アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将来、製薬会社の研究職に就きたいと考えている高校生です。
1.進学先の大学、学部を悩んでいます。早稲田大学-先進理工学部、慶応大学-理工学部、東京理科大学-薬学部(生命創薬)の3つならばどこが適当でしょうか。
2.よく、大学院は旧帝大を出ないと製薬研究職への就職は厳しいという書き込みがありますが事実でしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

おじさんです。


将来に希望をもった高校生ですね。
書かれているように製薬会社の研究職になるのは大変です。
それは、書かれているどこの大学を出ても同じです。
その理由は、製薬会社の研究職はそんなに多くの人を採用していないからです。
それだけ狭き門ということです。
同じことが、東大の医学部でもいえます。
日本中の何万人という高校生が医師を目指しています。
しかし、東大医学部ではたった50人しか入学できない狭き門です。
製薬会社の研究職もそんなに多くを採用していないということです。
しかし、研究職が目標であれば、薬学だけでなく化学分野などでいろんな企業がありますよ。
私の次男も旧帝大の修士(化学)を出ましたが、研究職への就職は難しかったです。
もっと広い視野で研究職を目指すほうが実現性が高いでしょうね。
    • good
    • 2

すこし質問からズレますが申し訳ありません。


現在国立大学の薬学部にて研究室に入っています。
旧帝大ではありませんが修士課程を卒業予定の先輩は有名製薬会社の研究職に行ける方もいます。
ただ国立大学の修士課程修了でも研究職は簡単ではなく開発職のほうが多いかもしれません。
でも、結局は大学名よりも個人の大学院時代の研究での成果です。大学名ももちろん大切ですが国立大学なら旧帝大じゃなくても偏差値上位なら普通にありえます。
国立大学は目指されない方針なのかもしれませんが、1にあげるような大学を目指す学力があるなら国立大学も視野にいれてみてはいかがでしょうか。
別に回し者ではないのですが気になったので笑

あと製薬会社ならやはり理工学部とかより薬学部のほうがいいとは聞いたことがあります。

参考になれば幸いです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!