dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

配管継手の名称についてお尋ねします。
ドレネージ継手のドレネージって名称の由来はなんなのでしょうか?

A 回答 (4件)

アメリカのDrainage fittings for galvanized steel pipeから来ていると思います。


メーカーによって、ドレネージもしくはドレネジを使っていますが、両者ともDrainageから来ているでしょう。
ドレネジの場合は、語呂合わせでドレンのねじ継手と覚える事も出来るのでわかりやすいです。(英語ではDrainage fittings だけでは、ねじ継手には限定されません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

詳しく有り難う御座いました。

お礼日時:2015/09/22 22:17

英語の


drainage 
1排水,水はけ,排水法.2排水設備; 排水[下水]路,排水区域.3下水,汚水
これからだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご解答有り難う御座いました。

お礼日時:2015/09/22 22:21

排水・放水などといった意味のようです。


http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/25620/m1u/d …
因みに 、「ドレネージ継手 drainage fittings 」とのこと。
http://ejje.weblio.jp/content/%E3%83%89%E3%83%AC …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご解答有り難う御座いました。

お礼日時:2015/09/22 22:20

JIS B 2303 ねじ込み式排水管継手 排水-Drainage


ドレネジ ドレン用のネジ継ぎ手 かな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

早速のご解答有り難う御座いました。
ドレネージという単語があったんですね。

お礼日時:2015/09/22 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!