電子書籍の厳選無料作品が豊富!

閲覧ありがとうございます。
現在高校3年生の受験生です。早稲田大学法学部と中央大学法学部を志望しています。
4月から予備校に通い勉強をしていたのですが、諸事情のため8月中旬から勉強をする時間がほとんど取れなくなりました。現在もほぼ変わらずその状態が続いており、予備校は休学中です。
10月からは以前のように勉強時間を取り戻せそうなのですが、大幅に遅れを取っているため現役での合格は難しいと考えています。ですが諦めるつもりはなく現役で合格できるよう精一杯努力はするつもりです。
予備校を辞め、独学で合格を目指すことを考えた理由は二つあります。一つはどちらにも合格できず浪人した場合のために費用を残した方がいいのではないかと思ったこと、もう一つは予備校があまり自分には合わないと感じていたことです。もともと国公立を志望していたために予備校という選択肢を取ったのですが、私立に志願先を変えたとなると勉強する科目も三教科になり、わざわざお金をかけて予備校に通わずとも自力で対策が可能なのではないかと考えています。
ですが早稲田と中央は最難関であり、少しでも合格の可能性を上げたいのなら、多少合わないと感じていても予備校に通い続けるべきなのではとも思っています。独学で勉強するための参考書や問題集はほぼ揃っていますが、やはり独学となると自分の勉強法が合っているかどうかは不安です。
河合模試の8月時点での偏差値は
英語 67
国語 46
世界史 55 でした。
前回の模試で国語は一応偏差値60はあったのですが、問題が難しかったのと時間配分を間違えたために大きく点数が下がりました。英語と世界史は前回とほぼ変わりません。
予備校か独学か早く決断しないといけないのですが、どちらにするか迷っています。
何でも構いませんので、アドバイスをいただけると嬉しいです。

A 回答 (6件)

いろいろ考えていらっしゃるようですが、実際の勉強が進んでいるかが問題です。


予備校は合わない、かといって、独学でも自分の勉強法が合ってるかに確信が持てない、と。
自分に合ってる勉強方法なんて、実際に勉強して手を動かさないと分かりっこないのです。
本来ならば、高3のこの時期、もう本番まで半年を切ってる状況で言っているようなことではないのです。

まあ言っても仕方がないので、まずは、ひたすら手を動かすことです。
自分なりのやり方が見えないというのであれば、実際の勉強が圧倒的に不足していることが想定されます。
やる前から、あれこれ考えすぎの感を受けます。

英語は現状維持からもう一段の上を目指す。
世界史、国語はこのままではまずいので、相当巻き返しが必要そうです。
国語の40台は今回だけなのでしょうか。
問題が難しかったというのは、偏差値と言う数値の性質上、15近くも下げる理由にはなりません。

独学だろうと予備校だろうと、やる奴はやりますし、やらない奴はやりません。
だからどっちでもいいのです、やりさえすれば。

そのひと通り揃えたという問題集は計画的に進んでいるのでしょうか。
それらのレベルは自分の現状にそぐったものでしょうか。
これらを判断し、自分で進めていけないタイプと言うのであれば、予備校に行ったほうがまだ良いでしょう。
ただし、予備校教師は手品師ではありませんので、ただ行けば成績が上がるという幻想は持たないほうが良いです。
あくまで自分が手を動かさないと始まらないわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

soixante様のおっしゃる通り、もう今は予備校か独学かなんて迷っている時期ではないですね。手を動かしつつ、どちらにするかはもう一度両親と相談して早急に決めようと思います。ご回答ありがとうございました。合格できるよう頑張ります。

お礼日時:2015/09/27 13:08

1.予備校に行く費用すらケチらなければならないなら、やはり国公立を志望するべきでは。


なぜ早稲田中央なのか。

2.予備校が合わないというのは具体的にはどういうことなのか。
現状学力とそのクラスの授業レベルが合ってないのか、そこの授業が酷いのか。

3.問題が難しかったのが本当なら、全員その影響を受けているはずで、単純原理的には偏差値には影響が出ないはずです。
また、学力と模試の出題難易度との関係で、前者が高ければ高いほど、時間配分の要素は薄くなるはずです。
極論すれば、満点が取れる問題であれば、時間を配分する必要がありませんので。
当然早稲田の受験生なら。
まぁしくじることもあるとは思いますが。
念のため。国語の偏差値がマーク模試のみ60越えというのであれば拙いでしょう。勿論、進研の偏差値60は論外ですが。
また、偏差値の推移が、58、57、60、45、と、50、51、60、45、と、50、51、53、58、60、45、とでは意味が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/27 13:18

合格が今年度であれ来年度であれ、独学で合格水準まで実力をあげられるかの判断がご自身で出来ないのなら予備校に通うしかないのではないでしょうか(通塾先を変えるかは別として)。


家計が相当逼迫していたり両親が非協力的でなければ、先ずはお金の制約を考慮せずに合格までのロードマップを描いてみてはいかがでしょう。
偏差値が概ね50ちょいということは演習の前段階の基礎固めが不十分である可能性が高そうです。
参考書の内容を網羅的に理解したり、演習問題を通じて理解漏れを埋めたりする作業を自分でやるのが苦手な人や、苦手か否かを自分で判断できない人には予備校は向いていると思います。
金銭面で特に問題が無いのであれば予備校を積極的に辞める理由は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。motheconstat様のアドバイスを踏まえて、独学か予備校かもう一度考え直してみようと思います。

お礼日時:2015/09/27 13:22

受験科目は、質問文の3科目だけですか?


そうであれば、残念ですが、予備校による学力の向上はあまり無かったようですね。
ただ、予備校に通っても学力が向上しなかったとしたら、独学では余計に難しいのでは無いでしょうか?
国語に関しては、どのような問題が駄目でしたか?
世界史もかなり苦しい状況ですが、他の科目に変える事は不可能なのでしょうか?
英語はともかく、国語・世界史に関しては、今の状況では合格は難しいでしょう。
あと、1年勉強すれば、合格出来るレベルまで向上出来ると思いますか?
不安があるのならば、もっと良い予備校を探すのが適当だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。確かに4月から予備校に通い始めてあまり学力の向上が見られないというのは、予備校が私に合っていないのか、それとも単に努力不足ということなのかもしれません。もっと良い予備校を探す、というのは頭にありませんでした。それらを考えつつどちらにするか考えて決めていきたいと思います。

お礼日時:2015/09/27 13:28

独学。



塾や予備校でペースを惑わされず、
自己責任でやり抜けます。

合格のイメージを常に抱き、
必死で繰り返し、繰り返し勉強です。

基本を早く終わらせ、
過去問を試験時間の8割で
できるようにします。

最後は弱点強化にあてることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
carkurui2020様や他の回答者様のアドバイスを参考に、どちらにするか決めようと思います。

お礼日時:2015/09/27 13:33

迷うタイプは予備校です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/27 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!