
「"脳死"です、心臓は動いていて息もしてるけど脳は死んでいる、事実上は死んでいて元には戻りません、命助かりません、で、臓器移植どうしましょう…。」
"脳死"、今現時点での医学では完全に100%助からない、そこは理解可能です、この先未来の医学・科学の発展と進歩等を考慮しても、"脳死"状態から元に生き返るコトは100%不可能、今現時点での医学・科学の次元においての理論上は、コノ解釈も理解できます、で例えば、今後30年・50年・70年…先の医学・科学の進歩・発展の可能性を、完璧・完全100%不可、と言い切ってしまう、ココのところがドーシテモ解りません、今現在"脳死"と判定されたら、何百年経っても永遠にコレを治すことのできる治療法なんか有り得ない、できっこない、とソコまで言い切ってしまう、ここのところの医学的・科学的・論理的…根拠を、解りやすく解説して教えてほしいのです、全く理解不能なのでよろしお願いします、自らが医学・科学の研究・開発を諦め放棄し断念している言動としか捉まえられないのですが…。
ところで、脳を移植することはできないのでしょうか?できないとしたら何故ですか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
脳死判定に携わることの多い医師です。
基本的には、先に書かれている方と同じですが、脳死の方の脳は脳死となった瞬間から、どんどん溶けていっています。
脳死状態の脳を復活させるには、溶けた脳組織の復活と、さらにそこに記憶されている神経回路網の復活が必要です。
もしそれができれば、焼いたあとのご遺体を復活させることも可能でしょう。
ということで、脳死状態の脳の復活は、お亡くなりになった方の復活と同程度の困難さであって、100年以内には無理と考えるのは素直でしょう。
脳移植で、一番難しいのは、眼や耳、手足などに広がっている末梢神経とつなぐところです。
脳移植をするためには、末梢神経と脳を切断する必要があります。
末梢神経は、切断された直後から、機能喪失を始めます。
完全に機能を失うまでには、しばらく時間がかかりますが、その間に脳との結合がなされるかというと、難しいでしょう。
角膜の移植が可能でも、眼球そのものの移植ができないことと同じです。
この場合も、有効に機能する視神経をつなぐことが極めて困難なわけです。
No.6
- 回答日時:
お礼を読ませていただいて一言。
私は脳神経外科専門医ですので、脳死判定を行う立場にありますが、
実際のところ「"脳死"でなかったのに脳死とされて心臓を止められて臓器を取り出され」るようなことはありません。具体的な脳死判定の手順をお調べになると分かると思いますが、判定は非常に厳密に行われます。そしてもしも私が患者さんを脳死と診断しても、私の給料が増えることはありませんし、名声が得られるわけでもありません。判定から臓器摘出が終わるまでの数日間、ずっと病院に泊まり込んでご家族に辛いお話もしなければいけませんので、肉体的にも精神的にもかなり堪えると思います。少なくとも主治医や判定医が「ハッピー」になることは無いでしょう。
移植手術を担当する心臓外科医や胸部外科医などは、移植手術を行ったという実績を積むことができるのかも知れません。しかしこれらの医師は脳死判定に全く関わりませんので、自分たちの実績をあげるために本当は脳死でない患者を脳死患者に仕立て上げたりすることはできません。ちなみに臓器摘出を担当する外科チームは、脳死となった患者さんの入院している病院の医師ではありませんので、主治医や脳死判定医とは全く面識がありません。したがって「結託して」不正を働くこともできません。
そして最後になりますが、そもそも脳死判定は臓器提供の意志がある患者さんに対してのみ行います。患者さんに臓器提供の意志が無い場合は、患者さんが臨床的に脳死になったと思われても厳密な脳死判定を行うことはなく、心停止をもって死亡を宣告します。患者さんに臓器提供の意志があるか否かについては、ご家族を通してドナーカードの有無を確認したり、ドナーカードが無くても病前の本人の意志やご家族の希望をよく確認します。主治医側からご家族に対して臓器提供を促すことはありません。したがって「臓器を取り出された人や遺族は蚊帳の外」ということにはなりませんので安心してください。
以上をご理解いただけますと幸いです。
No.5
- 回答日時:
今後どんなに科学が発達しても「脳死状態」から生き返らせることは100%不可能、と断言してしまうことに納得がいかないとのことですが、
今後どんなに科学が発達しても「亡くなった人」を生き返らせることは100%不可能、と言い変えればそれほど抵抗は無いのではないですか?
まあ確かに科学の進歩という点において、「100%無理」と断言してしまうことは確かに問題かも知れませんね。しかし倫理的な観点、社会的な観点から、仮に科学的に可能になったとしても、亡くなった人を生き返らせてはいけないと私は思います。
きちんとした基準で診断される限り、一旦脳死に陥ったらその後時間をおいて100%心臓も停止します。脳死状態から復活した例があるとのことですが、それは脳死から生還したのではなく、そもそも脳死では無かったということです。だから脳死判定は慎重に行わなければいけないのです。
ありがとうございます。
なるほど、それもそうなんですよね、確かに…。
"脳死"としてしまえば、臓器を摘出できて、それを移植手術できて、その医療機関も医師も関係者も、移植された患者とソノ家族らも、回りすべてがハッピーエンド、命も金も名声も獲得できて、そしてソノ後の人生も…、"脳死"でもないのに"脳死"としてしまえさえすれば、オールハッピーエンド状態、"脳死"でなかったのに脳死とされて心臓を止められて臓器を取り出された人とその遺族は蚊帳の外の外…、確証・立証なんて不可能な環境下に置かれてどうしようもない立場なんでしょう"脳死"とされた患者と遺族は、それら利得権益者らに結託されてしまったら、もうどうする術も無いですもんねぇ、コンなことが極当たり前に行われているんでしょうねぇ、多分実態は…、あぁ恐ろし…。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
脳の移植は今の医療では残念ながら 不可能です。
脳死の場合は体全体を冷やして 延命する対処法がありますが、これは「治療」ではなく、あくまでも「延命」です。
今現在でも「脳死の方の命のあり方」は医療界でも一番の「課題」ですが、臓器を提供する方は 2日間かけて 繰り返し診察・診断をして
結論を出して、ご家族に「脳死ですので、臓器提供カードにあるように、Aさんからの臓器提供の許可を頂けますか?」と必ず確認を取るみたいですよ。
私は質問者様の「死刑囚からの臓器移植法」は大賛成です。
最期の最期にせめて「人助け」を義務付けても良いと思います。

No.3
- 回答日時:
ただ、理論上はありうるとしても、通常脳死になってしまった場合は遠からず心臓死につながります。
奇跡はそうそうは起こらないのです。確かに将来的にその病気などの治療法が見つかるかもしれませんが、多くの場合は体の方が持ちません。
そうは起らないのです、と言われたら、そうに起るかもしれないということで、超々少ない確率としても、0%でないとしたら、ジャンボ宝くじ買いますよね、当たる確率なんて超々レアだと解っているのに、それが我が子の命を断つかどうか…、何十年先に理論上あり得たとしたら、我が子の心臓を止めて体を切り刻んで臓器を取り出すコトなんて、ヤッパリそんなこと…、と思ってしまったり…、どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>"脳死"、今現時点での医学では完全に100%助からない
そんなことはありませんよ。
子供は生命力が強く、脳死判定は厳格で無いといけません。
旧基準ではいくつもの復活例があります。
http://www6.plala.or.jp/brainx/recovery3_15.htm
>ところで、脳を移植することはできないのでしょうか?
ブラックジャックではやっていますが、現在の技術では不可能です。
脳を生かして移植するだけならば可能だと思います。
血液循環さえあればいいのですから。(心臓は機械で動かせる)
しかし、身体を生かすためには脳と神経をつなぐことが必要で、
これが困難を極めます。
えっ!、そんな復活例あるんですか?ソレそうなら、脳死とされて心臓停止させて腹裂いて臓器を取り出させる親も親なら、それを打診する医者やCOやらって…!なんちゅう奴ら!?これコリャ明らかに殺人でしょ、実際・実態・事実上…は、ありがとうございます、いやぁビックリ仰天です、ありがとうございました。
で、脳の移植、もし何十年先なら、可能性としては理論上は有り得るかも…、ということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
病気の子供を旦那に預けて歓迎...
-
診断書の「既往歴」とは、すで...
-
ペットが病気だから休みますじ...
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
眼科や歯科医には中学生一人で...
-
風俗へ行くことは、どこが悪い...
-
潔癖症の人ってさー。 他人に「...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
更年期障害の治療にたいして、...
-
病名伏せたまま、入院や手術を...
-
【画像】ものすごい巨乳の小学...
-
御局様について 私の感覚なんで...
-
職場にいつも意地悪してくる男...
-
ラーメン屋のスープで狂牛病に...
-
職場で早退は印象悪いですか。
-
よく 仕事について 「見放された...
-
過敏性腸症候群により大学を退...
-
接触恐怖症なのでしょうか??
-
目の前でゲップをされた時に
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
風俗へ行くことは、どこが悪い...
-
御局様について 私の感覚なんで...
-
眼科や歯科医には中学生一人で...
-
若い女性でも、昔から自慰をし...
-
診断書の「既往歴」とは、すで...
-
【画像】ものすごい巨乳の小学...
-
しつこく誘ってくる同僚(同性...
-
ものもらいで会社休むのは変で...
-
Hb値の低下の値から出血量を推...
-
過敏性腸症候群により大学を退...
-
潔癖症の人ってさー。 他人に「...
-
うつ病の友達からのしつこい連...
-
カツ丼弁当で食中毒?
-
職場で病名を公表されました。...
-
なんで昔の人は動物を狩って生...
-
病気の子供を旦那に預けて歓迎...
-
近所の監視好き
おすすめ情報