向への電流は流れません。そのかわり、コレクタからベースの方向へ漏れ電流Icboが流れます。
 次に、Icboですがこれはエミッタを開放状態にした時のコレクタ-ベース間電流でベース-コレクタ接合に流れる逆方向の漏れ電流ということになります。

 では上記の訂正説明をもとに計算してみましょう。

まず、ベースは開放ですからコレクタからベースへ漏れてくる漏れ電流Icboはそのままベースからエミッタへ順方向の電流として流れます。これが重要です!
 ここで、ベース開放時のエミッタ電流Iceoはベース解放時のコレクタ電流と同じものになります。なぜならベース端子は開放であり外部からベース電流は流れませんから。
 ということからエミッタ電流Iceoは漏れ電流Icboと電流増幅率βを使って

   Iceo=Icbo + β*Icbo
     =(1 + β)*Icbo     (1)

と表されます。

 ここでベース接地の電流増幅率αとエミッタ接地の電流増幅率βとの関係を求めます。
まずエミッタ接地の電流増幅率βはベース電流をIb、コレクタ電流をIcとして

   β=Ic/Ib   (2)

で表され、またエミッタ電流をIeとすると、Ieは

   Ie=Ib + Ic   (3)

と表されます。
次にベース接地の電流増幅率αは

   α=Ic/Ie   (4)

で表されます。
式(2)よりIcは

   Ic=β*Ib  (5)

式(5)を式(3)に代入して

   Ie=Ib + β*Ib   (6)

を得ます。式(4)に式(5)と式(6)を代入して整理すると、

  α=β/(1 + β)  (7)

を得ます。式(7)よりβを求めると、

  β=α/(1 - α)  (8)

を得ます。この式(8)を式(1)に代入してIceoは

 Iceo=(1 + β)Icbo 
   =Icbo/(1 - α)  (9)

と求まりますので、式(9)よりIcboは

  Icbo=(1 - α)*Iceo

と求まります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変詳しく説明頂き有り難うございます!また機会があった)よろしくおねがいしますm(__)m

お礼日時:2015/09/08 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!