
No.3
- 回答日時:
光を粒子として考えるとき、その粒子を光量子、または光子といいますが、この”一つ”の光量子のエネルギーはhνで表されます。
量子収率は、「一つの光量子が生成する生成物の数」のことです。
周波数νの電磁波を照射するときの出力P(ワット)と照射時間t(秒)から、試料に与えた電磁波のエネルギーEが計算でき、E=Ptとなります。
このEをhνで割ってやると、照射された光量子の個数N(=E/(hν))が分かります。
で、実際の光反応における生成物の数量Dが求まれば、
量子収率=D/N
を計算することで、量子収率が得られます。
おー、御回答の内容もステップアップぽくっていいですね~。
ある程度雰囲気が言葉で分かってくると数式にも馴染めますね♪
ryumuさん、どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
光も1つの物質です。
この光の1つが物質にあたり、吸収されたときにおきた化学反応の収率を示したものです。一般に化学反応に使われる収率を「光量子収率」といいます。
その他に、蛍光を発する収率「蛍光量子収率」...りん光を発する収率「りん光量子収率」等があります。
実験科学講座、新実験科学講座、続実験科学講座等を参考にされるのがよいと思います。
入門書としては以下の書籍もいいかも?
参考URL:http://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN4-7853-3208 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
光子数の求め方
化学
-
蛍光スペクトル
化学
-
波長(nm)をエネルギー(ev)に変換する式は?
物理学
-
4
共役の長大=長波長シフト?
化学
-
5
CV、UV、DFT計算、HOMO-LUMO
化学
-
6
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
7
ミラー指数:面間隔bを求める公式について
その他(教育・科学・学問)
-
8
pKa のリストを探してます
化学
-
9
結晶の面方位について
物理学
-
10
n-π遷移が禁制遷移の理由について
化学
-
11
収率の求め方を教えてください
化学
-
12
相転移
物理学
-
13
分析装置におけるBKG(バックグラウンド)補正ってなんですか?
化学
-
14
融点測定における誤差
化学
-
15
キレート滴定について。
化学
-
16
フレネル回折とフラウンホーファー回折の違い
物理学
-
17
吸光度の単位
化学
-
18
フェノールと水
化学
-
19
トリフェニルホスフィンオキシドの除き方
化学
-
20
コバルト錯体についてです。
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
突然の部屋の発光について
-
5
どうして「虚像」は光が集まっ...
-
6
バーコードリーダーの光は目に...
-
7
太陽に向かって出来る筋って何?
-
8
「景」は何故「かげ」と読むのか?
-
9
光は電界・磁界で曲がる?
-
10
雲の切れ間の太陽光が放射状に...
-
11
hvとはなんですか?
-
12
望遠鏡で見ると上下左右逆だと...
-
13
春暁という漢詩の鑑賞文を書き...
-
14
赤い光が見えました
-
15
自由キャリア吸収
-
16
光を光で消すことは可能ですか?
-
17
中島敦さんの「山月記」につい...
-
18
耐光性と耐候性の違いについて
-
19
「光」自体が「熱」を生み出し...
-
20
lx・hという単位について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter