dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(業界は伏せさせてください。)
今ある会社で事務職(OLです)をしています。
そこでは正社員として5年勤めています。
残業もなく、休日出勤なども今まで一度もなく
土日祝もしっかり休めフレックスや有休もほぼ自分の希望通りとれます。
ただその分お給料は低く、大卒で5年目ですが額面で300万ちょっとです。
今はまだ親も健在で、実家暮らしなので生活には一切支障無いのですが
今後の将来のことを考えると、この会社で仕事を続けるのは生活していくのが
大変になりそうだと感じ始めました(例えば親が介護が必要になったとか、です)
年下の兄弟はいるのですが、ほぼニートみたいな感じなので、今のままだと私のお給料だけで
親を介護しなくてはならない可能性があります。

事務職はもともと希望していなかった職種だったのもあり、最後のチャンスと思い
もっとお給料の良い&専門性のある職種へと思い転職活動をはじめました。
そして先月、やっとの思いで1社から内定をもらえました。
業界職種ともに、自分の興味のある分野です。
お給料は400万からのスタートで、未経験なのに今よりアップします。
またその後の働きによっては年収1000万も目指せる仕事です。
ただ、残業や休日出勤がいまよりかなり増えます。
今は17時半ピッタリに帰れて土日も自由です。ただ、今内定をもらっている会社は
おそらく、毎日ではない様なのですが22時位まで残業もあり、休日出勤の日もあると聞いてます。
少なく見積もっても毎月40時間は残業ありです。

そこで迷いが生じてきました。
今は事務職という本来希望してなかった仕事で、なおかつお給料も低いということが
すごく不満なのですが、ただそのおかげでアフターファイブや土日を自由に過ごせていて
趣味もすごく充実しています。趣味仲間もいて、のんびり働けていて環境としてはすごくいいです。
お給料は低いんですが会社は東証一部で安定はしています。職場の人間関係もわるくはないです。

内定先の会社は10人にも満たない会社なのですが、自分の興味のある業界と職種です。
お給料もアップします。ただそのかわりアフターファイブと土日は無くなると考えて入社しなければなりません。職場の人間関係も未知です。趣味の仲間とも当分会えなくなりそうですし、結婚も仕事で成果を出すまではできないかと思います。

仕事の専門性up・お給料up[内定先] VS 安定性・プライベートの充実[現職]

とりあえずこの内定先で3~5年はひっしで働き、もっと環境のいいところへ転職
というのも考えてます。
ちなみに恋人はいなく特に結婚の予定はないです。(結婚の希望はあります)

長くなりましたが質問としては、業界・職種転換だともうぎりぎりの年齢かと思うので希望と全部マッチしなくてもとりあえず動いた方がいいのかどうか。それとももう少しマッチ度の高い会社に巡り合うまでもう少し今の会社に残った方がいいのかどうか。です。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは、40代の自営業経営者です。



以前IT業界で転職コンサルタントの会社を経営していました。

現在大卒5年目(=27-28歳)、事務で額面300万円、東証1部

内定先は未経験で400万円提示、10人未満の会社で、プライベートの時間は少なくなることが予想

まず経営者の立場から言わせていただくと、未経験でいいと言っても、主様には即結果(3ヵ月後くらい?)を求めざるを得ない状況になると思います。

10人未満の会社で、400万円の未経験者を2-3年かけて一人前にするという体力はないでしょう。

一番恐れることは試用期間の3ヶ月で見切りをつけられることです。

転職コンサルタントの立場から言わせていただくと、ざっくりの計算ですが、自分の給料の3倍、少なくとも2倍の売り上げに貢献することは可能でしょうか?

営業、SE、PGであれば月給30万円として、60-90万円となります。

未経験での転職が可能なのは20代であると思いますが、それは給料が下がっても可の場合であると思います。

私が相談を見て、最も懸念するのは未経験なのに給料が上がるという事は、実質的には即戦力でなければ、会社も主様も不幸になるのではないかということです。

長くなりましたが、内定先の職種、業務内容が天職だと思い、給料が下がってもいいから転職したいというほどの意気込みがあれば、将来の年収1000万円を夢見て挑戦されるのもいいかと思います。

私は今まで何度も、未経験歓迎で現職よりも給料が上がる転職を見てきましたが、相当厳しい世界が待っていると思います。

お金を稼ぐ事と、自由な時間を得ることは、会社員の場合、相反する事項かと思います。

程度の差はあっても人間は最終的に、どちらか一方しか選択できないのだと思います。

ちなみに私が主様なら現職を辞めずに、副業という選択肢を選びます。

行政書士等の資格を取る
ネットオークションを始める

等々です。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

下記アンサー様は各位素晴らしいアドバイスが出てると思いますね。



さて、次の会社が仮に文面通りと仮定して読んで下さい。

「母の介護云々」と目的を書かれていますが、私も今介護に苦しんでおります。

手短に言いますね、「将来、金で介護するのか? 時間で介護するのか?」ですよね?

ちなみに、私は今介護の時間が足りなくて苦しんでいます。

お金は、要介護や要支援など、行政に泣きつけば助かる事も多いです。

しかし、介護認定の面接の時間や、病院に車いす乗せて連れて行く、ケアマネと毎月打合せ。

趣味してる時間なんて全くありませんし、時間が残っても結局、「親の介護の為の時間」に消えます。

今の会社なら、事情話せばバランスよく検討してくれそうな感じしますが、お金が必要ですか?

自分の為だけならコメントすら入れませんでしたが、「将来の介護の不安」は私にも分かります。

経験上、介護は「金」より「介護出来る人数と時間」が勝負ですね。

冷静に進路考えて下さいね。
    • good
    • 0

転職先のお仕事は「どんなに激務でも、どうしても絶対にやりたい!」と心から思える仕事なのでしょうか?


書かれている内容を判断すると、激務に耐えうるのかお悩みのようですが、悩むレベルなら、悪いことは言わないので諦めた方がいいと思います。
    • good
    • 0

仕事とプライベートの充実とどちらを選ぶのかということもあるのですが、気になることは内定を頂いているという業界や職種というのがどれだけの将来性や安定性があるのかということです。


特殊な業種を除けば、「その業界や職種であるだけで誰もが高収入を維持できる」ということは稀と思います。
最悪のケースを考えれば、「拘束時間だけは増えたけれど、さして収入は増えない」という結果になることもありえます。

もちろん、夢や希望を捨てたほうが良いとはいえませんし、質問者さんがその業界・職種で成功を収める可能性も十分にあると思います。

ただし、物事を決断する場合には、必ずしも上手くいかないかもしれないというリスクも十分に考えて判断した方が良いでしょう。

あくまでも個人的な経験を元にいえば、「悩みに悩んで全てを納得して下した決断はどのような結果になっても後悔が少ない。納得しないままに下した決断はどのような結果になっても後悔が残る。」です。
後悔しないように悩んで自分自身で納得して決めるのが良いでしょう。
    • good
    • 0

40半ばの会社員です。



スキルかプライベートの充実か、永遠の課題とも言えますが、大事なのは、質問者様がどの程度までだったら譲れるのか、何が譲れないか、です。
特に、お給料の問題については、質問者様がどの程度、お金を必要としているのかによって変わってきますよね。
こんな問題に「正解」なんてありません。
自分が何を譲れないのか把握していないと、迷うばかりですよ。

一つの問題として、これまでロクに残業も休日出勤もなかったのに、プライベートゼロって耐えられますか?
また、介護も考えに入れておられるようですが、介護が必要となった時、転職先として考えている会社で大丈夫ですか?
転職先の業界は、時間的により良い条件が見込める業界ですか?

良い所、悪い所を別々に数え上げるのではなくて、もう少し、ご自身の生活にあわせて検討なさってはいかがでしょう?
たとえば今の給料のように、不満があっても我慢できるものなのか、良い事のように思えるけれど、自分では無理なのか、それによっても変わってきます。
    • good
    • 0

おじさんです。


丁寧に書かれた内容をゆっくりと読みました。
あなたの考えと現在の状況がよく分ります。
現在の会社と内定の会社を比較すると、ちょっと極端な感じがしますね。
これでは決断しにくいでしょう。
といいますのは、現在の会社のままでは不安がぬぐえませんし、内定の会社ではあまりの辛さに、すぐに悲鳴をあげそうだからです。
もう少し、中間の会社を探してはいかがでしょう。
アフターファイブも多少は楽しめる会社をです。
多分、その内定の会社に転職すると、あなたは数ヶ月で後悔すると思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!