プロが教えるわが家の防犯対策術!

筈って違和感ありませんか。

はず ではないでしょうか。

A 回答 (5件)

「筈」は戦後の当用漢字表にも現在の常用漢字表にもない漢字、いわゆる「表外字」なので、公用文や学校教科書、新聞や放送では漢字の「筈」は使用せず、「はず」と仮名書きします。



文芸作品は別として、一般の書籍や文書などでも「はず」と書く習慣が定着しているので、たままに「筈」を見かけると珍しく感じるかもしれません。それを「違和感」と表現する気持ちはわかる気がします。


ちなみに、戦前の常用漢字にも「筈」は含まれていません。

『標準漢字表』 昭和17年 國語審議会答申
竹部
・常用漢字  竹 笑 符 第 筆 等 答 策 算 管 箱 箸*1 節*2 築 簡 籍
・準常用漢字 竿 笛 笠 筋 筒 箇 箋 箕 篤 簿 籠(篭) 籤 籬

*1、*2 字形が現行と少し異なる
    • good
    • 2
この回答へのお礼

普段、新聞などで 筈 は見ないので、ネットでこの字を見ると違和感があります。たまに小説でこの字を使う作家もいます。
お名前の 魚 の字も昔は さかな とは読まなかった(多分)ことを思い出しました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/22 06:17

違和感と言えるかどうか分かりませんが、私はこの漢字を使いません。



「尚」「但し」「致します」も同様です。「なお」「ただし」「いたします」と書きます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

使わない方が自然で好感が持てます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/22 06:15

基本的には、ひらがな表記が自然でしょうが、前後の文脈にもよりますね。


「こんなはずではなかったのに」のように、ひらがなが連続するような場合、「こんな筈ではなかったのに」と書いても良さそう。
「それは絶対違う筈」は漢字が多い印象なので「それは絶対違うはず」とするほうが見やすいかも。
個人的にはひらがな優先で書いているはず。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

もうすこしはやくおれいをかく筈でしたが、おそくなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/22 06:18

No.1です。


「有難う御座います」のような「漢字使用過多に就いて」みたいなことですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、其之様な事です。

お礼日時:2015/09/18 09:43

「筈」は「はず」と読みます。



「ひらがなで書くべき」という主張ですか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!